Attacks Letter345号より
★各所レポート
↑クリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。従業員の方でパスワードがわからない方は総務までお問い合わせください。)
どこかに咲いているであろう金木犀の香りが漂ってきて秋の気配を感じます。
9月最終日です。半期終了で、月末は特に慌ただしいですね。
忙しいからとついついルールを無視してしまったり、約束を忘れてしまったりしていませんか?
一日の仕事を始めるときに、今日一日何をしなければならないのか、きちんと把握してから行動しましょう!
Attacks Letter335号より
★利益・財務計画【2022-9】
↑各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。従業員の方でパスワードがわからない方は総務までお問い合わせください。)
先日NHKの番組で茨木のり子さんの詩が紹介されていました。
茨木さんは大正生まれ昭和から平成にかけて活動されていた作家さんです。
今の時代を生きる私たちに大切なことを伝えている詩だと思い
(有名な詩なのでどこかで見かけたこともあるかもしれませんが)
紹介させていただきます。
~自分の感受性くらい~
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにはするな
みずから水やりを怠っておいて
気難かしくなってきたのを
友人のせいにはするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたくし
初心消えかかるのを
暮しのせいにはするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代のせいにはするな
わずかに光る尊厳の放棄
自分の感受性くらい
自分で守れ
ばかものよ
茨木のり子
Attacks Letter345号より
★Attacks Letter345号より 人財計画【2022-9】
★Attacks Letter345号より 品質計画【2022-9】
★Attacks Letter345号より 安全計画【2022-9】
↑各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。従業員の方でパスワードがわからない方は総務までお問い合わせください。)
台風が過ぎ去るごとに気温が下がってきています。昼間は暑くても夜は寒くかんじるときもありますので、上着などを用意しておきましょう。
体調管理も仕事のうちです。
Attacks Letter345号より
★~正念場の残り4ヶ月~
★お客様のお叱りは期待の裏返し
↑各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。従業員の方でパスワードがわからない方は総務までお問い合わせください。)
いま、NHKの夜ドラ(月~木 夜10:45~11:00)で「あなたのブツが、ここに」というドラマが放映されています。
ざっくり説明すると
シングルマザーでキャバ嬢をしていた主人公が、コロナ禍になり、キャバ嬢では食べていけなくなったので、宅配の配達員として奮闘する物語です。
昨夜の話の中で、主人公にあこがれている同僚の青年が主人公に向かって言います。
「『物流』は『血流』や~」と
主人公が何それ?っと聞くとよくわからない説明をして去っていきますが(笑)
「物流」は「血流」か…なるほど言い得て妙だなっと失笑してしまいました。
私なんかはよくネット通販を利用して、日々宅配業者さんにはお世話になりっぱなしですが…
あまり宅配便を利用しない方でも、この世の中のすべてのものが自分の手元に届くまでには
物を運ぶという物流の仕事をしている人の手によって自分のもとまで届いているわけです。
物流の仕事が止まってしまったら、困ったことになります。
人の体に流れる血液がその人の命を支えるように、
物流は社会の血液のようなもので社会を支えていると思います。
そういう仕事に携わっている私たちは
誇りをもってこの物流という仕事を遂行していきたいものです♪
Attacks Letter345号が発行されました。
従業員の方は時間のある時に読んでください。
★Attacks Letter345号より 代表からのメッセージ
↑各項目をクリック(本文を閲覧するにはパスワードが必要です。一般の方はご覧になれません。従業員の方でパスワードがわからない方は総務までお問い合わせください。)
白馬村岩岳
台風14号が各地に大きな被害を与えながら日本列島を縦断し、温帯低気圧に変わりました。
被害にあわれた皆様には心よりお見舞い申し上げます。
災害が起こるたびに自然の猛威の前に人類は無力なのだと、思い知らされます。
この先も多くの災害は起きるでしょう。
被災することは防げなくても減災することはできるかもしれません
普段から考え準備をしておきたいものです。
台風14号が発生し、沖縄方面へ向かっています
その後日本列島のほうに北上してきそうな予報です。
私たちの住んでいる地域ではまだ影響はありませんが
油断禁物
何年か前には長野県内でも河川が氾濫して大きな被害が出たことも記憶に新しいところです。
これからしばらくは台風シーズンですので
警戒を怠らないようにしましょう!!
イギリスのエリザベス女王がお亡くなりになりました。
96歳 在位期間70年だそうです。
長きに渡りお疲れさまでした。
ご冥福をお祈りします。
9月に入りました(すでに5日ですが…)
今日(2022/09/05)の読売新聞編集手帳でチロルチョコの値上げのことに触れていました。
今年に入ってからいろんな物が値上がりしていて、この秋も更に様々な物、サービスの値上げが予定されているとか…
様々なモノやサービスの値段が上がっても、それを上回るだけの賃金アップになればそれはそれで問題ないのですが、現実は非情です。
スーパーの生鮮食品売り場で何をどれだけ買うのか、安いもので代用できないのか?本当に必要なのか…
悩む日々はしばらく続きそうです