日高山脈と月
いい景色だったので
車を止めて
ライトを消してパチリ。
鹿追産豚肉の生姜焼き
地元の食材を積極的に使っています。
うれしいですね。
地元の食材を使った料理
地元民が積極的に
いただきます。
▼ロードハウスネスト
鹿追町最北部の最高峰ウペペサンケ山
出勤する時に正面に見える
ウペペサンケ1848m。
鹿追町の町界はあそこまで。
一番先に雪山になり、春には最後まで雪がある山なので
非常に目立ち
下校時、帰宅時に眺めていた山です。
今朝は空気も澄んでいて一段と
清々しく綺麗でした。
この山の山頂部は馬の背で
360°の眺望は最高です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/ウペペサンケ山
▼鹿追町のおもしろいこと
https://www.shikaoi.net/contents/sightseeing/
http://tokachibare.jp/about_tokachi/towns/shikaoi/
https://www.shikaoi.net/contents/outdoor/
▼ジオパーク
http://www.geopark.jp/geopark/tokachi-shikaoi/
▼神田日勝記念美術館
▼北海道ツーリズム大学
▼田舎暮らしのススメ
▼女性のための農業研修プログラム
http://www.tokachi.or.jp/puremalt/
我が家のチンチラ
飼育下での寿命は15年で
20年以上に達することもあるそうだ。
来年の年賀状作製
干支がネズミだが
なかなかいい素材がない
チンチラもいいかも。
しかし、動きが激しくていい写真が撮れません。
エゾナキウサギでもいいかな?
https://ja.wikipedia.org/wiki/エゾナキウサギ
昔、ゴンボネズミと言われていました。
ちょっと女性の仕草のようです。
女の子なんだけど「銀ちゃん」
やさしい目にいつも癒されています。
▼鹿追町のおもしろいこと
https://www.shikaoi.net/contents/sightseeing/
http://tokachibare.jp/about_tokachi/towns/shikaoi/
https://www.shikaoi.net/contents/outdoor/
▼ジオパーク
http://www.geopark.jp/geopark/tokachi-shikaoi/
▼神田日勝記念美術館
▼北海道ツーリズム大学
▼田舎暮らしのススメ
▼女性のための農業研修プログラム
http://www.tokachi.or.jp/puremalt/