5月20日 金曜日
天気:晴れ 水温:17~18℃ 透明度:8~10m
五月晴れの心地いい一日♪
太陽の日射しが日に日に強まってきていて、本格的な夏の到来が間近に感じられるようになってきていますね!
海況は、終日穏やか!
のんびりなダイビングが楽しめました♪
水温も17~18℃台!
透明度も良い状態を保ってくれています!
中層を見渡せば、キビナゴの群れやクロホシイシモチの群れ、さらには小さなアジの群れも!!
水中が明るく、中層を泳ぎまわる魚の群れが綺麗に輝いて見えていました♪
マクロでは、アイドルのネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウが元気な姿を見せてくれました♪
ぴょこんぴょこんと巣穴のなかから飛び出したりととっても活発でした。
ネジリンボウはだいぶ人慣れしてくれていますが、ヒレナガネジリンボウはまだまだ臆病。
驚かさないようにやさし~く見守りたいですね!
ミジンベニハゼもお気に入りのお家の中からこちらを覗き見していました。
タコとの珍しい共生生活の場面も見れています。
人慣れもしているので、被写体には最高の存在です!
人気のベニカエルアンコウは、相変わらずレベルの高い擬態でした。
いると分かっていても、なかなか目に入ってこない。
なかなかのやり手です。
以前はかなり小さかった、マツカサウオの幼魚もだいぶ大きくせいちょうしてきています。
今では500円玉ほど。
どことな~くとぼけた顔つきが、また愛嬌たっぷり!
可愛らしいです♪
ウミウシでは、小さなミツイラメリウミウシ、ヒメエダウミウシ
マドレラフェルギノーサ、ニシキツバメガイなどが確認できました。
ウミウシは、砂地、ゴロタ、ケーソンとどこにでも出現するので、移動時でも目が離せません!
甲殻類では、イソコンペイトウガニ、ナカザワイソバナガニ、キミシグレカクレエビなどの人気どころが変わらず確認できています!
本日はビーチ情報のみになります。
明日は、いよいよサンセット&ナイトダイビングが解禁となります!
昼間とはまた違った黄金崎公園ビーチに遊びに来て下さいね~
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