虹のむこうがわ  ~安曇野ペンションあるかすblog~

「あるかす」とはラテン語で虹(arcus)&ギリャ神話の星座(arcas) ~店の裏側もこっそり綴ります~ 

『ほっこり安曇野連泊プラン!』 受付け終了のお知らせ 

2016-01-21 12:45:08 | 日記
去年の暮れにお知らせしました、こちらのプラン。1泊すれば2泊目は無料!というものでして、実施期間は2月~3月中旬という期間限定のお得なプランでした。
本日、交付助成金の予定額に達したとのこと、申込受付は終了となりましたのでお知らせいたします。
うちを含めて数件の施設が手招きしていたわけですが、あっという間に終わってしまいました。そうでしょうね、こんなお得な話なかなかありません。それでも、万が一!「なかなか予約が入らないですね~」ということだったら、友達や母親を誘って利用しようかしら!? と思っていたんですが、そんな心配全く!無用でした。。
これにて、連泊の方は通常の料金となりますが、営業はやっていますのでよかったらお出かけくださいね! (天然♀)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪・3日目

2016-01-20 11:03:35 | 日記
雪が降ってからまだ一度も森の外へ出ていません。出られないんじゃなくて、用事がないだけです(笑)
私みたいに日中自宅に居る者は雪かきがはかどりますけど、そうじゃない人は大変です。今日も降ってるので頑張ります。

ところで、こんな時こそ丈夫な屋根付き駐車場(カーポート)があるといいな・・と思います。うちは1台分のカーポートがあってニジ・マスオ(♂)さんが日頃そこに車を入れてますが・・何分にも手作りですので耐久性に乏しく、雪が降ると車庫から車を出します。(ビニールではないです、ちゃんと木で作っていますが)雪の重さってかなりのものですからね。
今回も「今晩から降るらしい」と言って、夜のうちにそそくさと車を外に出していましたよ  (天然♀)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あったぁ! ニジ・マスオさん大活躍

2016-01-18 11:53:04 | 日記
ニジ・マスオ(♂)さん、昨日は午後から怒涛の庭掃除。雪が降る前に!と。今頃なんですが落ち葉を集めたり色々やることがたくさん。
すっごい早さで動き回る。私も雪が降る前に!と、リサイクルセンターに瓶・缶・段ボール・新聞紙・油・・車に詰め込んで持っていく。
すると帰ってきた私の所に、目をくりくりさせてニジマスオ(♂)さんが近寄ってきました。
「今日はいろんなものを拾う日だ!」 と言って見せてくれた物! 
 
土をかぶったメガネケース!中にはメガネ2つ!レンズは?壊れていない!使えます。母・ふねさん(♀)の物です。 そして、髪留め(古い・・ヘアピン)1個!吹奏楽(♀)のだ、きっと。 それから、もう一つ。なんと新年早々私のポケットから姿を消した台所用品!スライサーの刃3点全部。 
なんてことでしょう、奇跡的に次々と出てきました。ニジ・マスオ(♂)のマジックショー!です。嬉しい~ こんなことってあるんですね。我が家の女チーム全員の落し物が出てきたんです。お恥ずかしながら、全て庭に落ちていたそう。布のメガネケースは黒い土でドロドロ~ 
「すごいすごい!やったぁー!ありがとう!」  と跳ねて喜ぶ私の横で
「いえいえいどういたしまして。お礼は何も要らないよ」 と言われる。。がその顔は明らかにくださいと言っている?
かわいそうなので、缶チューハイを買ってきて夜乾杯しました。地味。

今日の安曇野は、天気予報通りで、昨晩から雪が降っています。大分落ち着いてきたので生活に支障はありません。
各地で混乱を招いているようですが、こちらは待ち望んでいたので有難い雪でした・・がこのメリハリ!身体が付いていけるだろうか。
今から自宅と店の雪かきに出動します。結構積もりましたからね。この雪の中から探し物を見つけることはまず無理なこと。本当にタイミング良し!
実は私の探し物=スライサーの刃は先日新しい物を購入したばかり。でも余分にあった方がいいんです。安心して大事に使います!もう絶対ポケットには入れません 
出てきた物を見ながらこっぴどくニジ・マスオ(♂)さんに叱られました。
「大体、刃物をポケットに入れるなんて考えられないねっ」 と。反省しています (天然♀)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間でした、20年。。

2016-01-12 01:15:56 | 家族
友人から出産祝いにもらったテディーベア。 左足の裏に生まれた年号が入っています。大事な大事な宝物です。 1995年。
ひやぁ・・20年経ちましたか? 本当に?~ という気持ちでいっぱい。

          

ということで息子・縄跳び(♂)が今年成人式を迎えました。 記念の品の中に、「食生活・生活習慣病」についてのプリントが1枚!昔はこんなのなかったですよ、驚きました。あなた達は60兆個ものピチピチの細胞でできあがっている社会の大事な宝物です、と始まり、糖質の撮り過ぎが体内のインスリンをたくさん使い糖尿病等の生活習慣病につながるよと綴られていました。一日の食事の適量と、甘い物・コーラ・スポーツドリンク・・気をつけなさいと。あなたに贈る30年後のみらいからのメッセージ が題名でした。大事だよ、大事だよ、ほらっよく読んで!と言っているのに、当の本人はまだピンとこない。興味がないんですよね。 親の方が釘付けで見入ってしまいましたよ(笑)

