いつまで続くか!ぐ~たら日記

いつ更新するか、どんな内容になるかわからないけど、ぼちぼちと。

ご入学

2006年04月10日 | ようやくひっき
ご入学おめでとうございます。

今日は、お子さんが小学校に入学される方の情報保障に行ってきました。
どちらも「ノートテイク式」なんですが、
入学式は体育館。パソコンをご本人の前に置いてのパソコン要約筆記。
教室へ移動してからは手書きのノートテイク。
両方登録している2人が派遣されました。

それにしても、最近のおとーさん、おかーさんっていうのはスゴイね。
まず、先生の注意事項は守らない。
「式の途中の撮影は進行の妨げになりますのでその場でお願いします」って言っているにもかかわらず・・・・
それ以上に、私が驚いているのは“見た目”が“自由業”のような雰囲気のおとーさんの多いこと。
入学式の間もずっとサングラスをはめたまま。
坊主頭にサングラス・・・とか、金髪に近い茶髪のおとーさん、おかーさん方。
私も年を取りました。ついて行けません・・・・・

体調不良

2006年04月09日 | せいかつ
木曜日の朝からのどが痛い。ず~っと痛い。
熱は高くはないが37.0~37.5度あたりをうろうろ。一番、体がダルイ熱です。

でも、実家から「お米をもらったけど玄米だったので精米しに連れて行ってほしい」とtelが入った。
実家はジジ・ババ二人だけ。7年ほど前から車にも乗っていない(だから車はない)
だから、子ども二人(私と兄)のうち近い方の私に連絡が入る。
兄に言っても東京で生活してるし(笑)車の免許持ってないし(笑)
まあ車で1時間弱ほどなので行くことに対してはまったく苦にはならないのですが、いかんせん、ただいま体調がよろしくない。
でも、それを表に出すとジジ・ババが心配するので元気な振りをしておつきあいしてきました。

明日には治ってないと。
朝から小学校の入学式。あ、私の子どもは専門学校生と高2です(笑)
情報保障のために行きます。
スーツを着ていかないとね。お鼻ズルズルでやってると対象者に迷惑ですのでね。

ブロック総会

2006年04月09日 | ようやくひっき
今日は○要研のブロック研修&総会がありました。
一応、活動としてパソコン要約筆記に入りました。
でもここで大失敗。表示用パソコンの電源アダプタが抜けかけていて・・・・途中で画面が消えてしまいました。
入力中に突然「○○さん(私のことです)」と地元の難聴者が言うので何かなと思ったら。。。。上記の状態。
私は、スクリーンに対して斜め後ろ向いていたので、スクリーンが視野に入っておらず、消えたことに対して全く気づいていません出ませんでした。。。。失敗です。
難聴者のみなさん、スミマセン。

入力のできはというと、ご想像にお任せします。

ランチ

2006年04月07日 | せいかつ
昨日(6日)にパソコン要約筆記サークル昼の部でランチに行きました。
本当はランチ&花見の予定だったのですが、桜はまだ・・・・「花見」ではなく「木見」の状態です、残念。

でも、ランチはお得でおいしかった。
今はやりの古民家を改造して。。。。ってお店。そこへ連れて行ってくれた要約筆記者さん、こういうお店たくさん知ってるんです。すごいなぁ。

でも、昨日の朝からのどが痛くて・・・・
そういえば、先日の送別会では隣に「今日は熱が高くて・・・」という風邪ひきさんがお座りになり、2日前には娘が「しんどい・・・」と言ってた。
もらっちまったのかなぁ。
でも、休んでいられないんです(昨日休んだから(笑))。
10日に要約筆記派遣があります、それまで仕事や派遣が目白押し。
休むと逆に体が「しんどく」なって復帰が遅れそう。。。。
さぁ、気合いで治すぞ!!

辞令交付&要約筆記派遣

2006年04月03日 | ようやくひっき
辞令交付がありました。
でも、私自身3月31日までとなんら変わりません、仕事の内容は。

辞令交付のあと臨時職員会議。終了後すぐにコーディネイターと2人でパソコン要約筆記派遣に行きました。
とある企業の新入社員研修。
でも、研修期間全てに情報保障がついているわけではない。
ま、ないよりかはマシとでもいいましょうか。

遠いんですよねぇ、ここ。
高速道路で約1時間。実働50分。
一般道で行ってたら片道2時間かかってたと思う。でも、こっちの方にパソコン要約筆記者はいない。だから遠くても行かなくてはならぬ。
あ~あ、疲れた(移動が(笑))

定期演奏会

2006年04月03日 | せいかつ
辞める、辞めると言っていた娘の吹奏楽部の定期演奏会が2日18:30からあり、聞きに(見に)行ってきました。

親ばかだなぁと思ったのは「うん、うちの娘はカワイイほうだ」(笑)
ただし、今日はバッサバッサと揺さぶるようなまつげをしっかり付けてはります。
そうしないとちっこい目なんです。
もっとかわいい娘(こ)ばかりかと思ってたけど大丈夫。「うちの娘はカワイイほうだ」

手話サークルで一緒の聴覚障害のお友達も来てくれてたようです。帰りにわかったんだけど・・・。
居るのわかってたらせめて司会の言葉を通訳(というほど大したことはできないが)したのに、と思ってます。

え?演奏の出来映え?ご想像にお任せします(笑)