昨日、出掛け先でスマホ不携帯で困った話です。こういうことになっちゃうんだ、とつくづく思いました。
昨日に限って「合流できるかもね!私の車で一緒に帰ろう。詳細は連絡するね」と、電車で出掛けた娘に言ってしまったものですから、「わぁー、ど、どうしようぅ、ひえぇ~… 」としばし途方に暮れてしまいました。ようやく「公衆電話だ!!」と、探し始めるもなかなかご対面できず。やっと見つけたところで、悲しいかな娘の電話番号も、頼みの綱の主人=ニジマスオさんの番号もしっかり覚えていなくて、10円玉2枚を無駄にしたくなかったからかけれませんでした(泣) 最後に、すがる思いで家の電話にかけると、運良くニジマスオさんが出ました! そこからは、20円=2分しか話すことができません。 ここで新たな約束(提案)はさらに混乱を招くので、「スマホ持ってこなかったからごめんね、合流はなしで!って伝えてほしい」と、それくらいで切りました。
それから、ほっとして気が抜けたところで、公衆電話と記念撮影でもしようと思ってハッとする。スマホ持ってないんだった。その前も、電話番号調べようとしてハッとする。だから!スマホ持ってないんだよって。と、そんなことを2回ほど繰り返してさすがに呆れました。。
今回の教訓。家族の電話番号くらいは記憶するか、書き記したものを持ち歩くこと。小銭(現金)は必要だ。
ウチのペンションも昔は館内に電話ボックスがあって、皆さん必ずと言っていいほど、「無事に着いたよ~」などと連絡するのに使っていたので、私たちも定期的に小銭を回収していましたよね。携帯のない時代ですから公衆電話様様です。遠距離でなければ10円で3分は余裕で話せました。懐かしいです。電話ボックスで思い出した曲、「レイニーブルー」by徳永英明 。 いい曲ですね。
さて、話は変わり「あるかす」のお知らせです。
今回は2階の洋室3部屋にトイレを付ける工事をしています。今最終段階、壁紙を貼るところまできました。完了してからの数日は館内の掃除にあてて、2週目からは使っていただける予定です。ご予約は当面お電話で。ネット販売はもう少しお待ちください。(天然♀)
スマホがないとホントお手上げ状態ですよね。
アルカスはこの冬 修繕と改築に休む間が
なかったようですネ
二階のトイレがあった場所はどう変身したのかナ?
お部屋にトイレがあるのはやっぱり便利ですね。
今度伺うのが とても楽しみです。
いよいよ工事のゴールが見えてきました。2階のトイレは男女それぞれ1つの個室になりました。広々とスペースがとれたので、昨日初めて見た娘は「ここお籠りしたい」とか「トイレにだけ来たい」と言って嬉しそうでした。おNEWってテンション上がるものですね!
早く皆さんに使っていただきたいです😊
散歩程度なら携帯は要らないですが、数時間以上も出先に滞在する場合は、あったほうが良いですね。
*私は今年もガラケーです・笑。名前は次世代型ガラケー?。。笑 会話が聴きやすくなりました。メールは自宅のPCなので、あくまで電話とショートメールのみです。
ちなみに、普通のブログは使わなくなりました。人様の記事を時々見るだけです。
最近「今日はスマホちゃんと持ってます?」と急に言われることが度々あって、数秒キョトンとした後、「あ!、持ってます!持ってますよー」と答えています(笑)
今、私はスマホと車の鍵、どちらも首から下げることになり、たまにメガネも首にかかっていると、もつれて大変です。が、探す時間が減ったから、私にはそれくらいがいいです!
次世代型?ガラケイ、っていうんですね。使い易そうですね。私もこのお仕事をしていなかったら、電話とショートメールだけで十分だと思ってます
自宅のPCでメール、各種HP操作できますから
携帯は、あくまでも緊急用にと考えています。
そろそろ電話会社としては、そろそろガラ携帯も廃止しか? 携帯電話会社は、若者のお財布にストローを入れてお金を吸いあげているように感じる・・・。