2017年2月4日のハイキング
『中川本家「八千代」と道の駅津かわげ』
立春で快晴でのハイキングです
歩きだすと、小春日和で汗が出て来ました。
白塚駅スタート→
浄光寺→
弥尼布里神社→
道の駅津かわげ→{/m_0128/長寿の森総合センター→
八雲神社→
小川本家(酒蔵)→
豊津上野駅ゴール
8.0Km(
13.674歩)のハイキングでした。
101-白塚駅

102-白塚駅

103-白塚駅

104-白塚駅スタート
大勢の人が参加されています

105-白塚駅スタート
地図番号は56番です

106-津市のマンホール

107-津市のマンホール

108-津市のマンホール

109-津市のマンホール

110-津市のマンホール(旧河芸町)

111-ハイキング道

112-テニスをするカカシ

113-ハイキング道

114-ハイキング道

115-ハイキング道

116-ハイキング道

117-ハイキング道

118-ハイキング道

119-浄光寺-山門
浄土真宗高田派

120-浄光寺

121-浄光寺-鐘楼

122-浄光寺-本堂

123-浄光寺-本堂
念写です

124-浄光寺-本堂-ご本尊-阿弥陀如来
念写です

125-浄光寺-本堂

126-浄光寺-本堂
聖徳太子です

127-浄光寺-本堂
念写です

128-浄光寺-本堂

129-浄光寺-境内
春です、梅が咲いています

130-浄光寺-境内

131-浄光寺-境内

続きは、明日です。
『中川本家「八千代」と道の駅津かわげ』
立春で快晴でのハイキングです
歩きだすと、小春日和で汗が出て来ました。







8.0Km(

101-白塚駅

102-白塚駅

103-白塚駅

104-白塚駅スタート
大勢の人が参加されています

105-白塚駅スタート
地図番号は56番です

106-津市のマンホール

107-津市のマンホール

108-津市のマンホール

109-津市のマンホール

110-津市のマンホール(旧河芸町)

111-ハイキング道

112-テニスをするカカシ

113-ハイキング道

114-ハイキング道

115-ハイキング道

116-ハイキング道

117-ハイキング道

118-ハイキング道

119-浄光寺-山門
浄土真宗高田派

120-浄光寺

121-浄光寺-鐘楼

122-浄光寺-本堂

123-浄光寺-本堂
念写です

124-浄光寺-本堂-ご本尊-阿弥陀如来
念写です

125-浄光寺-本堂

126-浄光寺-本堂
聖徳太子です

127-浄光寺-本堂
念写です

128-浄光寺-本堂

129-浄光寺-境内
春です、梅が咲いています

130-浄光寺-境内

131-浄光寺-境内

続きは、明日です。