apricotの手作り雑記帳

パッチワークや手作りの他、食べたり飲んだり出かけたり、日々のいろいろを綴っています

大阪のパワースポット巡り、その2♪

2014-07-29 | おでかけ(その他)
パワースポットその2は、大阪市内で唯一の天然の滝「玉出の滝」です。

滝があるという場所は、「有栖山清光院(ありすざんせいこういん)清水寺(きよみずでら)」の中とのこと。



こちら、京都の清水寺を模して建立されたそうで、本尊として京都の清水寺から千手観音像を迎えているのだそうです。
なんと、「清水の舞台」もありました!
左前方には通天閣が見えます。



清水の舞台の左手には鐘楼があり、そこからはハルカスが見えています。


こんな大阪市内ど真ん中に天然の滝があるの~?と半信半疑で階段を下りていくと・・・、ありました。



ザーザー流れ落ちる滝を想像してたので、一瞬あれ?って感じですが、四天王寺の金堂の下にある青竜池から湧き出ている霊水が、滝となって流れ出ているといわれていて、この滝の下に修行をする場所がありました。

この界隈は、「天王寺七坂」と言われる七つの坂があり、「口縄坂」と「愛染坂」は何度か通ったことがあります。
今回は、「清水坂」と「天神坂」を通りました。




そして、この近くに義父のお墓があるので、来月のお盆の時にお参りするつもりですが、せっかく近くへ来たことだし、手ぶらでしたが(苦笑)お参りしてきました。

そんなこんなで、ここのところあまり針を持っていませんが、堀越さんの御神木からパワーをいただいて、ちょっとはやる気が出るでしょうか・・・。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

大阪のパワースポット巡り♪

2014-07-28 | おでかけ(その他)
昨日は、少しにわか雨が降って暑さがましだったので、午後から、天王寺近くにある「堀越神社」へ行ってきました。


そもそも、なんで、ここへ行こうと思ったかというと・・・
先日、朝の某番組の星占いで、私の星座が最下位でした。
まぁ、何日かに1回はあることなので、普段は全然気にしないのですが、ここのところ何をやってもうまくいかないような閉塞感?みたいなのがあり、その日は朝からテンションもガタ落ち~

それで、その星占いのコメント?キーワード?に「パワースポットへ行くのがオススメ」とあったので、大阪でパワースポットって、いったいどこやねん?と検索してみました。

他にもいろいろあるようですが、私が検索して最初に出てきたのが「堀越神社」でした。
しかも、ここは、よく知っている場所というか、以前はこの前を何度となく歩いていたというのに、パワースポットだとはちっとも知らなくて、いつも素通りしていたところです。

オットに話すと、昔、天王寺近くに住んでたこともあり、神社があるのは知っているけど、行った事がないから行ってみようということになりました。

こぢんまりとした神社ですが、「一生に一度の願いを聞いてくれる神様」として昔から知られているそうで、遠方から来られる方も少なくないのだとか。
私たちがいる間にもぽつりぽつりと訪れる方たちがおられました。

こちらの御神木は、樹齢550年といわれる楠木で、「気力の衰え」や「疲れ」を癒してくれるのだそうです。


御神木に触れて、パワーをいただいてきました。

お帰りはこちら、かえるの形をした「かえる石」がありました。



そこから少し北へ行くと、もうひとつのパワースポット、大阪市内で唯一の天然の滝があるというので、そちらへも行きました。
長くなるので、この続きはまた明日。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

パンケーキ・ランチ&お買い物 in 西宮北口~♪

2014-06-10 | おでかけ(その他)
昨日はパンケーキを食べに西宮北口へ行きました。
というのも、こっとんふらわぁさんが関西に滞在中で、takaちゃんと一緒に西北でパンケーキ・デート(笑)
毎月のように関西に来られているこっとんふらわぁさん、だけど、お教室やサークルやご自身のミシンのお勉強もあり、なかなかゆっくり会う時間がなくて、この日は「空き日」とのことで、前に伺ってたパンケーキのお店へ連れて行ってもらいました。

お店の外も中も写真は撮ってませんが、すごく可愛いお店です。
3人それぞれ違うものを注文。
私は、土曜のユーミンのライブの後、飲み過ぎたのか?ちょっとお腹の調子がよくなかったので、お腹にやさしそうなシフォンケーキにしました。


こちらのスタンプカードがまた可愛い!


