令和元年11月3日のハイキング
『祝!家康公ひろばに新パワースポット?徳川家康公像現れる!!』
小春日和で暖かい日のハイキングです。
距離は短いですが、名所旧跡が多いハイキングコースでした。
チェックポイントを過ぎるとショウトカットをする
常連さんがお大勢いました( `ー´)ノ
矢作橋駅スタート→
まるや八丁味噌→
岡崎城→
図書館交流プラザりぶら→
松應寺→
愛知屋仏壇本→
源空寺→
甲山寺→
三河別院→
徳王稲荷社・金刀比羅社→

OTO RIVERSIDE TERRACEゴール→
東岡崎駅
6.5Km(
15.358歩)のハイキングでした。
101-矢作橋駅

102-矢作橋駅スタート

103-光明寺-標柱・山門
山号 鏡立山光明寺
宗派 時宗浄土門
御本尊 阿弥陀如来

104-光明寺-馬頭観音菩薩

105-光明寺-地蔵堂

106-光明寺-地蔵堂-地蔵菩薩

107-光明寺-本堂

108-光明寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

109-光明寺-本堂-阿弥陀如来

110-岡崎市のマンホール

111-岡崎市のマンホール

112-近江屋本舗
9時からの開店の為閉まっています

113-矢作橋-出合之像

114-矢作川

115-矢作川

116-矢作川

117-矢作川

118-矢作川

119-矢作川

120-矢作川
普通電車の2輌は、絵に成らないので
特急が来るまで、待ちます

121-矢作川
特急が来ました、絵に成りますね(^◇^)

122-八丁味噌-角久

123-純情きらりのロケ地

124-純情きらりのロケ地

125-純情きらりのロケ地

126-純情きらりのロケ地

127-純情きらりのロケ地

128-純情きらりのロケ地

129-まるや八丁味噌

130-まるや八丁味噌

131-まるや八丁味噌-試供品

続きは、明日です。
『祝!家康公ひろばに新パワースポット?徳川家康公像現れる!!』
小春日和で暖かい日のハイキングです。
距離は短いですが、名所旧跡が多いハイキングコースでした。
チェックポイントを過ぎるとショウトカットをする
常連さんがお大勢いました( `ー´)ノ













6.5Km(

101-矢作橋駅

102-矢作橋駅スタート

103-光明寺-標柱・山門
山号 鏡立山光明寺
宗派 時宗浄土門
御本尊 阿弥陀如来

104-光明寺-馬頭観音菩薩

105-光明寺-地蔵堂

106-光明寺-地蔵堂-地蔵菩薩

107-光明寺-本堂

108-光明寺-本堂-阿弥陀如来
念写です

109-光明寺-本堂-阿弥陀如来

110-岡崎市のマンホール

111-岡崎市のマンホール

112-近江屋本舗
9時からの開店の為閉まっています

113-矢作橋-出合之像

114-矢作川

115-矢作川

116-矢作川

117-矢作川

118-矢作川

119-矢作川

120-矢作川
普通電車の2輌は、絵に成らないので
特急が来るまで、待ちます

121-矢作川
特急が来ました、絵に成りますね(^◇^)

122-八丁味噌-角久

123-純情きらりのロケ地

124-純情きらりのロケ地

125-純情きらりのロケ地

126-純情きらりのロケ地

127-純情きらりのロケ地

128-純情きらりのロケ地

129-まるや八丁味噌

130-まるや八丁味噌

131-まるや八丁味噌-試供品

続きは、明日です。