西伊豆 黄金崎ダイブセンターのスタッフブログ

西伊豆 黄金崎公園ビーチ&安良里のボートポイントのダイビング情報やスタッフが見つけたいろいろを書き綴ります。

今日の海況 2011年5月22日

2011-05-22 16:38:04 | Weblog

5月22日 日曜日
天気:曇り時々小雨 水温:17~18℃ 透明度:8~13m


本日は久々に雨が降りました!
ですが
降ったのも一瞬で小雨程度でしたので海への影響は少なそうです\(^o^)/

今日は久々に安良里ボート情報です。

今が旬のトビエイの群れ!!


今日も無事に確認できました\(^o^)/
多いチームで10枚を確認できたそうです。

単体だけでもうれしい生物が
今のシーズンでは群れで見れちゃいますよ~~\(^o^)/

さらに
なんと今日は!!
マンボウのペアも現われました\(◎o◎)/!


誰もが見たいとつぶやくマンボウ・・・
見れた方は本当にラッキーでしたね♪
1本でマンボウとトビエイ・・
なんて贅沢なダイビングなんだー\(◎o◎)/!
明日も期待大です!!


ほかにも
根の周辺ではキンギョハナダイの群れネンブツダイの群れスズメダイの群れなど群れ群れの沖の根です(^^♪

そして
トビエイのシーズンでワイドモードになっていますが、マクロ生物も見れていますよ(●^o^●)

とっても綺麗なオレンジ色をしたイロカエルアンコウ


少し小ぶりなのでまだまだ可愛らしいです♪

そして
新たにベニカエルアンコウが2個体見つかりました\(^o^)/


綺麗な黄色のベニカエルアンコウと
赤色をしたベニカエルアンコウが発見されました\(◎o◎)/!
どちらも可愛らしい表情をしています(*^^)v

ほかには
アカホシカクレエビハナタツの姿も確認できました\(^o^)/

 


ビーチでは
ここ最近調子の良いネジリンボウヒレナガネジリンボウ
本日も元気に顔を出して捕食していました(●^o^●)
人か近づくと尾びれをブルブルさせて警戒しているのですが
餌が流れてくるとついつい餌のほうへ・・・w
よっぽどの食いしん坊さんかな?(^◇^)

そして
今までは少し遠くで確認できていたウミテングがエントリー口から近い場所まで移動してきてくれました\(◎o◎)/!


これで誰でも見に行けるのが嬉しいですね(*^^)v

ほかにも
瓶からひょっこり顔を出しているミジンベニハゼ


最近ではタコが大きくなり過ぎて瓶を占領されている時があります^^;
負けるな!ミジン君!

そして
ゴロタ付近にはクロホシイシモチネンブツダイ、そしてキンメモドキの群れが楽しめています♪
クロホシイシモチはまばらに群れていますが、キンメモドキは積乱雲みたいに凄く密度の濃い塊となっていますので、見比べてみると一目瞭然ですよ\(^o^)/


明日は東よりの風なので静かな海になりそうです♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用ください。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

安良里ダイビングセンター

0558-56-0195

dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日安良里ボート

2011-05-22 07:15:01 | Weblog
西風の割には少し波がありますが問題なく潜れます。

透明度も少し回復してきています!

トビエイの群れも期待できますよ~!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

22日の黄金崎公園ビーチ

2011-05-22 07:11:05 | Weblog
おはようございます。

雲が厚い朝です。
午後には雨になりそうです。
海は少し波がありますが問題なく潜れます。透明度が10mを超えいます。水温17度!まずまずの状態です♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする