![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/bfd73844c0b97c92aebdf7d9d40f05fe.jpg)
お盆が終わっても厳しい残暑が続いています。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
山梨でも昨日は最高気温が37度(!)を記録しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ぶどう畑も摘粒と袋かけの作業が済んで、
夏場の管理作業が中心の日々をすごしています。
昨日はスプリンクラーを使って週一回の
恒例である葡萄畑の灌水(水やり)作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/bef7970403c7d812388cf1183eec0c40.jpg)
雨除けハウス施設でぶどうを育てているので
この灌水作業は欠かせません。
このスプリンクラーと雨除け施設のおかげで
日本中で雨が多くて病気等が大発生した年や、
日照りが続き(乾燥の影響で)ぶどうの実が
大きくならなかった年にも古久七農園では
高品質なぶどうを安定的に生産してきました。
これからも日々の天候を見ながら微妙な水分調節を施し
9月1日から最高のぶどうがお届けできるように
じっくりと育んでいきます。
朝どりぶどうドットコム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
山梨でも昨日は最高気温が37度(!)を記録しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
ぶどう畑も摘粒と袋かけの作業が済んで、
夏場の管理作業が中心の日々をすごしています。
昨日はスプリンクラーを使って週一回の
恒例である葡萄畑の灌水(水やり)作業をしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/0c/bef7970403c7d812388cf1183eec0c40.jpg)
雨除けハウス施設でぶどうを育てているので
この灌水作業は欠かせません。
このスプリンクラーと雨除け施設のおかげで
日本中で雨が多くて病気等が大発生した年や、
日照りが続き(乾燥の影響で)ぶどうの実が
大きくならなかった年にも古久七農園では
高品質なぶどうを安定的に生産してきました。
これからも日々の天候を見ながら微妙な水分調節を施し
9月1日から最高のぶどうがお届けできるように
じっくりと育んでいきます。
朝どりぶどうドットコム