Attacks Letter333号より
★辞令交付式
★新入社員入社半年の感想
↑ 各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。)
5月末に枇杷のタネを蒔いた(埋めた?)ことをこのブログに書きました。
その枇杷が初夏に芽を出し順調に育っています。
一説によると種から育てると実がなるまで10年くらいかかるそう…
まだまだ先がながいです。
私が在職中に収穫の記事を載せられるでしょうか?(笑)
Attacks Letter333号より
★売上計画(一般)【2021-9】
↑各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。)
9月も残り少なくなり、朝晩は冷え込むようになりましたが、
我が家の庭の朝顔は最盛期です(笑)
今年は友人から数種の種をもらって蒔いたので
いろんな朝顔が楽しめます。
Attacks Letter333号より
★安全計画【2021-9】
↑各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。)
今日は秋分の日です。
その割には日差しが強いですね。
そうは言っても、「暑さ寒さも彼岸まで」と言われていますので
これからはだんだん涼しいから寒いになってくると思います。
体調管理をしっかりしていきましょう。
Attacks Letter333号が発行されました。
順次記事をアップしていきますので従業員の方は空き時間を利用して読んでください。
★代表からのメッセージ
各項目をタップ(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。)
秋風に揺れるコスモス(上田市)
久しぶりのすがすがしい青空です。
朝晩、ずいぶん涼しく(寒い?)なってきました。寝冷えしないよう気をつけて…
今週も頑張りましょう!
以前、記事にした朝顔の「江戸風情」
友人が「これなら間違いない」と新しい種をくれまして
7月末に種を蒔きました。
それが、芽を出し、蔓をのばして、昨日、ついに開花しました。
紫と白のストライプ模様
江戸風情の名にふさわしい小粋な朝顔ですね。
だいぶ涼しくなりましたが
まだまだ夏の名残として楽しめそうです。
本題に入る前に!!パラリンピック、今夜、注目のマルクス・レーム選手、飛びますよ!ぜひテレビで見ましょう♪応援しましょう!
さて…本題に…
長野、山梨と言えば葡萄の栽培が盛んな地域です。特に山梨県の山梨市・甲州市、長野県の塩尻市は巨峰の産地として知られていますが…(最近では、シャインマスカットに取って代わられつつあります)
松本市の山辺という地区ではデラウェアの栽培が盛んです。
↑山辺のデラウェア♪めっちゃ美味しい…
個人的には葡萄と言えばデラウェア!
と思ってます。
巨峰やシャインマスカットほど濃厚な甘さはないけど、
直径1cmほどの実を、チマチマと(笑)一つずつつまんで口に入れると…すっきりとした甘さと程よい酸味でいくらでも食べられる感じ(笑)
デラウェア、最近は店頭で見かけること少ない
(というか巨峰やシャインマスカットが目立ちすぎて、目に入ってないだけかもしれないけど!)
ですが、ぜひ生産を続けてほしいです
そんな思いを込めて記事にしてみました(笑)
9月に入りました。まだまだコロナ禍、感染者減りませんが、めげずに頑張りましょう!