![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/c2/2f65d4d0647777d82030e4b9e8ab2c84.jpg)
美交会展が無事に終わって、掛け軸風キルトの展示も終わり、今は手元に戻ってきています。
父のスケッチ画3点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/be94e4e727f4ccd25bff83b79cb9f783.jpg)
今回の特別展示のコーナーは、素晴らしい日本刺繍を作られる方の作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/65cc073a6e6b8076f881debfe1d30ab2.jpg)
美交会の会長さんに、来年の特別展示に、父と私と親子で作品の展示をしてはいかがですか、とお声をかけていただきました。
会長さんには父から「親子作品集」をお渡ししていたので、それをご覧になったのがきっかけみたいです。
えらいこっちゃ〜!
いつもギリギリにやっつけ仕事で間に合わせていたのに、特別展示となると手抜きできないし(苦笑)しかも1作だけでは済みません。
昨年は夏バージョンを作ったので、あと、秋と冬の掛け軸風キルトを作って四季の連作として4枚セットで出そうか・・・
それとも、作りかけのボルチモアキルトを完成させて、1枚ど〜んと(といっても、120センチ四方くらいのサイズだけど)出すことにするか。
父は来年90歳になるので、その記念になるし、とってもありがたいことなのですが、私の新作が完成するかどうか。
あれにもこれにも手を出すと、どれも未完成になってしまったら困るし。
う〜ん、悩むところです。
と言いつつ、なんとなくボルチモアの続きに手をつけています。
まずはボーダー部分のアップリケ。
この夏のうちにアップリケを終えて、秋冬でキルティングが完了できるかどうか、にかかっています。
ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
にほんブログ村
父のスケッチ画3点
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/3a/be94e4e727f4ccd25bff83b79cb9f783.jpg)
今回の特別展示のコーナーは、素晴らしい日本刺繍を作られる方の作品でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/4a/65cc073a6e6b8076f881debfe1d30ab2.jpg)
美交会の会長さんに、来年の特別展示に、父と私と親子で作品の展示をしてはいかがですか、とお声をかけていただきました。
会長さんには父から「親子作品集」をお渡ししていたので、それをご覧になったのがきっかけみたいです。
えらいこっちゃ〜!
いつもギリギリにやっつけ仕事で間に合わせていたのに、特別展示となると手抜きできないし(苦笑)しかも1作だけでは済みません。
昨年は夏バージョンを作ったので、あと、秋と冬の掛け軸風キルトを作って四季の連作として4枚セットで出そうか・・・
それとも、作りかけのボルチモアキルトを完成させて、1枚ど〜んと(といっても、120センチ四方くらいのサイズだけど)出すことにするか。
父は来年90歳になるので、その記念になるし、とってもありがたいことなのですが、私の新作が完成するかどうか。
あれにもこれにも手を出すと、どれも未完成になってしまったら困るし。
う〜ん、悩むところです。
と言いつつ、なんとなくボルチモアの続きに手をつけています。
まずはボーダー部分のアップリケ。
この夏のうちにアップリケを終えて、秋冬でキルティングが完了できるかどうか、にかかっています。
ひっそりとランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援していただけると嬉しいです♫
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます