撮影日 2020年10月23日
八幡平アスピーテラインは岩手側から入る方が多く、結局見返り峠からまた戻ってしまうのですね〜
ですからこちら秋田側は交通量が少ないです。
我々が撮影していると、寄り道する車が結構来ます。
以前、新潟の山間部で仲間が尿意を催したので隠す為に路肩で我々が取り囲んで撮影する振りした時、
次々車が停まって「良い景色があるんですか?」って聞かれた時は冷汗もんでしたが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/0ad92f1dbb1747308fe96ce6d6d5453a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/712ad63471b80c2d0fdb030fe104c749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/b35b9750c56aa91e4b0df7148e618ad2.jpg)
この後、田沢湖に向かって車を走らせますが、途中紅葉の名所「曽利の滝」は相変わらず入山禁止でした。
クマの出没が多く昨年から禁止になっています。残念ですがニュースの材料にはなりたくないですから(T_T)
さて、永く続いた東北紅葉撮影行、次回の玉川渓谷で終了します。
その後は、10月16日の「鎌池紅葉」
11月4日の「吹雪の中の紅葉撮影」かですが、取りあえず順番で鎌池からアップします。
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)
八幡平アスピーテラインは岩手側から入る方が多く、結局見返り峠からまた戻ってしまうのですね〜
ですからこちら秋田側は交通量が少ないです。
我々が撮影していると、寄り道する車が結構来ます。
以前、新潟の山間部で仲間が尿意を催したので隠す為に路肩で我々が取り囲んで撮影する振りした時、
次々車が停まって「良い景色があるんですか?」って聞かれた時は冷汗もんでしたが(^_^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/f0/0ad92f1dbb1747308fe96ce6d6d5453a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d1/712ad63471b80c2d0fdb030fe104c749.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/af/b35b9750c56aa91e4b0df7148e618ad2.jpg)
この後、田沢湖に向かって車を走らせますが、途中紅葉の名所「曽利の滝」は相変わらず入山禁止でした。
クマの出没が多く昨年から禁止になっています。残念ですがニュースの材料にはなりたくないですから(T_T)
さて、永く続いた東北紅葉撮影行、次回の玉川渓谷で終了します。
その後は、10月16日の「鎌池紅葉」
11月4日の「吹雪の中の紅葉撮影」かですが、取りあえず順番で鎌池からアップします。
![風景・自然ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1633_1.gif)
風景・自然ランキング
↑これを押してね〜v(^-^)