JAZZ PIANO で行こう

ヤノテルの音楽ブログです。ジャズピアノの研究・指導・作曲・ライブをしています。音楽が人生の喜びです。

竹スピーカーのラフスケッチです

2011年04月26日 | 竹スピーカーづくり
今日はバンブークラブでお世話になっているところに行きました。 特にバスレフの設置をどうするかについていろいろ相談しましたが、 バスレフは真下につけることにしました。 ラフスケッチを書きましたので、見てください。 . . . 本文を読む

孟宗竹 天日干し ただいま乾燥中

2011年04月13日 | 竹スピーカーづくり
孟宗竹を油抜き(糖分/水分抜き)してから、四日目ですが、 それから天気もよく、家の3階のベランダで 孟宗竹くん、ほっこほっことお天道様の光を全身に浴びています。 光を浴びている部分をさわると、かなり温かいので、おそらく 42、3度はあるでしょうね。どんどん水分が抜けているでしょう。 これをしないと絶対に竹は割れてしまいます。 竹素材は自然素材ですから、呼吸もします。 呼吸をさせた方がわれがこないのか、それとも 塗装をして呼吸を止めた方がいいのか意見の分かれる ところですが、これはまた自分の考えを別の機会でのべようと 思います。 お米でも、ホッケでも天日干しすることで水分が抜けて 素材が凝縮して、本来持っている素材がよくなります。 . . . 本文を読む

孟宗竹の油抜き始めました

2011年04月10日 | 竹スピーカーづくり
忙しい時期も過ぎ、ようやく竹スピーカーにとりかかれます。 竹スピーカー用の孟宗竹は 割れやすいので、まずはしっかり乾燥させるために 油抜きをします。火であぶると、じっとりと竹から汗が吹き出たように 油が出てきます。 油というより糖分ですね。部屋でやっているので、 まるでメープルシロップのような甘い匂いが部屋中に立ちこめます。 いいにおいです。 . . . 本文を読む