西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2010年12月20日

2010-12-20 17:17:46 | Weblog
12月20日 月曜日
天気:晴れ 
水温:18~19℃ 
透明度15~20↑m

今日は天気の崩れる予報が出ていましたが、見事に外れあれの一日になりました。

西の風が吹きましたが海は穏やかな状態。
と、いいたところですが、午後には風も強く吹き出し波がありました。

本日はビーチ情報のみになります。

ビーチでは、またまた透明度がぐんとアップ♪

エントリーしてそのまま砂味に降りるとケーソンブロックの姿を確認することができました。
本日の透明度を20mと記載していますが、実際の距離は30mほど!
白っぽくはありましたがとっても水は綺麗なことがわかります♪

気になる生物情報です。
昨日、ビーチポイントで出現したニタリがですが今日は不発・・・。
やはり、都合良く連続で見ることはできませんでしたがまだまだチャンスはあるかもしれません!
今年最後の運だめしのいかがでしょうか♪

中層はムレハタダテダイの群れが、小さいながらも楽しませてくれています♪
南国を思わせる綺麗なカラーリングは伊豆であることを忘れさせてくれます。

アオリイカの数もここにきて数が増えてきています。
ひらひらと中層をホバーリングしています。
透き通った綺麗な個体は、思わずずっと眺めていたくなってします。

ゴロタ上にはソラスズメダイやキンギョハナダイが入り乱れて泳いでいますが、その中にハナゴイが混じって泳いでいました。
鮮やかな紫色は、他の個体に比べとても目立つので探しやすいです♪
光りを当てると綺麗な赤のラインも入り、絶妙な色合いはとっても綺麗でした♪

他にも定番のクロホシイシモチはゴロタ上に絨毯を敷き詰めたかのように群れていました。

砂地にはカスザメが目撃されました!
すぐに移動してしまいましたが、ここ最近目撃情報が増えてきています♪

マクロでは、人気のイロカエルアンコウが確認されています。
エントリーして少しの場所でも見れているのが嬉しいです♪
クロ、オレンジの両バージョンが見れています!

アイドルのネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウもまだ頑張ってくれています♪
寒さに負けず、長いこと楽しませてほしいものです♪

地味ではありますが、ハチマキダテハゼも見れています。
一見、普通のダテハゼのようですがしっかりと鉢巻を頭に巻いています♪
この名前は、かなりナイスなネーミングですね~!

ミジンベニハゼは、同居のタコと折り合いがついたのか、定位置?の配置で見れました・・・
中にミジンベニハゼ、入口にはタコが盾のような貝を持って入口を塞いでいました。
実はミジンベニハゼを守ってくれているのか?
真実は・・・わかりません。

ウミテングは今日は2個体確認!
ペアで仲良く動き回っていました。

ハナタツはいつもの定位置で確認!
擬態上手な、かなり手強い個体です。

明日は、晴れの一日になりそうです!
東の風により、海は静かになりそうです♪
良いコンディションが期待できそうです♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日安良里ボート

2010-12-20 07:04:25 | Weblog
今日も静かです。透明度も良さそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20日の黄金崎公園ビーチ

2010-12-20 07:02:43 | Weblog
おはようございます。
薄く霞みのような雲が広がっています。今朝は少し暖かいです。
黄金崎ビーチはべた凪で、透明度も良さそうです。

マクロ情報!
イロカエルアンコウ、ミジンベニハゼ、ウミテングなどが見れています!
ほかにもウミウシがちらほらと現れ始めました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする