apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

サークルで、ミニ額が集合〜♪のはずが・・・

2016-10-19 | パッチワーク・サークル
今月のサークルでは、12月に大阪で開催される「キルト&ステッチショー」に送るミニ額用のキルトが揃いました。
間に合わないから辞退するわ〜っておっしゃってたYさんも、見事に完成されていて、きちんと額におさめて持ってきてくださいました。
よかった、よかった〜♪

提出前に皆さんのミニ額を並べて写真を撮りましたが、アップする前に、な、なんと、私のiPhoneが突然壊れてしまいました・・・。
今のは2年半ほど使ってるからそろそろ買い替え時期かな、って思ってたのですが、まだ使えるし、iPhone7がまだ手に入りにくい状態みたいだから、それが落ち着いてから・・・、と考えていた矢先のことでした。
写真、バックアップとってなかったし〜(泣)
なので、今回も画像なし、です。

とりあえず、以前使っていたiPhone4sが手元にあり、以前のデータが少しは残っているので、Wi-Fiで接続するとLINEも使えます。
でも、バッテリーがあまりもたないし、OSも古いバージョンなので、緊急措置でしかありません。
早いうちになんとかしなきゃ〜ってことで、今日、さっそくショップへ行ってきました。

色はなんでもいいから、早く手に入るもので、って注文して(苦笑)それでも1週間くらい待ちだそうで。
あ〜、もう少し早く変更するべきだった・・・。

1週間もスマホなしって、どうするべ・・?


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (3)

9月のサークル

2016-09-30 | パッチワーク・サークル
9月も今日が最終日。
なんだか最近、一ヶ月経つのがものすごく早い気がします。

少し前のことですが、今月のサークルの覚書です。
今回は、先月にひきつづき、キルト&ステッチショーに応募するミニ額のキルトの進行状況を見せてもらいました。

スーちゃんのアップリケキルトは、皆さん順調に進んでいて、お二人はキルティングも終わられていました。
お一人、アップリケの途中で、「もう間に合わないから出すのを諦めるわ〜」とおっしゃってましたが、まだ送付するまで日にちがあるので、ギリギリまで諦めないでね〜と来月まで様子見です。

実は、今回は画像を取り忘れてしまったので、サークルの皆さんの作品の写真が1枚もありません(泣)
それもあって、記事にしそびれていました。

そうそう、今月初めに人数分の額が届いていたので、サークルの時に持って行きました。
せめて、額の写真だけでも・・・。



来月、額にセットしたものが揃ったら、写真を撮るのを忘れないようにしないと〜。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

先月のサークル〜ミニ額用のキルトを〜

2016-09-03 | パッチワーク・サークル
もう9月になってしまいましたが、8月のサークルのときのお話です。

前回、7月のサークルの時に、『12月に開催される「キルト&ステッチショー」に、ぜひ、キルトのミニ額を出しましょう!』とメンバーさんたちにお声をかけていましたが、期限があるものは自信がない・・・と皆さんがおっしゃるので、次回までにある程度メドが立ったら応募しましょうね、と言ってありました。
それで、今回は、皆さんの進み具合を見せてもらいました。

皆さんに提案していたのは、「キルティングをするスーちゃん」です。
私が作ったスーちゃんはこちら。


皆さんの途中経過の画像を撮り忘れたのですが、それぞれに進めておられました。

Mさんは、なんと、二つ作っておられて、ひとつはミニタペに仕上げられるそうです。
二枚とも、これからキルティングにかかられます。

Tさんもアップリケが終わったところで、これからキルティング。

YMさんは、どうもやる気が出ない状態に入っておられるようで、今回はパス、とのこと。

そして、Yさんは、まだアップリケの途中で諦めムードでしたが、この日のサークルの時間に少し進めて、なんとかできそうという気持ちになられた様子。

結局、私を含めて4人で申し込むことになりました。

次回までに皆さんがキルティングを完了していたら、また画像を撮ってアップしたいと思います。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村



