北海道十勝から然別湖くん発信

GAZOOから移転しました。
十勝の鹿追町から情報発信です。
ペットはビーグルとチンチラ。
ゴルフ大好きです。

アイスバー(2009しかりべつ湖コタン)

2008-11-29 00:00:00 | インポート

氷の上で氷のグラスを傾けるのはいかが?

 

 

 

平成21年 1月20日、結氷した然別湖湖上に「コタン村」が出現。

 

夜のアイスバーが貴女を誘ってますよ。

もちろん、貴方も。

 

(写真は2008然別湖コタンのものです)

 

 

 

然別湖ネイチャーセンター

http://www.nature-center.jp/

 

鹿追町観光協会

http://www.shikaoi.net/

 

「然別湖コタン会場」地図


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ぺね [2008年11月29日 14:03]
またアイスバーの季節がやってきましたね。1年は本当に早い・・・。今年もコタンの素敵な写真楽しみにしています。実際に訪れるのはあと数年先になりそうなので・・・。
はるころ [2008年11月29日 16:14]
一度アイスバーで飲んでみたい・・・
でも、寒さに耐えられるか自信がないです。
氷のグラスで飲むお酒って、どんなでしょう。
こう [2008年11月29日 23:07]
アイスホテル宿泊飲み会をやりましょうよ~♪
会長どうですか~?(^^)?
道の駅うりまく [2008年12月1日 19:10]
今年は妊婦でないので足元安心!絶対に行かなきゃ!(uri)
然別湖くん [2008年12月2日 8:41]
ぺね 様
早めに来てください。すばらしい雰囲気です。
然別湖くん [2008年12月2日 8:54]
はるころ 様
ブランデーやウイスキーなど
濃いお酒が最高です。
然別湖くん [2008年12月2日 8:55]
こう 様
会長は、ちょー寒がりなので
いい体験になりますね。

まあ、まあ、やせますから

2008-11-27 09:50:42 | インポート

汗だくでがんばりました。


 

まあ、まあ、やせますから!

 


東札幌のイーアス札幌で鹿追PR。

「鹿のぬいぐるみ」も鹿追の広告塔してがんばりました。

中に入っていると暑くて大変です。

 

となりの職員が

「まあ、まあ、

もうすこし頑張りましょう。

やせますから」と

 

涼しい顔で応援。

 


 

積極的なPRで

鹿追町の知名度アップ

 

 

イーアス札幌

http://www.daiwahouse.co.jp/release/20081016083516.html

 

北海道 十勝 鹿追町

http://www.shikaoi.net/


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

道の駅うりまく [2008年11月27日 10:13]
今日の鹿さんは結構やせてるじゃないですか~?
いつものよさこいの鹿さんは太っていますよね。(笑)でも本当にご苦労様です!中は暑いし臭い??
し大変でしたね。でもPRに貢献してますよ!(uri)
WWRC-hitomi [2008年11月27日 10:54]
なんだこの鹿の角は?!
この前拾った鹿の角、付け替えてあげればよかった?(笑)
ってか、すごい短足の鹿ですね~(爆笑)
ご苦労様でした!!
大樹のホワイトベア~ [2008年11月27日 11:50]
お疲れ様でした。知名度アップにパチパチ!!
然別湖くん [2008年11月27日 13:05]
道の駅うりまく 様
いつもの人ではなく、私でもないので
やせています。
中にいた者は
しぐさが可愛いと人気で
ちょっとした
アイドル気分だったようです。

然別湖くん [2008年11月27日 13:07]
WWRC-hitomi 様
変な角ですよね
取り付けもなやみました。
足が短くてコーギーのような
鹿さんです。
角を取れば熊に犬にも見えます。
然別湖くん [2008年11月27日 13:10]
大樹のホワイトベア~ 様
ありがとうございます。
2011年の高速道路開通で
十勝への来訪者が増えることが
楽しみですね。
十勝みんなでPRしましょう。
会長 [2008年11月27日 19:16]
然別湖くん、ほんとにプールに通ってるのか?
札幌で美味しいもの食べたから太ったべ!

