2017年2月18日のハイキング
『東海道海道の拠点水城の桑名城跡と本多忠勝』
昨日の続きです。
桑名駅スタート→
海蔵寺→
浄土寺→
住吉神社→
蟠龍櫓→
吉之丸コミュニチィパーク→
九華公園(桑名城址)→
歴史を語る公園→
桑名市博物館→
寺町通り商店街→
桑名駅ゴール
5.2Km(
9.495歩)のハイキングでした。
201-三崎見附跡

202-三崎見附跡

203-桑名市のマンホール

204-淳光院-山門・本堂

205-浄土院-山門・標柱

206-浄土院

207-浄土院-本多平八郎忠勝公本廊

208-浄土院-山門

209-浄土院-境内

210-浄土院-地蔵堂

211-浄土院-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

212-浄土院-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

213-浄土院-本堂

214-桑名市のマンホール

215-桑名市のマンホール

216-桑名市のマンホール

217-玉重橋

218-玉重橋(下の橋)・新住吉橋(上の橋)

219-玉重橋
舟が来たら、橋が右に動きます

220-玉重橋(下の橋)・新住吉橋(上の橋)
玉重橋は、手前に動きます、右にシリンダーが引っ張ります

221-運河

222-新住吉橋

223-住吉神社-標柱・鳥居

224-住吉神社

225-住吉神社-二の鳥居

226-住吉神社⁻拝殿

228-長良川河口堰

229-長良川河口堰

230-なばなの里-アイランド富士

続きは、明日です。
『東海道海道の拠点水城の桑名城跡と本多忠勝』
昨日の続きです。











5.2Km(

201-三崎見附跡

202-三崎見附跡

203-桑名市のマンホール

204-淳光院-山門・本堂

205-浄土院-山門・標柱

206-浄土院

207-浄土院-本多平八郎忠勝公本廊

208-浄土院-山門

209-浄土院-境内

210-浄土院-地蔵堂

211-浄土院-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

212-浄土院-地蔵堂-地蔵菩薩
念写です

213-浄土院-本堂

214-桑名市のマンホール

215-桑名市のマンホール

216-桑名市のマンホール

217-玉重橋

218-玉重橋(下の橋)・新住吉橋(上の橋)

219-玉重橋
舟が来たら、橋が右に動きます

220-玉重橋(下の橋)・新住吉橋(上の橋)
玉重橋は、手前に動きます、右にシリンダーが引っ張ります

221-運河

222-新住吉橋

223-住吉神社-標柱・鳥居

224-住吉神社

225-住吉神社-二の鳥居

226-住吉神社⁻拝殿

228-長良川河口堰

229-長良川河口堰

230-なばなの里-アイランド富士

続きは、明日です。