 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル、メンバーさんの経過報告

2016-07-11 | パッチワーク・サークル
今月のサークルでは、皆さんそれぞれに作っておられるものを見せてもらいました。

Mさんは、メッシュワークでバッグを作って持ってこられました。

布を何種類も使っているように見えますが、茶系グラデーションの1枚布で作っておられて、とても面白い仕上がりです。

そして、作りかけというハワイアンキルトは、クッションカバーになる予定とか。


Yさんは、膝かけ用のキルトをキルティング中。


実は、これ、ヘキサゴンのプリント布です。
チューコーさんで前に買ったけど、使わずに置いておくのももったいないから・・・、と綿はりしてキルティングすることにしたのだそうです。
あともう少しキルティングを入れて、完成させる予定だそうです。

Tさん、YMさんのお二人は、暑いとやる気が出なくて〜、とテンションが下がり気味でしたが、今日はアップリケのおさらいをして、新しいキルトを作る気持ちになられたようです。


そして、メンバーさんたちには、12月にマイドームおおさかで開催される「キルト&ステッチショー」にキルトのミニ額を出すかどうか、考えてもらっています。
ミニキルトの提案はさせていただきましたが、皆さん、それを完成させる自信がないわ〜などとおっしゃるので、一応、次回までにある程度作ってもらって、メドがたったところで、申し込みしましょう、ということにしています。
さて、何人の方が申し込みされるか、楽しみです。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル、カンタン小物入れ

2016-05-19 | パッチワーク・サークル
先月、提案していたのは、こちらの小物入れ。


これは、お忙しい方も楽しんで作られたようで、皆さん完成~♪


これ以外にも、たくさん作ってすでにプレゼントしちゃったわ~という方もおられました。

ちょっと使わないかも、と思うような布でも、この小物入れにすればオシャレだったりして、なかなか面白いです。

ほそぼそと続いているボランティアサークルですが、皆さん、集まっておしゃべりするのも楽しみにしておられ、毎回、とても賑やかです。
さて、次回の作品は~私の見本がまだ完成していなくて・・・(汗)
十字架づくしの続きもミシンキルトもいろいろ進めたいところですが、まずは見本の小物作りを頑張らないと~。


ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

先月のサークル、くるみボタンのブローチなど。

2016-04-20 | パッチワーク・サークル
サークルの記事は久しぶりです。
今年になって私の仕事の勤務形態が変わってからも、月一回のサークルは細々と続けていました。

なんやかんやで5年が過ぎ、一時は9人いたメンバーさんたちも、お仕事の都合や介護、ご自身の体調不良などで辞めていかれ、今や4人になってしまいました。
このまま続けるかどうか悩んだのですが、その4人のメンバーさんたちから「おしゃべり会の場所としても残しておいてほしい」という希望があって、それなら・・・と、作品提案は2ヶ月に1度くらいのゆっくりペースで存続しています。

前回は、クローバーさんのキットを使って、くるみボタンのブローチをレクチャーしていました。

使ったキットはこちら↓↓

  
Clover くるみボタン・ブローチセット オーバル55 2個入 58-653
Clover




今回、完成してくださった皆さんの作品はこちら。


右上のチョウチョがついたものは、最年長のYさんの作品で、土台に使われているのは大島です。
生地のグラデーションが美しく、シックで素敵なブローチになりました。

左下のブローチは、Mさんの作品で、土台は革の生地です。
以前、お勤め先から革のハギレをお得にゲットしてこられ、私たちも使わせてもらいましたが、そのハギレをうまく使われて、センスよくデコレーションしておられます。

このブローチは、お気に入りの生地にちょこっとデコってくるむだけ、という手軽さで、メンバーさんたちにもとても好評でした。

それから、Yさんが前から少しずつ作られていたショルダーバッグが完成しました。


パターンの交点がずれてるのが見えるといやだから、と中央に共布で作ったくるみボタンを付けておられます。


このところ、私のパッチワークにかける時間が激減していて、ピースワークも思うように進みません。
ですが、こうして、細々とでもキルトを楽しんでいられるのは、平穏な日常のおかげです。
熊本・大分方面の皆様は、何度も起きる余震に怯えながら避難生活をされていることと心がいたみます。
どうか、1日でも早く平穏な生活が取り戻せますように、と祈るばかりです。



ブログ・ランキングにゆる~く参加中
いつも応援の1クリック、ありがとうございます 
記事を楽しんでいただけましたら、ポチッとバナーをクリックお願いいたします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル=クリスマス作品など=

