西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年5月1日

2011-05-01 16:10:49 | Weblog

5月1日 日曜日
天気:晴れ 水温:16~17℃ 透明度:6~9m

今年も早いもので5月がスタートしました!
時間の流れというのは本当に早いものですね~

初日の今日はあいにくの雨模様。
ですが、海は終日穏やかでのんびりダイビングを楽しめました♪

ビーチでは、昨日発見されたヒメヤカタガイは残念ながら確認することができませんでしたが、コンシボリガイは確認することができました\(◎o◎)/!

アイドルのネジリンボウはホバーリングしている姿を見せてくれました♪
巣穴からぴょこぴょこ飛び出し元気に捕食!
人慣れしてくれているのでネジリンボウファンには嬉しい存在ですね!

ミジンベニハゼもお気に入りの空き瓶ハウスの中から顔を覗かせていました。
ペアの個体はいつもべったり寄り添っています。
見ていて本当にうらやましい~

ウミテングのペアも仲良く砂地をふらふら~。
白の個体と黒の個体が見れています。

砂地ではセミホウボウの姿も確認できました(^◇^)



ヒレを畳んでいると地味子ですが胸ビレを開いた時は圧巻です。
とても綺麗ですよ♪

他にも
黄金崎公園ビーチでは、あまり見られないセトミノウミウシが確認できました(●^o^●)



甲殻類では、ピンク色が鮮やかなイソコンペイトウガニが定位置で確認できています。
擬態レベルはかなり高く探すのが容易ではありませんが、見つけた時の喜びは大きいですね♪

エリアエンド付近では、キミシグレカクレエビナカザワイソバナガニなども引き続き確認できました。



ボートでは、今日もトビエイの姿が確認との情報が入りました!
朝一のチームが10枚ほどの群れと遭遇!!
群れを狙うならやはり朝一なのか??
いよいよトビエイシーズンが本格化してきています♪

他にも群れでは、キビナゴの大群が目を惹きます!
雲のように流れていく姿は圧巻です!!

マクロでは、人気の鮮やかオレンジのイロカエルアンコウ、色白美人なベニカエルアンコウが引き続き確認できました!
どちらも大きさ4~5cmほどと可愛らしい大きさ。
愛嬌のある表情にも注目です♪



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日安良里ボート

2011-05-01 07:07:46 | Weblog

少し小さいうねりがありますが問題なく潜れます。昨日トビエイゲット!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日の黄金崎公園ビーチ

2011-05-01 07:04:57 | Weblog

おはようございます。
南よりの生暖かい風が吹いている曇りの朝です。ビーチは波も無く静かです。ベニヤカタガイがまた出ました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする