12日の早朝の河川敷地ゴルフ場
なんか白いなーと思い
芝生を見ると
霜が降りていた。
日の出ごろは防寒着が必要
この時期は体が寒さに慣れていません。
これから
北海道の峠情報は
タイヤの履き替えの
タイミングを予想する意味でも
重要です。
通行止めもあるので
ご注意下さい。
12日の早朝の河川敷地ゴルフ場
なんか白いなーと思い
芝生を見ると
霜が降りていた。
日の出ごろは防寒着が必要
この時期は体が寒さに慣れていません。
これから
北海道の峠情報は
タイヤの履き替えの
タイミングを予想する意味でも
重要です。
通行止めもあるので
ご注意下さい。
先週「すすきの」に行きました。
狙っていた
ニッカの看板を撮るのを忘れた。
おなじみのヒゲおやじの下に
マッサンが追加されていました。
ニッカの余市工場は
観光客で大人気だそうです。
まずはすすきので
ビールで乾杯です。
味処まつ田さん
おいしかったです。
ちなみにNHK「マッサン」のスコットランドの風景は
鹿追町の然別湖北岸野営場
http://hokkaicamp.com/navi/data/sikaribetuko.htm
音更町駒場の白樺並木
http://www.youtube.com/watch?v=dkt39cS9ANQ
士幌町の小麦畑。
歌は中島みゆき
帯広市出身です。
十勝はいかがでしょう。
おすすめの動画
http://www.youtube.com/watch?v=JMrtMuZBk_k
大雪山の山々が白くなって来ました。
北海道で一番高い山は
9月16日に初雪。
まわりの山々も雪化粧です。
いい被写体が
みなさんを待っています。
http://www.shikaoi.net/contents/event/photocontest/2013/result/
鹿追町のとなり町 上士幌町のゴルフコース「マスターズ」
新商品が出て値が下がった
中古のテーラーメイドSLDRを購入。
10.5度をプラス1.5度アップに調整し
フェードとドローの調整は真ん中で
このコースに挑みました。
結果は43、44
どフックでOB2回の
87
上士幌町のゴルフコースは難しいうえに
エアレーションしていて
穴だらけのグリーン。
_"よし"としましょう。
ゴルフの先輩から物々交換した
ヨネックスのドライバー10度も試しました。
ツアーADのシャフトが入っており
よく飛ぶし曲がりません。
SLDRより方向性がいいし飛距離もあるのですが
SLDRも気にいっており
リシャフトするか悩ましいところです。
今度は、ロフトなどを調整し
挑戦します。
とにかく紅葉が綺麗で楽しい連休でした。
鹿追町にはゴルフコースがないのですが
となり町の新得町、上士幌町、音更町、芽室町にあります。
新得町のサホロはホームコース。
安いころに買った会員権があり
メンバー4,200円。
炭水化物ダイエットが
10キロ減に成功したばかりなので
食事しないで
帰ってきます。
北海道はゴルフ天国です。
遠くに熊が見えました。
300ミリの望遠でも限界です。
トリミングして
なんとか熊と確認。
知床の遊覧船は、業者が数社あり
選ぶのも楽しいかも。
大きな船は揺れないのですが
小回りは利きません。
小さな船の方が岸に近づいています。
そして熊を見れるか
どうかは
運次第です。
斜里町観光協会を御覧ください。
ウトロの反対側の羅臼町では
ホエールウオッチングがあります。
http://www.rausu-shiretoko.com/
今度は
そちらの方も楽しんでみます。