みんなで掴んだ女子総合4位
吉原選手、貫禄の優勝・平林選手は2種目制覇!
7月16日(土)・17日(日)の2日間。秦野中央運動公園で第69回北相地区高等学校陸上競技大会が行われた。
両日とも気温は高いが曇り空で、この時期のコンディションとしては上々であった。
3期生にとっては節目の大会。3期生の他の部活の友人、OBも多く応援に駆けつけてくれた。例年この大会はチーム一丸となれる大会。
3学年が揃って臨める最後の大会でもある。
初日、最初の種目男子5000mで土佐野選手が入賞。チームに勢いをつけた。フィールドでは田中が強く美しく舞い、
800mの高崎・水品が積極的にレースを引っ張り、キャプテン佐藤慶実がダイナミックな走りで優勝争いを展開、
平林は3000mで吉原は走幅跳で堂々優勝を果たした。6年生(3期生)が力を思う存分に発揮した。
総合成績では女子が4位入賞。男子は惜しくも9位であった。
☆北相高校陸上リザルツ☆
5000m
土佐野15.46.90 ⑦ まずまず
山本16.16.23 復調の走り
栗栖18.05.28 復調の走り
200m
川中23.78(+05) う~ん
川井28.29.(+05) まずまず
800m
高崎2.02.71 6/100で決勝ならず、今シーズンのベストな走り
水品2.05.24 果敢に攻めたが…
桑原2.13.81 自己記録を大幅に更新
小野2.32.55 もっと遠慮なく行こう!
3000m
平林9.58.98優勝 勝負に徹して2年連続惜敗のリベンジ!
吉田10.50.47 ⑥ 攻めた走りができてきた
400H
佐藤慶1.06.07② 中等新!トップとは7/100秒差!
大楠 1.10.64 惜しくも入賞は逃すものの自己記録を一気に7秒近く更新。力強い走りとなった。
3000mSC
土佐野10.04.71④ 5000m後の2本目、きつかったか
佐藤矩10.26.59 初レースにしては障害越えは合格!今後が楽しみ
山本10.34.48 初レース。障害の間はインターバル走法、タフだ
4*100mR
谷内田・吉原・今給黎・川中45.04 2走吉原が快走、上手く繋いだ
佐藤慶・多田・川井・寺門51.68 ⑤ 攻めた!
三段跳
吉原13.38(+1.3) ⑥ 腰の故障の限界が来てしまった!
多田10.36(-10)④ 次は11m越えだ!
走幅跳
吉原6.82(+01) 優勝 いろいろな試技がありましたが、貫禄の優勝
多田4.81(+03) ⑦ 1年生ながら2種目入賞。幅跳びはちょっと控えめ
走高跳
田中1.40 ⑦ 1m45の三回目は惜しかった
今給黎1.85 ③ 叱られ続けながらも、とうとう1m85
400m
佐藤慶1.01.01 ④ 慶実パワー全開!自己新
川井1.08.81 ちょっとかかり過ぎです!
川中53.82 負けるな川中!
1500m
水品 予4.14.68 決勝4.? 果敢に攻め、粘って決勝進出。
決勝も積極的に引っ張り最後まで走りぬいた。コール漏れ危機もあり水品流を貫いたか。
佐藤矩4.19.91 基礎体力をつけよう!
後藤4.27.51 自己新、横ぶれ改善・しなやかな走りの追求
平林4.42.64 優勝(三連覇!) 見事な横綱レース。蘇った会心のラストスパート!
吉田4.57.41 ⑦ 積極果敢なレースができた。次回まで競り負けない強さをつける。
小野 5.12.84 まだまだ百葉パワーは出ていない。秋には県大会デビューだ!
100mH
大楠 予選16.87(+1.1) 決勝16.90(-10) ⑤
予選で自己新、初の16秒台。決勝でもよくインターバルを刻み5位入賞を果たす。
決勝進出者で1年は大楠だだ一人であった。
100m
谷内田11.68(+1.7) 故障上がりで不安があったが、力強い走りができた。
田中13.59(+1.0) いや~本当にスピードがついた。安定した走りは美しい。日々の努力の結果だ。
女子砲丸投
藤原7.03 ⑤ 自己新。初の7m台。技術を磨けばまだまだ、まだまだ上る!
やり投
勝又46.10 ④ 久しぶりの自己新。県相のライバルに負けるな!
藤原16.33 自己新・スモールステップではあるが進化はしている。
4*400mR
川中・谷内田・今給黎・高崎 3.35.39 吉原故障で急きょ今給黎を投入。力を出し切ったであろう。
寺門・田中・多田・佐藤慶 4.10.96 ⑦
3人が必死に走りアンカーの佐藤へ。迷うことなく突っ込む、ラスト50mも渾身のスパートで厚木北をかわし7位入賞を果たした!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f6/2f990d1fabe5eabe6ddf7287f6b8ae55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/32/9142c07ce69ada79904dce69833b988e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2c/f92467de2bde92782e57c0345d20a9f7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/96/18f2c3528e49ea9b1e42e57756a6013c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/11/5c6876f5291ca68026b557b62798c29d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/c5/a1b48bda5433d963b2661d6074fb6105.jpg)
写真は3期生。中列右は吉原の試技を見守る四継娘。
終了後のミーティングでは、けじめの6年生が一人ひとりメッセージを後輩に伝えた。6年間やってきた者だけが言える重みのあるものだった。
後輩たちはこのメッセージをしっかり活かしていこう!
たかが部活動。されど部活動。人生に必要な多くのことを学ぶ貴重な体験だ。「やりきった者」は必ず今後の生活でも結果を残すことができる。
2016相模原中等ALL
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/0e/3843324663e549766201c7cba93d6501.jpg)
保護者から頂いたファイルと生徒からもらった襷。こんなファイルもったいなくて使えません!襷は「繋ぐ」ということでしょうか?