身体の健康と髪の毛の健康のつながり。

髪の毛や身体の健康は自分で守らなければ!

座骨神経痛と言われている痛みで困っている・・!?

2020-02-18 16:10:36 | 日記
  
      
座骨神経痛と言われている疾病かと思いますが、
しかし実際には違うようです。

お尻の辺りから太ももの裏側、
足の先にかけて現れる鋭い痛みやしびれなどの症状を指しています。

座骨神経は、
腰椎から出た神経と、
仙骨から出た神経が合わさって束になり、
太ももの裏側、
ふくらはぎなど体の後ろ側を通って足底まで伸びています。

座骨神経痛を引き起こす原因はさまざまです。

現代人に多いタイプで長時間座りっぱなしの方、
仕事で一日中パソコンに向かって、
デスクワークを続けているかたなどは特に要注意です。

長時間座り続けると、お尻の筋肉が緊張します。

特にこわばりやすいのは、
股関節を外に回したり、
座って足を開くときなどに主に使う梨状筋という筋肉なのです。

この梨状筋の下を、座骨神経が通っているのです。

ずっと座りっぱなしで、
梨状筋がこわばっていると、
梨状筋が座骨神経を圧迫してしまいます。

その結果、お尻から足にかけて、痛みやしびれなどが生じてくるわけです。

実際に、梨状筋のある辺りを少し強く押してみてください。

ご家族などに押してもらってもかまいません。

押されたときに痛いと感じたら、梨状筋がこわばっている可能性が高いといえます。

梨状筋の緊張によって座骨神経痛が起こっている場合、
その緊張を緩めると、症状を和らげることができます。

その一つに、膝を倒すことで梨状筋が緊張し、
足の動きを戻した時に、
その緊張が緩んで梨状筋のこわばりがほぐれるという方法です。

体操のやり方として、1~3を1セットとして、左右それぞれ5セット行います。
1日3回朝昼夜に行えればGoodです。


1.床に座って、両手を後ろにつき、両足を肩幅より開いて、ひざを曲げる。
2.右足のかかとを、左ひざ上に引っかけるようにして置く。
3.左ひざを内側に倒し、倒しきったところで、3回深呼吸して、足を戻す。


ポイントとしては、梨状筋ののびを意識することです。
ひざの角度は、最もお尻が引っ張られて、痛気持ちよくなるようにしましょう。

この体操は、身体の負担になるものではありませんので、
足などに痛みやしびれがでているときでも大丈夫です。

実際に体操してみて、痛みやしびれが増す場合には、体操を中断しましょう。

体操を行って、症状が変わらない方は、
椎間板ヘルニアなど梨状筋以外の原因を疑った方がいいでしょう。

座骨神経痛の原因は一つではありません。

特に、まだ病院で検査を受けていない方は、はっきりさせる必要があります。

この体操は、ヒップアップ効果や太ももの引き締め効果に期待が持てます。

お尻のたるみや太ももの太さが気になる方は、
毎日続けると、
シャイプアップにも役にたつと思います。

痛みに心当たりがないのに、
お尻から足にかけて痛みやしびれが続いている場合、
それは、長時間に及ぶ座り姿勢のせいなのかもしれないのです。

そうした方は、
一度この体操を心がけてはいかがでしょうか。

痛みの改善に期待が持てると思います。




最新の画像もっと見る

コメントを投稿