今月のサークルのメンバーさんの完成品は、ポーチとバッグ。
まずは、Nさんの四角つなぎのバッグ。
最初はクッションカバーを作ろうと思ったけど、やめてバッグにした、とのこと。
縦長で、パッチワークボードも入る大きさ、使い勝手がよさそうです。
つづいて、Mさんのポーチは、おなじみ「簡単なのにかわいいバッグとポーチ」の本から。
これは、ネットで親しくさせていただいている花豆さんの作品で、私はピースワークタイプのものを作りましたが、Mさんはアップリケタイプの方を作られました。
「簡単なのにかわいい・・・」の本には、これまでサークルで作った小物がいろいろあり、私にとってお助け的な一冊になってます。
そして、今回は、先日も書いたように、折り紙キルトをレクチャーしました。
参考にした本はこちら。
確か、私はバーゲンブックのコーナーで見つけて、かなりお安く買ったと思うのですが~。
とりあえず、サークルの時間内には、紙を使って折り方だけ理解してもらいました。
あとは、それぞれお好きな布でお好きな小物を作ってもらいます。
たくさんつないでバッグにするもよし、丸い生地にアップリケしたものを2つ作って、それでコインケースにするもよし、見本はないけど(笑)口だけであれこれとレクチャーしました。
さて、皆さん、どんなものを作ってこられるでしょう、とても楽しみです。
いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)
にほんブログ村
パッチワーク・キルト ブログランキングへ
まずは、Nさんの四角つなぎのバッグ。
最初はクッションカバーを作ろうと思ったけど、やめてバッグにした、とのこと。
縦長で、パッチワークボードも入る大きさ、使い勝手がよさそうです。
つづいて、Mさんのポーチは、おなじみ「簡単なのにかわいいバッグとポーチ」の本から。
これは、ネットで親しくさせていただいている花豆さんの作品で、私はピースワークタイプのものを作りましたが、Mさんはアップリケタイプの方を作られました。
「簡単なのにかわいい・・・」の本には、これまでサークルで作った小物がいろいろあり、私にとってお助け的な一冊になってます。
そして、今回は、先日も書いたように、折り紙キルトをレクチャーしました。
参考にした本はこちら。
布のモチーフつなぎ―ひとつでもつないでもかわいい (レッスンシリーズ) | |
クリエーター情報なし | |
パッチワーク通信社 |
確か、私はバーゲンブックのコーナーで見つけて、かなりお安く買ったと思うのですが~。
とりあえず、サークルの時間内には、紙を使って折り方だけ理解してもらいました。
あとは、それぞれお好きな布でお好きな小物を作ってもらいます。
たくさんつないでバッグにするもよし、丸い生地にアップリケしたものを2つ作って、それでコインケースにするもよし、見本はないけど(笑)口だけであれこれとレクチャーしました。
さて、皆さん、どんなものを作ってこられるでしょう、とても楽しみです。
いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)
にほんブログ村
パッチワーク・キルト ブログランキングへ