いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

指導マネジメント講座

2006年10月02日 | ようやくひっき
指導者向け(?)の講座を「指導マネジメント」講座と命名して実施しております。

昨日はパソコン要約筆記。
今までになく有意義な講座だったと思います。
私が進行していたのですが、今回は要約筆記者から「要約」について自分の考えを述べてもらいました。
今まで、パソコン要約筆記は情報量の多さが利点なので、文字が多ければ多いほど良いと思っていた。
でも最近になって、「音を追う」のではなく「内容をつかんで」入力をするということに気づいた、そうです。
そこに至ったこと、感じていることなどを話してくださいました。
みんな同業(?)者、そのあたりとても納得できるお話でした。

その後、一人要約と連携入力の違いをスクリーン2つ並べて比較してみました。
これが、思惑以上の結果が出ました。
一人要約の良さ、連携の良さ、また、それぞれの弱点が見えてきました。

とりあえずは、タッチタイピングは基礎中の基礎。
「一人要約」がしっかりできてから「連携入力」
「音を追う」のではなく「内容をつかむ」

これらを今後講座に盛り込んで指導をしていきましょう、ということになりました。