5月21日 土曜日
天気:晴れ 水温:17~18℃ 透明度:8~13m
どんよりとした暑い雲に覆われていた空も、午前中には青空に変わりぽかぽか陽気の心地いい一日になりました(^^)
海も、終日穏やかでのんびりダイビングを楽しめましたよ~♪
今日になりまたまた透明度がアップ!
浮遊物も目立たなくなり、水中はとても明るく感じられました♪
浅場では、キンメモドキの群れが目立つようになってきています。
小さい一匹ずつがかたまり、大きな玉のようになっています。
透き通った身体に、日射しが当たりきらきらと輝いて見えていました!
透明度が上がり、心地いい五月晴れ!
この時期からは黄金崎ドームに一本のレーザービームが射し込みます。
暗い中に一筋の光が入りとっても幻想的!
一見の価値がありますよ~♪
<embed width="425" height="344" src="http://www.youtube.com/v/BvupmYymIHk?hl=ja&fs=1"></embed>
マクロ生物も楽しませてくれましたよ~
エリアエンド付近では、アカオビハナダイやケラマハナダイが岩陰から顔を見せてくれました。
綺麗な体色はとっても画になります。
ひらひらと泳いでいる姿も癒されますね!
小さなミサキスジハゼも発見です。
岩の窪みでうろうろしていました!
とっても可愛らしい顔つきをしています♪
人気の甲殻類では、イソコンペイトウガニが定位置で見れています。
お気に入りのトサカの中にしっかり入り込んでいました。
ピンクの体色にピンクのトサカ。
ライトを当てるととても華やかな色合いです♪
近くにはナカザワイソバナガニも確認できました!
こちらもなかなかの擬態上手です!
ウミウシでは、小さなヒロウミウシ、ムカデミノウミウシ、サラサウミウシ、マドレラフェルギノーサ、ニシキツバメガイなどが見れました!
他にもアイドルのネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ミジンベニハゼ、ベニカエルアンコウ、ちびマツカサウオ、ハナタツ、などが確認できました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「フェイスブック」に安良里ダイビングセンターのページができました。
http://www.facebook.com/araridc
こちらもご利用くださ。
コメントもしやすくなっています。皆さんのご意見もお待ちしています。
「いいね」もしてくださいね
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
0558-56-0195
dive@arari.co.jp(@を大文字で記載しています。)
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