2017年11月4日のハイキング
『秋の山村ダムから納豆工場・小杉食品を訪ねて』
久しぶりに、善吉丸さんにお会いして、
ハイキングをご一緒しました(^◇^)
曇り空で、山村ダムでは、雨がパラパラ降って来ました。
東海の自然歩け歩け大会で、コースを示す道標(矢印)は
有りません。MAPをもとにハイキングをするのは、
始めての出来事です、近鉄の手抜き?( `ー´)ノ
パンフレットは、9.0Kmでしたが地図は10.0Kmです。
暁学園前駅スタート→
朝明川湖畔→
菟上神社→
山村ダム→
小杉食品→
在良駅ゴール
10.0Km(
14.592歩)のハイキングでした。
101-暁学園前駅
三岐鉄道三岐線

102-暁学園前駅

103-暁学園前駅スタート前

104-暁学園前駅スタート
大勢の人が参加しています

105-ハイキング道
新聞テレビで有名な、東芝-四日市工場(半導体工場)
どの様に成るのかな・・・

106-神明社旧跡の石碑

107-平津駅
見慣れたハイカーさんが、ここで帰られました
5~6人が帰られました( `ー´)ノ

108-ハイキング道

109-三岐鉄道

110-朝明川

111-朝明川

112-四日市市八郷地区市民センター

113-ハイキング道

114-菟上神社-標柱
【延喜式神名帳】菟上神社 伊勢国 朝明郡鎮座 (合祀)耳利神社
【現社名】菟上耳利神社
【祭神】応神天皇 (配祀)兔上王 大山祇神

115-菟上神社

116-菟上神社-鳥居

117-菟上神社-拝殿

118-四日市JCT

119-四日市JCT

120-山村ダム

121-ハイキング道

122-東名阪自動車道

123-東名阪自動車道

124-山村ダム

125-山村ダム

126-山村ダム

127-山村ダム

128-山村ダム

129-山村ダム

130-山村ダム

131-山村ダム
この下より上がって来ました

132-山村ダム

続きは、明日です。
『秋の山村ダムから納豆工場・小杉食品を訪ねて』
久しぶりに、善吉丸さんにお会いして、
ハイキングをご一緒しました(^◇^)
曇り空で、山村ダムでは、雨がパラパラ降って来ました。
東海の自然歩け歩け大会で、コースを示す道標(矢印)は
有りません。MAPをもとにハイキングをするのは、
始めての出来事です、近鉄の手抜き?( `ー´)ノ
パンフレットは、9.0Kmでしたが地図は10.0Kmです。






10.0Km(

101-暁学園前駅
三岐鉄道三岐線

102-暁学園前駅

103-暁学園前駅スタート前

104-暁学園前駅スタート
大勢の人が参加しています

105-ハイキング道
新聞テレビで有名な、東芝-四日市工場(半導体工場)
どの様に成るのかな・・・

106-神明社旧跡の石碑

107-平津駅
見慣れたハイカーさんが、ここで帰られました
5~6人が帰られました( `ー´)ノ

108-ハイキング道

109-三岐鉄道

110-朝明川

111-朝明川

112-四日市市八郷地区市民センター

113-ハイキング道

114-菟上神社-標柱
【延喜式神名帳】菟上神社 伊勢国 朝明郡鎮座 (合祀)耳利神社
【現社名】菟上耳利神社
【祭神】応神天皇 (配祀)兔上王 大山祇神

115-菟上神社

116-菟上神社-鳥居

117-菟上神社-拝殿

118-四日市JCT

119-四日市JCT

120-山村ダム

121-ハイキング道

122-東名阪自動車道

123-東名阪自動車道

124-山村ダム

125-山村ダム

126-山村ダム

127-山村ダム

128-山村ダム

129-山村ダム

130-山村ダム

131-山村ダム
この下より上がって来ました

132-山村ダム

続きは、明日です。