JAZZ PIANO で行こう

ヤノテルの音楽ブログです。ジャズピアノの研究・指導・作曲・ライブをしています。音楽が人生の喜びです。

めぐり逢い Andre Gagnon / Comme Au Premier Jour

2010年11月03日 | 音楽雑感
フランス語ですが、 直訳すると 「初めての日のように」が本当の意味です。 昔の映画もこんな意訳ともなんともつかないような 邦題がよくつけられていました。 . . . 本文を読む

Faber-castell で描いた絵 #1

2010年11月03日 | こんな絵を描いてみました
Faber-castell で初めて絵を描いてみました。 絵を描くなんて何十年ぶりだな。 今日は父と母の介護の日なので、一緒に 幻術的なことをするのが楽しいので、 絵を描くことにしました。庭に咲いている花を 摘んできて、約1時間ほど絵を描くことを楽しみました。 . . . 本文を読む

絵と音楽ってとっても関係してるよね

2010年11月03日 | 音楽雑感
スペイン音楽に影響を受けたのは実は フランスの印象主義のドビュッシー(Claude Achille Debussy, 1862年8月22日 - 1918年3月25日) やラベル (Joseph-Maurice Ravel 1875年3月7日 - 1937年12月28日)です。 僕は彼らのピアノ曲は大好きです。 特にラベルなら「クープランの墓」は好きですし、昔はよく弾きました。 精緻なガラス細工のような「水の戯れ」もいいですね。 ドビッシーもまさに絵画を一度動的な映像にして その揺れ動くイマージュを音にかえていくプロセスが 彼の音楽の中に感じられます。 . . . 本文を読む

スペイン音楽っていいね。

2010年11月02日 | 音楽雑感
NHKのBSでピアノ特集があったので、 録画していたのですが、 今日はじっくり見ました。スペイン音楽は 初めてだったのですが、 そのサウンドはエキゾチックで どこか憂いを含んでいる音楽です。 上原由記音 というピアニストが 弾いていました。ホームページがあったので、 じっくり読みました。 スペイン音楽では第一人者のようですね。 番組では スペイン音楽の代表とも言われる アルベニスとグラナドスの曲を演奏していました。 本当にいい曲です。 . . . 本文を読む

logic に Down by the Sally garden を入れました

2010年11月01日 | 音楽雑感
今日は 前々から気になっていた Down by the Sally garden の完全版を作りました。 編曲というほどではないですが、転調は G から C という安易な 転調ですが、GはCにとってのドミナント・コードなので、一度サブドミの F/GにもっていってCにもっていきます。これが最もシンプルです。 転調は簡単です。そもそも転調というのは自由にすればいいのですが、 かっこ良く転調したいという色気を出したくなります。 それも何の調に転調するかによると思います。 ところで、 . . . 本文を読む