ハイキングとお遍路

写真を多く入れた、ブログです。

半田春の山車祭りにふれる-1

2017-04-25 06:00:00 | 日記
2017年4月16日のハイキング
『半田春の山車祭りにふれる』
春特有の薄曇りのハイキング日和で、
今年初めての夏日25℃以上で暑く成りました。
常連のハイカーさんも大勢参加されていました。
高浜港駅スタート→衣浦大橋→神前神社→
潮風の丘緑地→半六庭園→ミツカンミュージアム→
名鉄イン知多半田駅前ゴール→知多半田駅
8.5Km(14.884歩)のハイキングでした。
101-高浜港駅

102-高浜市のマンホール

103-高浜市のマンホール

104-高浜市のマンホール

105-ニコニコ鬼広場

106-高浜港駅スタート前

107-高浜港駅スタート

108-鬼のみち

109-鬼のみち

110-鬼のみち-土管の坂

111-鬼のみち-土管の坂

112-高浜市観光案内所

113-高浜市観光案内所

114-高浜市観光案内所

115-高浜市観光案内所

116-高浜市観光案内所

117-高浜市観光案内所

118-ハイキング道

119-かわら美術館

120-森前公園

121-森前公園

122-衣浦大橋

123-衣浦大橋よりの眺め

124-衣浦大橋よりの眺め

125-衣浦大橋よりの眺め

126-衣浦大橋よりの眺め

127-衣浦大橋

128-ハイキング道
フライフィッシングをしています

129-ハイキング道
着物マンが参加しています(^O^)

130-海潮院-山門

131-海潮院-本堂

132-海潮院-観音堂

133-海潮院-観音堂

134-海潮院-観音堂-観世音菩薩

続きは、明日です。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津大崎の桜・テラサキ寿年会-5

2017-04-24 06:00:00 | 日記
4月8日~9日の散策
『海津大崎の桜・テラサキ寿年会』
昨日の続きです。
501-アルタス

502-天王寺都ホテル

503-テラサキ寿年会

503-テラサキ寿年会
寿年会会長挨拶

504-テラサキ寿年会
活動報告

505-テラサキ寿年会
決済報告

506-テラサキ寿年会
会計監査報告

507-テラサキ寿年会-親睦会
OBの尺八演奏

508-テラサキ寿年会-親睦会

509-テラサキ寿年会-親睦会
来賓-寺崎電気産業の常務・組合の挨拶

510-テラサキ寿年会-親睦会

511-テラサキ寿年会-親睦会

512-テラサキ寿年会-親睦会

513-テラサキ寿年会-親睦会

514-テラサキ寿年会-親睦会

515-テラサキ寿年会-親睦会

516-テラサキ寿年会-親睦会

517-テラサキ寿年会-親睦会

518-テラサキ寿年会-親睦会

519-テラサキ寿年会-親睦会

520-テラサキ寿年会-親睦会
参加者全員で、四季の歌を合唱

521-大阪市のマンホール

522-大阪市のマンホール

523-阪神電車-淀川駅

524-下水道科学館
受付すると、マンホールシールとカードを頂く

525-下水道科学館-マンホールシール

526-下水道科学館-マンホールカード

527-下水道科学館

528-下水道科学館

529-下水道科学館

530-下水道科学館のマンホール

531-下水道科学館-地下探検
これにも乗りした

532-551HORAI
お土産に、豚まん・餃子・焼売を買いました
美味しかったです(^◇^)

533-551HORAI

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋市長選挙

2017-04-23 21:51:56 | 日記
2017年4月23日の散策
『名古屋市長選挙』
今日は、名古屋市長選挙です。
ハイキングの帰りに、名古屋市長選挙投票に
行って来ました。
皆さんは、選挙に行かれましたか?
久しぶりに、某新聞社より出口調査の
アンケートに選ばれました(^O^)
投票が8時に締め切り成ったので書きました。
「いわき正光」投票したのに、
9時過ぎに河村たかしが当選とテロップが流れたので
愕然としました、残念です。
201-名古屋市緑生涯学習センター

202-名古屋市長選挙名古屋市緑区鳴海第一投票場

203-投票済証


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松坂屋美術館-春の院展

2017-04-23 16:54:03 | 日記
2017年4月23日の散策
『松坂屋美術館-春の院展』
4月15日~23日間の展覧会です
最終日に見に行きました、素晴らしい力作が
数多く展示されていました。
好きな絵が沢山有り、目の保養が出来ました(^◇^)
展示の絵の写真撮影は禁止の為有りませんm(__)m
101-松坂屋名古屋店南館

102-松坂屋名古屋店南館7階-松坂屋美術館

103-松坂屋美術館-春の院展
凄く良かったです

104-松坂屋美術館-ゆりぬき長谷川町子展
4月29日~5月24日です

105-松坂屋美術館-ゆりぬき長谷川町子展

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海津大崎の桜・テラサキ寿年会-4

2017-04-23 06:00:00 | 日記
4月8日~9日の散策
『海津大崎の桜・テラサキ寿年会』
昨日の続きです。
401-海津大崎

402-海津大崎

403-海津大崎
満員です、さすが大手観光会社ですね

404-海津大崎

405-海津大崎

406-海津大崎

407-海津大崎

408-海津大崎

409-海津大崎

410-海津大崎

411-海津大崎

412-海津大崎

413-二本松-遊覧船のりば

414-長浜市二本松

415-二本松

416-GFC奥琵琶湖

417-GFC奥琵琶湖

418-GFC奥琵琶湖

419-GFC奥琵琶湖

420-GFC奥琵琶湖

421-GFC奥琵琶湖
ここのロッジで、寝ます

422-GFC奥琵琶湖-夕食
6時~8時まで、仲間と宴会です

423-GFC奥琵琶湖-夕食

424-GFC奥琵琶湖-夕食

425-GFC奥琵琶湖-夕食

426-GFC奥琵琶湖-夕食

427-GFC奥琵琶湖-夕食

428-GFC奥琵琶湖-夕食

429-GFC奥琵琶湖-夕食
この後ロッジで12時過ぎまで
仲間と楽しく雑談でした(^◇^)

430-GFC奥琵琶湖-朝食

431-GFC奥琵琶湖

432-GFC奥琵琶湖

433-GFC奥琵琶湖

434-永原駅

435-永原駅-新快速-姫路行き
大阪駅~天王寺に行きます
天満・玉造では桜が満開でした

続きは、明日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする