ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

二見浦・外宮・内宮の散策-3

2020-10-03 06:00:00 | 日記
令和2年9月27日の散策
『二見浦・外宮・内宮の散策』
昨日の続きです。
301-天の岩屋
天照大神が隠れられた処(日の入処)

302-天の岩屋

303-天の岩屋

304-二見興玉神社-手水舎

305-二見興玉神社-拝殿
御祭神に猿田彦大神(さるたひこのおおかみ)を祀り、
縁結び・夫婦円満・交通安全などにご利益のある神社。

306-二見興玉神社-拝殿

307-二見興玉神社-拝殿

308-夫婦岩

309-日の神皇居遥拝所
正面に見える夫婦岩は、沖合約700m先に鎮まる
猿田彦大神縁りの霊石「興玉神石」と、
日の大神を遙拝するための鳥居とみなされています。
古くより神宮参拝の前に二見浦の海水で心身を清める禊をする
「浜参宮」という習わしがあります。

310-日の神皇居遥拝所

311-日の神皇居遥拝所-夫婦岩

312-海岸

313-二見浦駅
伊勢市駅に戻ります。

314-庄や
伊勢市駅前に有ります。

315-庄や-ランチの刺身定食

316-庄や-ランチの刺身定食
新鮮で安くて美味しかったです(^◇^)

317-庄や
貰ったマスクを頂きました。

318-外宮参道

319-伊勢市のマンホール

320-外宮参道

321-外宮参道

322-外宮参道-赤福

323-外宮参道-赤福
今回はパスです。

324-伊勢市のマンホール

325-伊勢市のマンホールカードとマンホール

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする