れいちゃんのお庭散歩 今年の大賞はエピデンドラムでした!
~エピデンドラム アタカゾイカム “マウントイイズナ”
近くに寄ってみました。
~小さな花がさわさわと咲き誇っています!!
たしかエピデンドラムは我が家にもあった記憶が・・・(・∀・)♪
でも、ここにあるのは別のものに見えます。
隣にいたパパさんの おお~と言う、うなり声が聞こえてきました。
こんな風に咲くエピデンドラムに、パパさんは感動したようです。
個人栽培でこのように咲かせることができるのなんて、ほんとにすごい!!と、、、
(洋ランのことはよくわからない私は、そうなんだ~~と言う感じでしたが~^^;~)
感動を後にして、次に進みました。
ここからはパパさんと別行動です。 まず私は、各賞を取った作品を見て回ることにしました。
~バンダトリカラー “デライトフルスプリング”
笑い顔が押し寄せてくるような、そんな迫力がありました!!
~カトレアンセトロピカルトリック “SPマジック”
オレンジ色が華やかでした~♪♪ こういう色には元気をもらえるようです!
・・・それにしても・・・
カタカナを覚えるのが苦手な私には、洋ランの名前は強敵です∩(*・∀・*)∩♪
~リカステ バレンタイン “ビーナス”
まるで造花のような花びらです。 これ可愛い~~.☆.。.:*・゜
これは奈良県の方の作品です。
~リンカトデンドラム ピキシーバレー “ピッコリーナ”
これは名前が可愛いと、おば様達に評判でした~(^O^)♪
名前の威力は大きいようです!
~カランセディスカラー (えびね) “静(シズカ)”
えびねは日本のランで、懐かしい感じがします♪
それにしても、ずいぶんとゴージャスになりました!
~パフィオペディラムシンイーズプライド “ビックボーイ”
これはこれは個性的な~~
この下の伸びたひげみたいなのが面白い!
パパさんが好みそうなパフィオペディラムです^^;~
他にもたくさんありましたが、どの洋ラン達も丹精込めて育てられた様子が伝わってきます(#^.^#)・・・!
洋ランには香りも楽しむものもたくさんあります。
~フレグランス部門というのもあります~♪
バニラの香り、ココアの香り、キンモクセイの香りもありました♪♪
甘さの中にもスパイシーな香りと言う、上手い表現が使ってありました(^m^;)
今日はディスプレイ部門も紹介しようと思いましたが、長くなってしまったので・・・
ディスプレイ部門は明日紹介します♪
ディスプレイ部門、若い力がみなぎっていましたよ^^
世界洋ラン展・・・♪ その弐
♪ブログご訪問、ありがとうございました♪
よろしかったら、小さな幸せのポチ、お願いします