2018年9月28日のハイキング
『300万本の彼岸花が咲きほこる矢勝川提と半田赤レンガ建物』
9月24日~28日の常設コース
この週は、連日雨の為本日参加しましたが、
彼岸花は盛りが過ぎて、大半は枯れていました(>_<)
そこは、迷カメラマン何とか絵に成る写真にまとめました
やはり迷カメラマンでなく、腕の良いカメラマンでした(^◇^)
知多半田駅スタート→
鴈宿公園→
新美南吉記念館→
矢勝川提→
常福院→
岩滑八幡社→
新美南吉生家→
半田赤レンガ建物→
住吉町駅ゴール6.5Km(
11.610歩)のハイキングでした。
101-知多半田駅
神宮前駅で乗りましたが、一般席だけの特急ですとアナウンス?
普通電車が特急で使っています( `ー´)ノ

102-知多半田駅

103-半田市のマンホール

104-鴈宿公園
誰もいません、貸し切りです

105-鴈宿公園-貝殻詩碑

106-鴈宿公園-貝殻詩碑

107-鴈宿公園-展望台よりの眺め

108-鴈宿公園-展望台よりの眺め

109-鴈宿公園-展望台よりの眺め

110-鴈宿公園-展望台よりの眺め

111-鴈宿公園-展望台よりの眺め

112-鴈宿公園-明治天皇御野立所

113-鴈宿公園-明治天皇御野立所

114-鴈宿公園-桜
桜が咲いています
四季桜では早い、やはり狂い咲き?

115-鴈宿公園-桜

116-鴈宿公園-桜

117-鴈宿公園-桜

118-鴈宿公園-桜

119-鴈宿公園-桜

120-鴈宿公園-鳥舎
眼デジでは、織・金網の中の撮影は無理です(>_<)

121-親池

122-親池

123-親池

124-親池

125-ハイキング道

126-新美南吉記念館-デンデンムシノカナシミ

127-新美南吉記念館-デンデンムシノカナシミ

128-新美南吉記念館-デンデンムシノカナシミ

129-新美南吉記念館-手袋を買ひに

130-新美南吉記念館-手袋を買ひに

続きは、明日です。
『300万本の彼岸花が咲きほこる矢勝川提と半田赤レンガ建物』
9月24日~28日の常設コース
この週は、連日雨の為本日参加しましたが、
彼岸花は盛りが過ぎて、大半は枯れていました(>_<)
そこは、迷カメラマン何とか絵に成る写真にまとめました
やはり迷カメラマンでなく、腕の良いカメラマンでした(^◇^)










101-知多半田駅
神宮前駅で乗りましたが、一般席だけの特急ですとアナウンス?
普通電車が特急で使っています( `ー´)ノ

102-知多半田駅

103-半田市のマンホール

104-鴈宿公園
誰もいません、貸し切りです

105-鴈宿公園-貝殻詩碑

106-鴈宿公園-貝殻詩碑

107-鴈宿公園-展望台よりの眺め

108-鴈宿公園-展望台よりの眺め

109-鴈宿公園-展望台よりの眺め

110-鴈宿公園-展望台よりの眺め

111-鴈宿公園-展望台よりの眺め

112-鴈宿公園-明治天皇御野立所

113-鴈宿公園-明治天皇御野立所

114-鴈宿公園-桜
桜が咲いています
四季桜では早い、やはり狂い咲き?

115-鴈宿公園-桜

116-鴈宿公園-桜

117-鴈宿公園-桜

118-鴈宿公園-桜

119-鴈宿公園-桜

120-鴈宿公園-鳥舎
眼デジでは、織・金網の中の撮影は無理です(>_<)

121-親池

122-親池

123-親池

124-親池

125-ハイキング道

126-新美南吉記念館-デンデンムシノカナシミ

127-新美南吉記念館-デンデンムシノカナシミ

128-新美南吉記念館-デンデンムシノカナシミ

129-新美南吉記念館-手袋を買ひに

130-新美南吉記念館-手袋を買ひに

続きは、明日です。