あさひの鑑定日記

生年月日と性別から算出する特殊な鑑定法-あさひの鑑定☆

2022年04月15日 | コトノハ~時重ね

~38~

 

 

やっと東北も桜の季節になりました。

昨日からの雨でもうほぼ散ってしまいましたが、一昨日あたりまではポカポカ陽気満開の桜でした。

満開前に悪天候で散ってしまうことが多いので今年は良かったなと思います。

 

まだ不安が拭えなくてブログも放置で気になるのですが、気分転換に写真を撮りに行きました。

いつも写真や絵を載せている皆さんのブログを羨ましくも思うので(笑)、腕前はからっきしですが自分もやってみたかったのもあります。

 

 

ここは宮城県の薬師堂です。

桜の名所というには狭いかもしれませんが、古くから地域に親しまれる憩いの場です。

写真には写ってませんが、あちこちに礎石があって歴史が感じられます。

 

この桜が写真よりもっと色濃くて沢山写真を撮られていました。

 

 

淡雪みたいです。

 

少し風が吹くと、一、二枚はらはらと飛んで行きます。

 

鐘楼堂です。たしか改修工事を終えたばかりです。

今も除夜の鐘を響かせてくれます。

 

 

桜が咲くと自然と人が集まってきますね。

いつもならあちこち賑やかなんですけど、早めに退場の時間となりました。

人気のない境内は寂しくも感じますが、桜と礎石と石畳が数百年の時間を思わせてくれます。

 

ご覧いただきましてありがとうございます。

笑福招来。

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 1963年1月28日 | トップ | 1948年8月29日 »

コトノハ~時重ね」カテゴリの最新記事