めったに来ないお店のスタンプカードは、たいていもらわないけど、今回はいただきました。
カードもあることだし、やっぱり次はパンケーキも食べたい(笑)ので、またぜひ行きたいです。

そのあとは、西宮ガーデンズへ移動。

リバティの布があるお店、AVRILさん、ホビーラホビーレなど手芸関係のお店もいろいろあるのですが、その他のお店もオシャレで素敵なところがいっぱいです。
もう、目がハートなtakaちゃんと私
ちょっと歩いては寄り道し、アクセサリーを見たり服を見たり~。

結局、手芸関係の買い物は、私はAVRILさんの糸3種のみ。

これで、10gずつです。
お二人さんは、もうちょっといろいろ買われてました~。

あと私は、ビーズのネックレスとかお洋服もお買い物しちゃったよ~ん
日頃の服装とかパッチワークに使う布の配色とかで、なんとな~くお互いの好みがわかってて、一緒に服を見てても「あ、これ、好きそう」とか言えるのが面白いですね。
とっても楽しいお買い物でした。

西宮北口といえば、10年くらい前に息子の塾のイベントでよく送り迎えに行ってたところ。
その頃は、ガーデンズもなかったし、待ち時間に寄り道するところもあまりない印象でした。
(ちなみに、ガーデンズの前身は西宮球場で、何度か阪急(現オリックス)ファンの父と野球を見に行ったこともありました)
今ならいくらでも時間がつぶせそう~。っていうか、いくら時間があっても足りなさそう。
いっそのこと、西北に住みたいです(笑)


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

大阪キルトウィークのお話、の前に。

2014-05-24 | おでかけ(その他)
今日は、大阪キルトウィークの最終日に出かけてきました。


受賞作品の数々を拝見し、控えめに?お買い物をして、久しぶりのお友達にも会い、オープンレッスンを受けたりもして、丸一日楽しみましたが、詳しいお話はまた後日。

その前日、遠方から大阪キルトウィークに来られたブロ友のともまりもさんが、ついでに天王寺までいらっしゃるということで、午後からひとっ走りしてお会いすることに。
何年か前の大阪キルトウィークの時に、はなさんを通じて紹介していただいたのですが、その時はちらっとお目にかかった程度で、ちゃんとお話するのは今回が初めてです。

空いていたらハルカスの展望台へ一緒に行きましょうね~って軽く約束していたけど、平日の午後でも大行列で、並んでる時間がもったいないので断念して、キューズモールへ行きました。
CQMとABCクラフトに寄ってから、タルトのお店「デリス・デュ・パレ」でティータイム。
短時間でしたが、キルト談義から介護のお話まで、いっぱいおしゃべりできて楽しかったです。

ともまりもさんから、和布と「伊香保のお土産です」と素敵な寄木細工のしおりをいただきました。


あ~、いつか作りたいと思ってる、和のキルト・・・早くこの素敵な布を活かせる日がやってくるといいのですが~。

それにしても、ハルカスの展望台・・・近いからいつでも行けるし、そのうち空いてきた頃に行けばいいや、って思ってたんだけど、まだまだ訪れる人が多いですね。
この調子だと、いつになったら行けるかなぁ。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

ミズバショウと花のじゅうたん♪

2014-04-21 | おでかけ(その他)
週末、珍しくオットがドライブに行こうというから、目的地を聞くと、三田の「永沢寺」。
ミズバショウが群生しているのをテレビで見て、それを見に行きたいらしい。
場所を調べてみたら、そのすぐ横は、シバザクラの「花のじゅうたん」で有名な場所。
そちらは前から一度行ってみたかったので、二つ返事でOKし、お天気がイマイチで肌寒かったけど、日曜に出かけてきました。

なんと、桜がまだ満開でした~。


まずはこちらへ。


受付でも言われたけど、見頃の時期はちょっと過ぎてました~

見頃が過ぎたら、こんなに葉っぱが育っちゃうんですね。
上の方はもっとりっぱな葉っぱが生い茂ってました。

かろうじて撮ったミズバショウのアップ。


あとは、ネモフィラとか


牡丹とか


椿の鉢植えコーナーもありました。

それから、お隣のシバザクラのところへ。


ときどき雨もぱらつき、空はどんより


ここは、いつもゴールデンウィークの頃に必ずニュースで流れます。
まだ見頃にはちょっと早くて、満開はやはり1週間後くらいかなぁ。

でも、その時期は、たぶん、道路も渋滞だし駐車場もいっぱいになるんでしょうね。
この日は、道も空いてたし、駐車場も余裕でした。

そのあとは、永沢寺の本堂へ。


七福神のうちの五体がずらり。


毘沙門天様は、観音堂の2階にあると書いてあったけど、そちらには入れませんでした。
布袋様は、金ぴかなんだけど、なでるとご利益があるとのことで、こんなお姿に~。


お寺の鐘は、とっても心地いい音でなんともいえないいい響きでした。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
記事を楽しんでいただけましたら、↓二つのバナーの応援ポチッよろしくお願いします
(別ウィンドウで「パッチワーク・ブログ人気ランキング一覧」ページが開きます)

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

京阪神Zakkaマルシェ♪

2014-02-07 | おでかけ(その他)
とても冷え込んでいるここ2、3日ですが、この週末、次男は北陸方面の友だちのところに泊まって、スノボに行くんだとか。
それで次男に渡す物があり、またまた(先日は長男と、でしたが)梅田で待ち合わせることに。

今回こそはうんと早めに出かけ、阪神百貨店で開催中の「京阪神Zakkaマルシェ」を覗いてきました。


南船場のfooさんも出店していて、案内ハガキをもらってましたが、その他のショップもたくさん出ています。
何を買うわけでもないんだけど、見てるだけで楽しい雑貨や手作り材料の数々がいっぱいでした。
どこも女性に大人気なようで、結構人が多かったです。

そして、そのお隣では、「文具マーケット」も開催中。
こちらは、ノート、メモ、便箋、ペンはもちろん、レザーのブックカバーや和紙を使った雑貨などなど、これまた魅力的なものがいっぱい。
ステーショナリー好きにはたまりません。


いろいろ見て回っていたら、あっという間に待ち合わせの時間になってしまいました。

どちらも11日まで開催されています。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (4)

充実の旅行でした。

2014-01-28 | おでかけ(その他)
1日目、西荻窪でカントリーキルトマーケットへ。


そのあとは、吉祥寺へ向かい、周辺の雑貨屋さん巡り。
実は、2年ぶりにA-materialsさんへ行きたかったのですが、なんと月曜は定休日~(泣)
コットンフィールドさんもなくなっちゃったし・・・どうするべ~。
だけど、大丈夫。
吉祥寺には、ちょっと歩けば楽しいお店がいっぱいです。

珍しいドイツ雑貨のショップ(ゲミュートリヒさん)やボタンのお店(エル・ミューゼさん)、それからオルゴールのショップや北欧雑貨のお店などなど、いっぱい歩き回ってきました。
残念なことに、ショップの検索に夢中になってたもんだから、お店の写真はありません~。

さて、夜は、今回おうちに泊めてくれるというAちゃんと、近くに住んでるEちゃんとで吉祥寺で晩ご飯。
Eちゃんは急きょお仕事の都合をつけてくれて、サプライズの再会でした。
私たち3人は高2の時のクラスメート。
積もる話もあるし、Eちゃんも泊まっていけば~という話になり、結局、Aちゃん宅にそのまま場所をうつして飲み会の続き♪
3人で2時くらいまでしゃべってました。

