虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

夏の定番!買ってきました

2017-07-21 06:42:05 | 日記
先日、チェックインされたお客様がすぐお部屋からフロントにやってきて、「蚊がいます!」と言われたそうで、今度はオーナーが私のところにやってきました。「蚊取り線香か一発でやっつけるスプレーをちょうだい!」と。
厨房で夕食の準備にテンヤワンヤだった私。「今、やってさしあげられない~!」となりました。すると、「買ってくる!」ということになり、オーナーは、打ち上げな花火のようにピューン!飛ぶように近くのお店に行き、殺虫剤を買ってきました。
今回買ったのは真ん中。
       

4日前に買ったのは左の大きい缶。これはハチ用。テラスの一部にハチの巣がある!とお客様から教えて頂いて、すぐ買ってきたものです。
夜、活動していない時を狙って、スプレーしました。半分は死滅したようなんですが、あと半分はまた今度ということになりました。
毎年この時期って、次々といろんなことがあるんです!(天然♀)
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 食べてます | トップ | 梅雨明けした途端。。 »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (暇親爺)
2017-08-21 21:19:42
我が家の庭には、牡丹の鉢が10個くらいありますが、そのうち1鉢にあしながの巣が・・、1回目は、頭のてっぺんをチクリと・・・2日後に手の甲をチクリ・・と。 翌朝、起きる時に右手甲を見てビックリ・・・、アンパンマンのようにパンパンに腫れていました。  2日後に沈静化しました。
 あしなが蜂は、大したことありませんからしげきしないようにしていれば、子育て完了でどこかに出かけていきます。  スズメ蜂の巣を発見した時は、市役所に電話し、業者が駆除してくれました。  夕方、植木鉢に水やりの時には、あしながの巣を覗いて「がんばれよ・・」と声掛けしています。  あしなが蜂は、1つの巣に6から8っぴき程度しかいませんから、刺激しなければ大丈夫です。  ドラッグストアーで、毒吸い取り器(確かドイツ製)と抗生物質軟膏を購入しまして自宅に保管しています。 (ドラッグストアーの薬剤師に相談するとはい・・・これとこれを常備しまして緊急対応してください・・といわれました)緊急用にあるといいかも・・・参考まで・・・。 ホモサピエンス(メス)の一刺しも非常に危険ですから気を付けましょう。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事