それで、今年の安曇野市の成人式の内容はというと、ちょっと感動しました。受付が中学3年の時のクラスごとで、その後、クラスごとの記念撮影をして会場入り。式には中学卒業時の恩師が来賓で来ていてくださり懐かしの対面。そして懐かしの給食を食べながら卒業アルバムフォトムービーを観た、とのこと。いいですね。私も戻りたい~ みんなで給食食べながらお話したい(笑) 

彼は、何かイベントがある時は決まって天気に恵まる晴れ男  記念にどう?顔出し?と言ったら、即答でOK!だそうですので
さかのぼること8年前・中学入学式の朝 
  ↓            ↓
    
成人式の朝。 こうして見ると大人になりました。

来年は長女が成人式! 多分着物を着るだろうから大変です・・(天然♀)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一部屋完成→次いってみよう!和室の壁 ヽ(^◇^*)/

2016-01-07 09:33:13 | 日記
去年の暮れに客室一部屋の壁のリフォームが終わりました。普通の壁紙から珪藻土にして雰囲気が変わり空気もGOOD!素材を吟味して選んだ甲斐があり、なかなかいいんじゃないでしょうか
仕上がった翌日にはタイミング良く千葉からいとこ家族が来て、部屋を見て「自分達でやったの?すごい!」と。Sさんの腕前はもうプロ級ってことですね。
ということで、気分がよくなった勢いで、隣の部屋も!となりました。またしばらくSさんと頑張ります。
4日から始まって、昨日は外に面した壁を壊す! 断熱材を入れ直します。



この作業、最後の仕上げに大きく響くなんてことがないわけですから気楽&気分いいー♪、大きな壁を両手で持って足の裏でえいっ!と割る、あのバリバリ感がたまりません~(変わり者?)こればっかりやっていても飽きない。デスクワークより、身体を使って動く仕事の方がやっぱり私向きです。
これは前回、仕上がったばかりの和室。



これでは全然わかりません・・  照明のある壁だと表情がわかりやすい。



この照明器具、一つ決めるのに悩みました。ネットでの買い物のデメリットをよく考えた上での購入でしたが、やっぱり難しい。イメージと違った!こういうことがあるから、自分で選んでよかったんだ、と納得。人に選んでもらって「えー!これ?」なんて言えないですもんっ。でも、今回のこれ、日が経つにつれて愛着がわいてきました♪  

今やっている部屋は前回の部屋より広いんですが、わりと早く終わる予定です。ん?どういうことか?窓やふすま・押入れが多いんです。その分早く終わるはず。よーし、頑張るぞ。っていってもやるのはSさん。いろいろ横で言うのが私。 
また、終わったら載せます。壁の一部を防音したことも書きたいです。お楽しみに~  (天然♀)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なポケットーー!

2016-01-05 18:13:25 | 日記

新年早々、大失敗。初大失敗っていうんですか?アホみたな話なんで、悲しくなちゃって、次に笑っちゃって。最後に開き直りました。
店の厨房から大事な物を自宅に持っていこうして、手が足りなかったので、とっさにポケットに入れて持って帰った・・というそれだけのことなんですがね。
帰ってきたら、 あれ~どこいっちゃったんだろう?と。 時々あるいつものことか、と思って回想して考えたんですが、ポケットに入れたことは確か。
ってことは何?と初めて思って、ポケットにゆ~っくり手を入れたら、なんと! ぽっかり穴が開いていた。。ひゃぁー マジックー!
こんなことってあるんですか? ポケットといえば、ビスケットが1つ!叩いて2つ!とか増えたらいいな~っていう、あの楽しい歌のイメージですよ。なのになんですか!穴が開くってーー! イリュージョン。。
横着しないで確実に物事をこなせ!という、今年の私への戒め?かな・・

ポケットに何を入れてたの?って気になりますよね。包丁じゃないですよ!でもちょっと似たようなものです。とっても大事なものだった・・急いでいたし、ここなら!と思ったのが大間違いだった~。どこに落としちゃったんでしょう。昨日も今日も・・気になって店の厨房→外→自宅の庭→自宅台所・・と、下ばかり見て歩いています。。
もうあきらめよう。 ポケット・・直します。(天然♀)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます

2016-01-02 10:00:38 | 日記
2016年、新しい年が始まりました。
初めて帰省される立場となり(いつもは帰省するんですが)、
今年は新しい形のお正月を迎えました。
やっぱり若い人が帰ってくると活気が出ていいですね。

オーナー夫妻は高齢ですから
みんな揃って笑顔で迎える正月は貴重です。
長生きの秘訣は食生活と程よい運動、そしてストレスを溜めない・・
ストレスフリーの状態は、なかなか作れるものではないですが、
ホッとする時間、楽しい時間を意識して作ることでしょうかね。

子供達は不自由だった?田舎の生活から一変して今を楽しんでいます。
毎日が新鮮で未来に希望を持ってました・・よかった
☆希望☆って大事なワードですね。

若者と長老に挟まれて、学ぶことたくさん・・
私だってまだまだ若いので、失敗なんてなんのそのっ 
希望を持って!今年も邁進しますよー  

今年もどうぞよろしくお願いします!

天然♀
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする