撮影日 2020年10月16日
白池から車で移動、池で会ったおじさんによるとまっすぐで走りやすい道、と聞いたけど確かにその通りでした。
ラストにちょっとした急坂がありますが登り切れば展望が広がる駐車場です。
先客の車が2台停車。
展望台はちょっとした丘を登ればすぐに到着です。
左から3番目の切り立った山が白馬です。まだ白くありません。
ここビワ平は標高1.200ほどです。
日差しが強くて顔が焼けました(T_T)
この糸魚川から静岡にいたる断層がいわゆるフォッサマグナですね〜
ラテン語で大きな溝と言う意味だそうです。
中学の地理で習いましたね〜覚えの無い人はそのとき寝てたんでしょう〜(^_^;)
展望台から降りる道です。
途中、遥か彼方に日本海が見えますね〜
ちなみにここから蓮華温泉に至る道はこの翌々日をもって通行可が終了、19日より冬期閉鎖となりました。
いよいよ冬支度が始まりましたね〜
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
白池から車で移動、池で会ったおじさんによるとまっすぐで走りやすい道、と聞いたけど確かにその通りでした。
ラストにちょっとした急坂がありますが登り切れば展望が広がる駐車場です。
先客の車が2台停車。
展望台はちょっとした丘を登ればすぐに到着です。
左から3番目の切り立った山が白馬です。まだ白くありません。
ここビワ平は標高1.200ほどです。
日差しが強くて顔が焼けました(T_T)
この糸魚川から静岡にいたる断層がいわゆるフォッサマグナですね〜
ラテン語で大きな溝と言う意味だそうです。
中学の地理で習いましたね〜覚えの無い人はそのとき寝てたんでしょう〜(^_^;)
展望台から降りる道です。
途中、遥か彼方に日本海が見えますね〜
ちなみにここから蓮華温泉に至る道はこの翌々日をもって通行可が終了、19日より冬期閉鎖となりました。
いよいよ冬支度が始まりましたね〜
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)