2009しかりべつ湖コタン

2008-11-25 17:44:46 | インポート

来年のご来村をお待ちしております。

 

 

 

平成21年 1月20日、結氷した然別湖湖上に「コタン村」が出現します。

ぜひ村へ来たい方は飛行機等のご予約をお早めに。

 

(写真は2008然別湖コタンのものです)

 

 

 

然別湖ネイチャーセンター

http://www.nature-center.jp/

 

鹿追町観光協会

http://www.shikaoi.net/

 

 

 

「然別湖コタン会場」地図


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

wwrc-hitomi [2008年11月25日 18:11]
去年始めて昼と夜の2回訪れて、2回行く楽しさを知りました!
夜と昼は全然違います!!
然別湖くん [2008年11月25日 19:06]
夜の方が好き。
会長 [2008年11月25日 20:43]
どっちもいいよ~。。
道の駅うりまく [2008年11月26日 16:47]
ついに今年もコタン村のシーズンですね!楽しみにしています。うちの4歳の息子が2歳のときアイスバーのところの氷をなめて喜んでいたのを思い出します!なめたときに舌がくっついておもしろかったみたいですよ!(uri)
然別湖くん [2008年11月27日 8:30]
鉄に舌がくっついたことがあります。
なかなかとれないんですよね。
氷のグラスははやく取れますが
毎度不安です。
こう [2008年11月29日 23:04]
アイスコタン&氷上露天風呂でみんなで一緒に飲みましょ~♪

イーアス札幌 オープンセール中! その2

2008-11-23 00:00:00 | インポート

 週末は東札幌へお越しください。お待ちしてます。

 

 

イーアス札幌」aタウン1階フードコート 「四季彩キッチン きた倶楽部」(地下鉄東西線東札幌駅から徒歩5分)で鹿追町の特産品を販売中です。

 

 今回販売中の主な特産品紹介のつづきです。

 

 観光農園にしかみ「切り干し大根」、「にんにく南蛮」、「新そば粉」、「そばの実」「いちごジャム」

 鹿追そば「そばつゆ」、「乾めん」各種

 鹿追やまべ園「オショロコマ甘露煮」、「煮豆」

 菅原牧場「だちょうジャーキー」

 

 これ以外にも各種特産品をご用意しております。

 

 

 また、フードコート「きた倶楽部」では、鹿追産そばを使用した各種そばとオショロコマの塩焼きを提供していますので、ぜひご賞味ください。

 

 

 今回は皆様に「鹿追を知っていただきたい」という思いから出店しております。

白雲山から望む然別湖の大きな写真が皆様をお迎えしています。

 

 

 ぜひご来店の上ご利用くださいますようお願いします。

 

 

■とき オープンセール  平成20年11月21日(金)~24日(月)

■営業時間 10:00~21:00

■ところ イーアス札幌(札幌市白石区東札幌3条1丁目1-1)
     ・「四季彩キッチン きた倶楽部」(鹿追そば・オショロコマ等のフードコート)
     ・きた倶楽部内「マルシェ ふるさと」(特産品販売)

■イーアス札幌  http://sapporo.iias.jp/

 

「イーアス札幌」地図


イーアス札幌 オープンセール中! その1

2008-11-21 12:13:06 | インポート

 週末は東札幌へお越しください。お待ちしてます。


「イーアス札幌」aタウン1階フードコート 「四季彩キッチン きた倶楽部」(地下鉄東西線東札幌駅から徒歩5分)で鹿追町の特産品を販売中です。

 

 今回販売中の主な特産品をご紹介します。


 左が鹿追やまべ園の鹿追名物「肉じゃがまんじゅう」、

 右がjaしかおいの「かぼちゃプリン」。

 


 左から、

 カントリーホーム風景「白いプリン」、「でーでーぽっぽ(ヨーグルト、セミスイート・無糖」、「ミルクソーセージ」

 ※「白いプリン」は地元百貨店フェアで連日完売でした。

 鹿追チーズ工房「チェダー」、「ゴーダ」、「極」など各種チーズ

 ポックル「ポックルベーコン」「ポックルソーセージ」

 

 jaしかおい「豆」各種と「坊ちゃんかぼちゃ」


 これ以外にも地元特産品を多数販売しております。

 ぜひご来店の上ご利用くださいますようお願いします。

 

 その2へ続く・・・

 

 

■と き オープンセール  平成20年11月21日(金)~24日(月)

■営業時間 10:00~21:00

■ところ イーアス札幌(札幌市白石区東札幌3条1丁目1-1)
     ・「四季彩キッチン きた倶楽部」(鹿追そば・オショロコマ等のフードコート)
     ・きた倶楽部内「マルシェ ふるさと」(特産品販売)

■イーアス札幌  http://sapporo.iias.jp/

 

「イーアス札幌」地図


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

道の駅うりまく [2008年11月23日 9:46]
すご~い沢山鹿追産が並びましたね!(uri)