5月11日 水曜日
天気:雨
水温:16~17℃
透明度:4~6m
昨夜から降り続いている雨は、今日になってもやむ気配がなく、
終日降り続いています。
こんな日も久しぶりのような気がします。
木々も、より緑を増していくのでしょう。
恵みの雨ともいえるのかな?
昨日の強い西風も治まり、朝の内はうねりも少し残っていましたが、
その後は、比較的静かな海に変わっています。
水温の方は、着実に少しずつですが温かくなってきています。
生物の方は、
エントリーして砂地に降りた途端、1m30cm程のサカタザメが出迎えてくれました。
その後も、1ダイブで数回出会い、ガイドロープ内をうろちょろしていました。
明日以降も、姿が見られる確率があるかもしれませんね。
その他、砂地の生物では、シビレエイが砂を完全にかぶり、いつものようにじっとしていたり、セミホウボウも確認されています。
幼魚では、ホウボウの赤ちゃんや、メイタガレイの幼魚も、
若干移動はしていますが、変わらず見らています。
最近よくガイドロープなんかをくまなく探すと、2cm程のヒメセミエビの子供が数個体でかたまっているのを見かけます。
結構、可愛かったりします・・・
ウミウシでは、シロガヤ近辺に、ロマノータス属の1種が見られています。
ミジンベニハゼも、2か所とも元気な姿が確認できています。
2か所ともに、茶色の瓶に棲んでいます。
スナダコと一緒に棲んでいる個体の方は、
瓶がまだとても綺麗な状態なので、
瓶の中での両者の姿を観察できるのが、密かにウケています・・・
人気のイロカエルアンコウも定位置で見られています!
明日も、同じようなどんよりした空模様になりそうですが、
ボート、ビーチ共に問題ないでしょう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