翌朝は9時半に水道橋駅に到着、いよいよドームのキルフェスです。
着いてすぐは空いてたのですが、


途中からやっぱり混んできました。


この続きは、また明日。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

東京へ…西荻窪・吉祥寺をぶらり

2014-01-27 | おでかけ(その他)
仕事もライブも、そして叔母の来訪も無事クリアし、いよいよ東京へ。
画像は恒例の(?)新幹線・車窓からの富士山。

雲ひとつなく、とてもキレイに見えました。

今日は、まず、高校時代の友だちと会うために吉祥寺へ。
夜にはもう一人、何十年ぶり?という友だちとも合流予定で、とても楽しみです。

寒いけどお天気がいいので、約束の時間まで西荻窪・吉祥寺界隈のショップ巡りをします。
また、帰ってから詳しい記事を書きますね。

いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comment

恒例の催しに行ってきました♪

2014-01-23 | おでかけ(その他)
毎年このくらいの時期に阪急うめだ本店で開催される「金沢・加賀・能登展」へ実家の母と一緒に行ってきました。



前にも書いたことがあるけど、私のルーツは金沢なので(住んだ事はないのですが~)親しみを感じます。
北海道展ほど派手なイベントではないものの、そこそこに人気があって、今日も結構混んでいました。

いつも、そこのイートインのコーナーでのどぐろのお刺身が乗った海鮮丼をいただくのも恒例になってます。
早いうちに行かないと並ばないといけなくなるので、今日も11時頃からお昼ご飯でした(笑)

金沢の食べ物はとても魅力的ですが、金箔、九谷焼、加賀友禅、輪島塗などの伝統工芸も素晴らしいものがたくさん。
見てるだけでも楽しいです。

28日(火)まで開催中です。

いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村

 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)

「nitte」さんでヴィンテージ布を~♪

2013-12-13 | おでかけ(その他)
nitteさんのお話の前に・・・昨日のランチの煮魚のお話の追記におつきあい下さいね~。

昨日は和定食、とさらりと流しましたが、実は、煮魚の名前が思い出せなかったのです。
今日思い出したら、そうそう、「赤ヤガラ」でした。

なんだか、ナイヤガラみたいな初めて聞く名前で、お店の方に「赤ヤガラってどんな魚ですか?」とお尋ねしたのですが、苦笑いしつつ「赤い・・お魚です」と言われ、なんだかよくわからず・・・。
でも、煮付けだから、きっとメバルとかキンメダイとか、そんなのかな~と勝手に想像していました。

ところが、出てきたのは、なんとも細長い形で、予想と全然違う
さっき調べたら、ビックリな画像が~クリックしてね
長さの3分の2が頭としっぽで、食べられるところは3分の1しかない、割の悪い魚のようです。
煮付けのお味はとてもおいしかったですよ。


さて、ここから本題の「nitte」さんのお話です。


今回の目的は、和っぽいイメージの布。
ドイツとかオーストリアとか海外のヴィンテージ布なんだけど、どこか和の雰囲気が漂う柄のものを探しました。
そして、買って来たものは~(手前は、ボタンのセット)


いつか、いつかそのうち(←強調し過ぎ)作りたいと思っている床の間キルトのために、まずはぼちぼちと布集めから~。

スタッフさんに許可を得て写した、店内の写真です。




素敵な布は、眺めているだけでも楽しいですね~

そのあと、五穀七福さんでパンを買い、カフェでお茶して、二人でさんざんしゃべり倒して帰ってきました。


もちろん、キルト談義もしましたが、今回はフィギュアスケートの話題も熱く語り合い~(笑)
とても楽しい時間でした。


いつも応援の1クリック、ありがとうございます
お時間があれば、↓バナーを二つともポチッとして、他の素敵なパッチワーク・ブログへも遊びに行ってみて下さいね

  にほんブログ村 ハンドメイドブログ パッチワーク・キルトへにほんブログ村


 パッチワーク・キルト ブログランキングへ
Comments (2)