2015-12-15 | パッチワーク・サークル
今月のサークルは、12月なのでクリスマスものです。
前回、何かカンタンに作れるものを、ということで、オーガンジーを使ったツリーのミニタペを提案してありました。
みなさん、ステキに完成されて額にいれたりそれぞれに工夫されてます。
全部並べて記念撮影


YMさんが作られた、濃い土台布に白いツリーもとってもオシャレ~♪


クリスマスもの以外にも、前の続きで、本革を使った小物も。
Tさんは、バッグを完成されました。

ピンクの布は、デニム生地で、底の白っぽいのが本革です。

Yさん、Mさんは、バネ口金のポーチを完成されました。


次回のレクチャーをしたあとは、年内最後ということで、皆さんが用意してくださったお菓子とコーヒーでゆったりほっこり過ごしました。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

今月のサークル=本革を使ったバッグ=

2015-11-20 | パッチワーク・サークル
Mさんが手に入れて下さった本革のハギレを使って、お二人がワンショルダーのバッグに仕上げてこられました。



左がYさん作で、花柄の底部分が本革です。
柄に合わせた無地布でとても素敵ですね~。
そして、右側がMさん作。
ピンクの本革と黒っぽい柄布がとてもオシャレな雰囲気です。

お二人とも、持ち手も革を使って作っておられます。


ちなみに、見本は、以前私が合皮を使って作ったこのバッグ。

メンバーさんが作られたバッグの方がオシャレだわぁ・・・。


そして、Mさんは、黒の柄布の残りと色違いの布を使って、こんなエコバッグも作ってこられました。

ちゃちゃっとミシンで作られるところが、さすがMさん、という感じ~。


それと、先日、本革を使ってバネポーチを作りましたが、大まかなサイズとレシピをレクチャーしたら、メンバーさんたちも作る気満々。
次回、完成品を見せていただけるといいな~と楽しみです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークルは、肩パッドポーチ♪

2015-10-22 | パッチワーク・サークル
今月のサークル、YMさんがお休みでしたが、あとは皆さん出席で、それぞれに肩パッドを使ったポーチを完成させてこられました。


Tさんは、ポーチに仕立てずに、なんと、鍋つかみにされました~。


今回の「宿題」は、革を使った小物。
Mさんがお勤めされていた会社で本革の製品を扱っていて、その時に出るハギレをどっさりと入手してこられました。


色も形もさまざまなのですが、材質はとてもよい本革。
せっかくなので、これを使った小物を何か作ろうということになりました。

私が以前作ったものに、合皮を使ったバッグがあります。


こんな感じで、一部分に革を使っても何か作れそう~と、ただいま、あれこれ思案中です。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

久しぶりのサークル♪~折り紙キルト~

2015-06-19 | パッチワーク・サークル
今月、久しぶりのサークルです。

オットの入院や我が家の会社の諸事情などもあり、4月5月のサークルはお休みにしていました。
私が行けなくても、メンバーさんたちだけで集まって、おしゃべりしながらちくちくしてもいいよ~と、会場は取れるようにしておいたのですが、なかなか皆さんだけでは集まらなかったようで・・・。

今回は全員出席。
前回、折り紙キルトをレクチャーしてあり、それを使って何を作るかは自由、と言ってあったので、それぞれいろいろと考えてくださってます。

YMさんが作られたのは、葉っぱも付けて、オリジナルのつるし飾り風。


このアイデアに、皆さんも「これ、いいね!」と拍手~♪

Mさんは色違いを二つ。


一見、ポーチかな?と思うけど、これが、裏にゴムがつけてあって、トイレットペーパーホルダーのカバーになるのです。

あと、まだ途中だから、と撮影させてもらえなかったけど、敷物やポーチを制作中の方もおられます。
次回、また見せてもらうのが楽しみです。

Yさんは、いとこの方がパッチワークをされていて、家にどっさりあった本を処分するから、っていうのでもらってきたとのこと。
一部を持ってこられていたのですが、それが、全部「パッチワーク通信」のバックナンバーでした・・・。
先日、残念ながら倒産のニュースを聞いたばかりだったので、これ、保存版やね~と話していました。

次回は、皆さんで同じキットを使って、ポーチを作ります。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment