パワースポットその2は、大阪市内で唯一の天然の滝「玉出の滝」です。
滝があるという場所は、「有栖山清光院(ありすざんせいこういん)清水寺(きよみずでら)」の中とのこと。
こちら、京都の清水寺を模して建立されたそうで、本尊として京都の清水寺から千手観音像を迎えているのだそうです。
なんと、「清水の舞台」もありました!
左前方には通天閣が見えます。
清水の舞台の左手には鐘楼があり、そこからはハルカスが見えています。
こんな大阪市内ど真ん中に天然の滝があるの~?と半信半疑で階段を下りていくと・・・、ありました。
ザーザー流れ落ちる滝を想像してたので、一瞬あれ?って感じですが、四天王寺の金堂の下にある青竜池から湧き出ている霊水が、滝となって流れ出ているといわれていて、この滝の下に修行をする場所がありました。
この界隈は、「天王寺七坂」と言われる七つの坂があり、「口縄坂」と「愛染坂」は何度か通ったことがあります。
今回は、「清水坂」と「天神坂」を通りました。
そして、この近くに義父のお墓があるので、来月のお盆の時にお参りするつもりですが、せっかく近くへ来たことだし、手ぶらでしたが(苦笑)お参りしてきました。
そんなこんなで、ここのところあまり針を持っていませんが、堀越さんの御神木からパワーをいただいて、ちょっとはやる気が出るでしょうか・・・。
いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)
にほんブログ村
パッチワーク・キルト ブログランキングへ
滝があるという場所は、「有栖山清光院(ありすざんせいこういん)清水寺(きよみずでら)」の中とのこと。
こちら、京都の清水寺を模して建立されたそうで、本尊として京都の清水寺から千手観音像を迎えているのだそうです。
なんと、「清水の舞台」もありました!
左前方には通天閣が見えます。
清水の舞台の左手には鐘楼があり、そこからはハルカスが見えています。
こんな大阪市内ど真ん中に天然の滝があるの~?と半信半疑で階段を下りていくと・・・、ありました。
ザーザー流れ落ちる滝を想像してたので、一瞬あれ?って感じですが、四天王寺の金堂の下にある青竜池から湧き出ている霊水が、滝となって流れ出ているといわれていて、この滝の下に修行をする場所がありました。
この界隈は、「天王寺七坂」と言われる七つの坂があり、「口縄坂」と「愛染坂」は何度か通ったことがあります。
今回は、「清水坂」と「天神坂」を通りました。
そして、この近くに義父のお墓があるので、来月のお盆の時にお参りするつもりですが、せっかく近くへ来たことだし、手ぶらでしたが(苦笑)お参りしてきました。
そんなこんなで、ここのところあまり針を持っていませんが、堀越さんの御神木からパワーをいただいて、ちょっとはやる気が出るでしょうか・・・。
いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)
にほんブログ村
パッチワーク・キルト ブログランキングへ