週末はカスケードマウンテンにやってきました。
前回デビルズヘッドはちょっと氷っぽかったのですが、ここは意外と雪質が良かったです。
昼前から滑り出したはっくん。この日は天気も良く、快適のスキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/921f27f1eb390abf4677a535938f44eb.jpg)
そして今日がはっくんの初スキーリフトです。リフトは乗ったことありますけどスキーを履いて乗るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/3d1f511a121e6c10a625c107647e4497.jpg)
ちゃんと父が抱えて下りるので大丈夫ですよ~。
数本滑って休憩するはっくん。天気のいい日は外で御飯を食べるに限るな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/7f79d8ecfdcc840451c5494dbf151c59.jpg)
さすがに土曜は人が多く、リフト待ちもそれなりにありました。
一日目は移動の疲れもあるし、それほど激しくなく、5本程度で切り上げです。いやぁ~最近がっつかなくなりましたなぁ。
父もずっと後ろ向きで滑っていると疲れますからね。
次の日はちょっと天気が今一つでしたが、朝からスキーに行ってきました。
足慣らしは昨日で十分?いきなり高速リフトで山頂まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/551c0e5aa6186c3fbc58c6a5445d2b29.jpg)
やはり最初の数本は父の誘導付きで感覚をつかみます。
そこから先は並んで滑ったり‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/963d1e3da7daca95f91d629e0c7ace05.jpg)
一人で滑ったり‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/a7cdcafb0aec75bac1bb66e9bcc269e2.jpg)
急なところは父がサポートしますが、初級コースの広いところはもう一人でも大丈夫かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/8fc89d0e37250a6c2161e254a142b860.jpg)
山頂までのリフトを4本、全部滑って降りてきましたし、ちょっと休憩した後も下のリフトを数本滑ったはっくん。
あんまり離れると嫌がりますが、ちゃんと一人でハの字ができるようになったはっくん。
母からターンの際の体重移動を教わり、少しだけできるようになってきました。
数回転んだけどなんてことないよね。
とはいえまだまだスキーより普通に雪で遊ぶのが好きなはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/0a182bcd70cc71920ecaedd03d096e46.jpg)
スキーを脱いだ時の方が元気です。
終わったとはちゃんと自分のスキーを運ぶはっくん。(一本ですけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/2c39522ec69c7085947f6af3ff64f7e8.jpg)
こうやって自分の道具を大切にしてもらえるとうれしいなぁ。
怪我する事無く、早くうまくなってくれるといいな。
ちなみにはっくんの言ううまいスキーヤーとはGOPROのCMに出るようないかれた人たちのことを言うので、父はまだまだです。
父の滑りを見てもらいましたが‥‥、「ジャンプしないの?」と言われました‥‥。
前回デビルズヘッドはちょっと氷っぽかったのですが、ここは意外と雪質が良かったです。
昼前から滑り出したはっくん。この日は天気も良く、快適のスキーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/83/921f27f1eb390abf4677a535938f44eb.jpg)
そして今日がはっくんの初スキーリフトです。リフトは乗ったことありますけどスキーを履いて乗るのは初めてです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/89/3d1f511a121e6c10a625c107647e4497.jpg)
ちゃんと父が抱えて下りるので大丈夫ですよ~。
数本滑って休憩するはっくん。天気のいい日は外で御飯を食べるに限るな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/15/7f79d8ecfdcc840451c5494dbf151c59.jpg)
さすがに土曜は人が多く、リフト待ちもそれなりにありました。
一日目は移動の疲れもあるし、それほど激しくなく、5本程度で切り上げです。いやぁ~最近がっつかなくなりましたなぁ。
父もずっと後ろ向きで滑っていると疲れますからね。
次の日はちょっと天気が今一つでしたが、朝からスキーに行ってきました。
足慣らしは昨日で十分?いきなり高速リフトで山頂まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/551c0e5aa6186c3fbc58c6a5445d2b29.jpg)
やはり最初の数本は父の誘導付きで感覚をつかみます。
そこから先は並んで滑ったり‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/0a/963d1e3da7daca95f91d629e0c7ace05.jpg)
一人で滑ったり‥‥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/05/a7cdcafb0aec75bac1bb66e9bcc269e2.jpg)
急なところは父がサポートしますが、初級コースの広いところはもう一人でも大丈夫かも知れません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1e/8fc89d0e37250a6c2161e254a142b860.jpg)
山頂までのリフトを4本、全部滑って降りてきましたし、ちょっと休憩した後も下のリフトを数本滑ったはっくん。
あんまり離れると嫌がりますが、ちゃんと一人でハの字ができるようになったはっくん。
母からターンの際の体重移動を教わり、少しだけできるようになってきました。
数回転んだけどなんてことないよね。
とはいえまだまだスキーより普通に雪で遊ぶのが好きなはっくん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1d/0a182bcd70cc71920ecaedd03d096e46.jpg)
スキーを脱いだ時の方が元気です。
終わったとはちゃんと自分のスキーを運ぶはっくん。(一本ですけどね)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fc/2c39522ec69c7085947f6af3ff64f7e8.jpg)
こうやって自分の道具を大切にしてもらえるとうれしいなぁ。
怪我する事無く、早くうまくなってくれるといいな。
ちなみにはっくんの言ううまいスキーヤーとはGOPROのCMに出るようないかれた人たちのことを言うので、父はまだまだです。
父の滑りを見てもらいましたが‥‥、「ジャンプしないの?」と言われました‥‥。