![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f1/10ece6a793c534969e8ef50435f0666e.png)
実はYAMAHAのグランドピアノを購入する前は
あの名器と言われるYAMAHAのKX-88を
未だに持っているので、音源で行こうということで、
IVORY を購入しました。
この音源は巷ではけっこう評判がいいのですが、
ぼくは気に入りませんでした。
スタインウェイとベーゼンドルファーとYAMAHA
が入っているのですが、どれも
ただの音源にしか聞こえてこず
これを弾いていても、音楽的な高揚感が
感じなく、がっかりしました。
けっこう宣伝が上手で、ivory のサイトの
サンプル音源はなかなかいいのです。
でも、自分で弾いてみると
大したことありません。
やはり、所詮音源は音源なんだと
がっかりしました。
なので、最近はまったく使っていませんでした。
むしろ、前回ご紹介した、KONTAKT PLAYER で
弾けるGALAXY Vintage D のほうがよほど
いい音なのです。
こちらのほうが圧倒的に音の容量は
すくないのですが、扱いやすいです。
最近、オーケストレーションに目覚めまして、
今年、オーケストレーションの
音源をひとつ買おうと検討しています。
そのソフトにはiLok が必要なんですね。
ivory を買った時に手に入れた
一番古い iLok です。
これを大切に保管していましたが、
今日は出してiLok Manager をインストールして、
さして見ると、ちゃんと認識してくれました。
idとパスワードを再設定して、
このiLok が自分の所有であるという認識を
させてやらなくてはならないのですが、
うまくいきました。
iLok を取り出したのは5年ぶりくらいかな。
さて、まだ手に入れていませんが、
オーケストレーションのことはぼつぼつ
また書いていきますね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます