apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

3月のサークル

2015-03-20 | パッチワーク・サークル
今月のサークルのメンバーさんの完成品は、ポーチとバッグ。

まずは、Nさんの四角つなぎのバッグ。


最初はクッションカバーを作ろうと思ったけど、やめてバッグにした、とのこと。
縦長で、パッチワークボードも入る大きさ、使い勝手がよさそうです。

つづいて、Mさんのポーチは、おなじみ「簡単なのにかわいいバッグとポーチ」の本から。


これは、ネットで親しくさせていただいている花豆さんの作品で、私はピースワークタイプのものを作りましたが、Mさんはアップリケタイプの方を作られました。
「簡単なのにかわいい・・・」の本には、これまでサークルで作った小物がいろいろあり、私にとってお助け的な一冊になってます。

そして、今回は、先日も書いたように、折り紙キルトをレクチャーしました。
参考にした本はこちら。

布のモチーフつなぎ―ひとつでもつないでもかわいい (レッスンシリーズ)
クリエーター情報なし
パッチワーク通信社


確か、私はバーゲンブックのコーナーで見つけて、かなりお安く買ったと思うのですが~。

とりあえず、サークルの時間内には、紙を使って折り方だけ理解してもらいました。
あとは、それぞれお好きな布でお好きな小物を作ってもらいます。

たくさんつないでバッグにするもよし、丸い生地にアップリケしたものを2つ作って、それでコインケースにするもよし、見本はないけど(笑)口だけであれこれとレクチャーしました。
さて、皆さん、どんなものを作ってこられるでしょう、とても楽しみです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (6)

2月のサークルの完成品♪

2015-02-24 | パッチワーク・サークル
2月は短いので、あっという間に月末です。
今週は、いつもの月末の仕事で走り回らなくてはいけないのに、車検を申し込んでいて、しかも、うっかりしていて、代車を頼むのを忘れてました。
なんてこった、全部自転車で回らないとアカンやん~。
この時期、花粉や黄砂やPM2.5や、いろんなものが飛んでるので、マスクでしっかり防御して走り回らなくては。

さて、2月のサークルでの皆さんの完成品をご紹介します。
前回の続きで、YさんとYMさんがひし形つなぎのポシェットを完成してこられました。


ブルー系のがYMさん作です。
最近、なんだかしんどくて、やる気が出ないの、とおっしゃりながらも、きちんと作っておられました。

そして、赤~茶系のがYさん作。
Yさんは、70代前半ですが、毎日のゲートボールだけでは運動が足りないと、なんと、プールにも通い始めたんだとか。
このポシェット、プールの時に持って行ってるんです、と嬉しそうに話しておられました。
そのお元気さ、私もあやかりたいものです。

それと、「どこでもポケット」を提案していて、私が以前作った見本はこちらです。




皆さんの完成品はこちら。


Tさんは、見本どおりのクリップをつけたタイプで、Mさんは、ミニハンドルをつけたタイプのものを2つ、YMさんはショルダーにしてこられました。
フタ部分にはそれぞれにアレンジを加えてあり、皆さんの個性があらわれています。



いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

1月のサークル =ひし形つなぎのポシェット=

2015-01-28 | パッチワーク・サークル
今年最初のサークルは、みなさんそれぞれに作りかけのものを作っている・・・というまったりした雰囲気で始まりました。
もう、一斉に同じものを作っていくスタイルから卒業した感じですが、それでも、こんなのはどう?という提案はゆる~く続けています。

11月に提案していたのが、私が昔作った、ひし形つなぎのポシェット。


Mさんが前回に完成していたのがこちら


そして、Tさんが今回完成されたのがこちら


布選びは皆さんのお好きな色柄で、と言っているのですが、どことなく、見本の配色に似てしまうようで・・・。

今月は、皆さんがまだ作っていなかった「どこでもポケット」(別名、移動ポケット)を提案しました。
Mさんは、きっといくつも完成させてこられるんじゃないかな~と、次回が楽しみです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

12月のサークル

2014-12-09 | パッチワーク・サークル
義母の容態は相変わらずで、平日はあまり家を空けられない中、今月のサークルの日がやってきました。
会場は自宅近くだけど、2時間も家を空けられないし、ヘルパーさんがいる間にささっと行って、メンバーさんの作品を見せてもらいました。

ワイヤー口金のポーチ、手前がNさん作、奥のはYさん作。
Yさんは、高さを増やして、ミニバッグに仕立てられました。


先月、ひと足早く仕上げられたMさんは、もう次のものを完成させてました。
私が昔作ったものを参考にして、ひし形つなぎのポシェットを。


年内のサークルはこれでおしまいです。
来年も引き続きやっていきますが、義母が今後どのようになるかわからないので、メンバーさんたちだけでも集まれるように、手配してきました。
もう、皆さんたちだけでキルトの本を参考にしたりして、じゅうぶんサークルとして活動できるようになっています。
だけど、やっぱり、先生の見本が必要~って言われるんですが(苦笑)


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (3)

11月のサークル

2014-11-30 | パッチワーク・サークル
ひとつ前の記事に書いたとおり、まだブログ再開、とはいきませんが、11月最後ということで、今月中に11月のサークルの覚書をアップしておきたいと思います。

先月、口金ポーチを持っていったら、最初は作らない~とおっしゃってた皆さんも「作りたい!」と興味を示してくださいました。
いつも素早いMさんは、もう仕立てが終わっていて、私が用意した口金を通してその場で完成!



とっても明るい配色です。

そして、口を開けると、内布は可愛いピンクのカバさん柄~♪


他のメンバーさんも、Mさんから刺激を受けて、制作中です。

それから、一番あとから入られたTさんは、皆さんと同じ物を作りつつ、他のメンバーさんが過去に作られた小物をマイペースで作っていっておられます。
今回は、底部分がアクセントの、綿なし巾着。


これは、底部分がお花のようになるところがおもしろく、メンバーさんたちもいくつも作ったり、とても人気がある巾着です。


ゆっくりですが、ひとつひとつ完成され、ご本人もすごく喜んでおられます。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ

Comment

シャツ型ポケットティッシュケース(10月のサークル)

2014-10-08 | パッチワーク・サークル
今月のサークルは、久しぶりに全員揃いました。
今回は、先月レクチャーした、シャツ型のポケットティッシュケースがたくさん並びました♪



布の柄がいろいろで、画像ではわかりにくいけど、かわいいボタンや蝶ネクタイが付いてるものもあり、見てるだけで楽しくなります。
皆さんも、簡単に作れるから、ちょっとしたプレゼントにぴったり、と喜んでおられました。

それから、毎度おなじみのMさんが、お嬢さんのために作られたハワイアンキルトのクッションカバーも見せてもらいました。


体調がすぐれなくて、やる気が出ないとおっしゃってたYMさん、今月は出席され、皆さんの作品を見たり、キルト雑誌を眺めたりしながら、また作ってみようかしら~という気持ちになられたみたいでした。


今回、この前のワイヤー口金のポーチを、特に見本というつもりもなく、普通にお道具を入れてサークルに持って行きました。


そしたら、前にいらんわ~って言ってた皆さんが、やっぱり作りたい!とおっしゃって(笑)
写真だけでなく、実物を手に取ってみることで、興味がわいてくるものだ、と実感しました。

レクチャーする予定じゃなかったのですが、急きょ作り方の説明を・・・。
ワイヤー口金も仕入れに行かなくっちゃ。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへ
にほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

今月のサークル、メンバーさんの完成品♪

2014-09-02 | パッチワーク・サークル
月1回のサークルは、今月から月初めに変更しました。

Mさんは、前回、バネ口ポーチ用の口金をいくつか持っているので、何か作りたいとおっしゃっていましたが、今回完成して持ってきて下さったのはこちら。


布の柄があってわかりにくいですが、これも「ちぢむシート」を使っておられます。
他にもいくつか作ったけど、もうすでにみんなあげちゃった~と。

Tさんは、後から入会されたので、皆さんがこれまでに作っておられたものの中から、順番に作っていくとおっしゃってます。
その第一弾は、ヘキサゴンのフタ付きポシェット。
ショルダー紐は、まだつけていないけど、見事に完成されました~。


他のメンバーさんが以前に作られたのはこちら。


このポシェットは、皆さん、ちょっとした外出の時に愛用されていて、当サークルの一番人気です。

そして、YさんもNさんもYMさんも、今は、それぞれに自分の作りたい物を作っているという感じですが、今回はちょっと針休めに、シャツ型ミニティッシュケースをレクチャーしました。
来月、どんな完成品が勢揃いするか、楽しみです。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

「ちぢむシート」を使った作品(今月のサークル)

2014-08-05 | パッチワーク・サークル
前回のサークルで、「ちぢむシート」を使ってポーチを作ろうという提案をしていました。
とりあえず格子にミシンをかけて、スチームアイロンで縮めておくところまでが「宿題」でしたが・・・
皆さん、もう形にして持参されました~!


写真手前の4点が皆さんのポーチですが、奥のハワイアン柄のバッグやクッションは、いつも仕事が早いMさんの作品。
キルト綿ありのバージョンと、綿なしのバージョンをうまく使い分けていろいろ作っておられました。

60代半ばのMさん、数年前には大病を乗り越えられており、今やそんなことをこれっぽっちも感じさせないくらいお元気な方です。
平日は週1回のお仕事に、週3回以上スイミング、そして週末にはテニス同好会でも楽しまれ、その合間に恐ろしいスピードで作品を仕上げて来られるので、他のメンバーさんも「いつ縫ってるの~?!」って驚いておられます。
私も見習いたいな~って思う人生の先輩です。

そして、一番後から入られたTさんは、DWRの花瓶敷きを完成されました。


リングひとつ分で十分~と悲鳴を上げておられましたが、キルティングはとてもキレイな針目です。

来月は、Yさんのリクエストでリュックサックを作ろうかと思いますが、今、いいデザインのリュックがないかな~と物色中です。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

DWRのキルトなど=今月のサークル=

2014-06-17 | パッチワーク・サークル
昨日の「ちぢむシート」を使ったポーチは、鋭意作成中ですが~実は、完成する前にサークルの日でございました(汗)
完成見本はないものの、ミシンを格子にかけた状態のものと、縮ませたあとのものを両方持って行って、before-afterを見てもらいました。
すると、皆さん、予想以上の反応で、「これ、やりたい!」と飛びついて下さいました。

手芸屋さん通のMさんも、これは知らんかった~とおっしゃってたので、私も内心「よっしゃー」とガッツポーズ(笑)
今回「ちぢむシート」をお渡ししたので、お好きな布と重ねて格子にミシンをかけるところまでが宿題です。

さて、今月の作品です。
MさんのDWRのキルトが完成~♪


手持ちのハギレだけで作られたものです。
ご自宅のソファーの背もたれにかけて使われるそうです。

NさんとTさんの四角つなぎのポーチ。
あと、マグネットをつけたら完成です。




そして、Yさんは、本を見て作られたトートバッグを持って来られました。


ミシンがお得意なYさんなので、仕立てもしっかりとしてましたよ。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

5月のサークル♪

2014-05-19 | パッチワーク・サークル
今日は、Mさんがお休みと伺ってましたが、Yさんも急きょお休みということで、ちょっと寂しいサークル。
そして、床の間キルトを制作中のYMさんは、ここのところ体調がすぐれなくて、やる気が起こらないの~と、今日は図書館で借りてこられたキルトの本を眺めて気分転換~。
皆さんとわいわいおしゃべりしてたら、帰る頃には少し元気が出て来た、とおっしゃってました。

さて、NさんとTさんは、前に見本で作ったこちら↓の四角つなぎのガレットポーチを作ることに。


四角つなぎがここまでできています。


Tさんは、あとからサークルに入られたので、ペーパーライナーのヘキサゴンをまだレクチャーしていません。
他のメンバーさんたちにとても好評だったこちら↓のポシェットをぜひ作りたいということで、次回はポシェット作りに取りかかる予定。


作りたいものがたくさん~と、わくわく楽しんでおられます。

サークルも先月で4年目に入りましたが、まったりのんびり楽しく続けていけたら、と思います。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)