KENSO陸部ブログ

神奈川県立相模原高等学校陸上競技部ブログ

女子総合三位!

2013年09月30日 | 連絡

9月29日(日)、麻溝競技場で第74回北相陸上競技大会が行われた。

チーム対抗戦である。

 

女子が54点を挙げ見事総合三位となった。

圧巻は最後の女子マイル。

県新人では苦杯をなめた弥栄高校に、アンカー美野選手が襲い掛かり

一時5秒差あったものを逆転。見事1位となった。

記録は後日追記したいと思う。

 

前期生は記録会の部に参加。

中長距離を中心に自己記録を大幅更新したものが多かった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県高校新人

2013年09月23日 | 連絡

女子マイル5位入賞!

3名がファイナリストに!

9月21日(土)~22日(日)の3日間、県高校新人大会が麻溝競技場及び三ツ沢競技場で行われた。

我が陸部からは地区予選を勝ち抜いた個人8種目、リレー1種目が関東新人進出に挑んだ。

初日

女子400m

美野 予選59"30 決勝進出

    決勝1’00”42 8位入賞

井上 予選1'01"01

金丸 予選1'00”61 自己新

美野選手が決勝進出を果たした。予選の反省を踏まえ決勝では前半から積極的に行った。

県の決勝に出場する選手は後半も落ちない。美野選手も粘ったが順位を上げることはできなかった。

井上選手は重い走りだった。四継後のレースだったせいか、体調のせいか?次回に繋がる分析が必要だ。

金丸選手は自己新。着実に記録を伸ばしている。マイルメンバーの5人目が1'02"台は頼もしい存在だ。

 

女子走幅跳 佐藤 4m99cm 8位入賞

コンスタントな跳躍を繰り返し、今シーズンでは最良の出来だったのではないだろうか?

記録は4m59 (-1.7),4m99(+0.8).4m89(-1.3).4m94(-0.1).4m82(-1.4),488(-1.2)と安定していた。

しかし5mジャンパーなのだから、まだまだ発揮できる。来春の「関東」は射程圏内だ!

 

女子4*100mR 佐藤・井上・平賀・美野 50”46 

記録的には10番目、決勝進出へあと一歩であった。

 

2日目

女子800m 

平賀 予選 2’21”40 自己新・決勝進出 

    決勝 2’25”07 8位入賞

あまり走りこんでいなかったが、予選のLAPは32・36・38・36。

ラストの200mは会心の切り替えであった。

決勝では7人との力の差が出た。来年度は2'15"は出しましょう。

 

男子800m

渡辺 予選 2’05”07

県大会のレベルの洗礼を受けたレースだった。

組のトップの400m通過は53秒!そんなライバルにどのように対抗していくのか?

スプリント・スタミナ、総合的なステップアップが必要だ!

 

女子円盤投

中村 25m05 自己新

着実に自己記録を更新。県大会の雰囲気を感じ取ったことであろう。

県相の先生方など神奈川の投擲指導者の練習を受けることは、全国への近道だ!

地道な練習でまずは関東を目指そう!

 

女子4*400mR予選

佐藤・平賀・井上・美野 4'03"40

組では断トツのトップ、全体では6位通過。

最終日の決勝は2人が200mをキャンセルして万全の態勢で臨む作戦であった。

 

3日目

女子砲丸投 中村 DNR

2種目で県大会に臨んだこと。貴重な経験だ。

この経験を活かしましょう!

 

女子4*400mR決勝

佐藤・平賀・井上・美野 4’02”99 5位入賞

5位入賞は春の大会ならば関東大会へ進出できる立派な成績。

しかし今回は3位までが関東新人。6月のチーム記録を5秒余り下回っている。

何が原因か?体力面?、精神面?、生活面?ケア不足?

あらゆる角度から省みて、改善すれば「関東」は実現するだろう。

またその改善はチームの向上にも繋がるであろう。

自分たちのレベルはどこにあるのか?何を目指すことができるのか?

