令和6年6月5日のハイキング
『初夏の訪れを告げる色鮮やかなあじさいの花「稲沢あじさいまつり」』
国府宮駅スタート→
稲沢公園→
稲沢市荻須記念美術館→
光月堂→
大塚性海寺歴史公園性海寺(稲沢あじさいまつり)→
せんき薬師→
尾張子安社→
大里駅ゴール
7.5Km(15.974歩)のハイキングでした。
晴れて天気が良すぎて気温が30℃でのハイキングです。
平日ですが、大塚性海寺歴史公園は大勢の人が来ていました。
アジサイは見頃で、いろんなアジサイが有りました。
101-国府宮駅スタート
102-稲沢市のマンホール
103-稲沢市のマンホール
104-稲沢市荻須記念美術館入口
105-稲沢公園
106-稲沢公園
107-稲沢公園
108-稲沢公園-緑の園
109-稲沢市荻須記念美術館
写真撮影NGです
110-ハイキング道
111-月光堂
和菓子の店です、わらび餅を売っています(^◇^)
112-月光堂
113-大塚性海寺歴史公園(稲沢あじさいまつり)
外観です
114-大塚性海寺歴史公園
115-大塚性海寺歴史公園
116-大塚性海寺歴史公園
117-大塚性海寺歴史公園
118-大塚性海寺歴史公園
119-性海寺-標柱・山門
山号 大塚山性海寺
宗派 真言宗智山派
本尊 善光寺式阿弥陀三尊
120-性海寺
121-性海寺-山門
122-性海寺-山門
123-性海寺-山門
124-性海寺-参道-ハーモニー
125-性海寺-参道-マドンナ
126-性海寺-愛染堂
127-性海寺-愛染堂
128-性海寺-多宝塔
129-性海寺-多宝塔
130-性海寺-本堂
131-性海寺-本堂
続きは、明日です。