今後の意識改革を期待したい。

 

3日間を通じて、5位入賞が1つ、8位入賞が3人。

立派な成績だ!

しかし順位を考えると、まだまだ納得できない。

上位との差は何か?

チーム全体で追求していくことは皆にプラスになるであろう。非常に収穫のあった大会であった。

 

2日間の文化祭であったが、サポート・応援に臨んだ後期生。

3日目に先輩を応援に来た前期生。本当にご苦労様。

この経験が受け身ではなく、各自が能動的に得たものを今後に活かすことを期待する。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県高校新人延期

2013年09月16日 | 連絡

台風18号の影響で、9月14日・15日の県高校新人大会が中止、延期となった。

新たな日程は、9月21日(土)~23日(月)の3日間となり短縮して行われる。

21日は麻溝競技場、22日・23日は三ツ沢競技場。

 

我が校に関係ある種目は

1日目 男女400m予選決勝・男女400mR予選決勝・女子走幅跳決勝

2日目 男女800m予選決勝・男女マイル予選・女子円盤投決勝

3日目 男女200m予選決勝・男女マイル決勝・女子砲丸投決勝

・3日開催となったため、400m以上の種目の準決勝はなくなった。

 

残念ながら本校の文化祭2日間ともあたってしまった。

文化祭に参加できない者は、クラスメートや諸団体で共に活動する友人のために、準備を一生懸命やってほしい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県高校新人戦

2013年09月14日 | 連絡

9月15日(日)・16日(月)の両日、麻溝競技場で県高校新人戦の1・2日目が行われる。

相模原中等アスリーツでは、1日目の女子400mInoe選手、Mino選手、Kanemaru選手・女子4*100mRが参戦。

2日目は四継決勝に、女子走幅跳のSto選手、女子円盤投のNakamura選手が登場する。

3位までが地元開催の関東新人に出場できる。(フィールドは地元6位まで)

しかし台風18号の動向が心配だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県高校新人西地区予選会2日目

2013年09月01日 | 連絡

勢いのある女子!

女子

200m

井上 予選26.71(-2.1) ・ 準決26.33(-1.9)  6位

美野 予選27.42(-0.5) ・ 準決26.70(-0.9)  7位

佐藤(華) 予選28.96(-2.0) ・ 準決28.24(-5.0)

800m
平賀 2.24.12  1位

練習不足だったが1位通過。地区はレベルダウンしているが、県大会のレベルはもっと高いぞ!

2’15”は出せます。

木村 2.41.15

1週目の流れに乗れていない走りが、2週目にも尾を引いた。

記録の逆戻りはまおうおしまい!

4×400mR

佐藤・平賀・井上・美野 4.06.74 2位

貫録の2位通過。最終種目で疲労もピークだったろうが、県大会は高いレベルでの複数走らなければならない!

しかし62秒台の金丸選手が走れないのは、なかなかのチームだ。

走幅跳

佐藤華子 4m63(-1.0) 10位

6位までが関東新人だ!5m11越えを

円盤投

中村 24m08 3位

2位通過、県相での練習会で多くを学んで関東新人だ!

 

頑張れ男子!県大会進出は1人のみ↘

男子

200m

大藤 25.31(+0.9)

渡辺(拓) 25.70(-0.7)

村越 27.05(+1.1)

800m

早瀬 2.13.16

渡辺聖人 予選2.04.90 ・準決2.02.03 自己新  7位

1年ぶりの自己新。

5000m

石渡 18.27.90

山田 18.23.33

二人ともペース配分と後半のスタミナが課題。

3'30"-3'35"/kmのロングペースをこなせるようにする。

4×400mR

大藤・渡辺・箕田・早瀬 3.36.90

全体的なメンバーの底上げが必要か?

三段跳

箕田 11m52(+1.3)

 

2日間で延べ12種目で県大会に出場した。

狙え!地元開催、関東新人!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする