先日購入したkobo auraのカバーを作ってみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/644dcfc8ab8fbbadfeaa4566f6afde8a.jpg)
昔から図画工作は好きだったので、あーじゃねこーじゃねと1人奮闘して楽しかった。
必要なもの
・Bookカバー(A6サイズのスケジュール帳や厚めのメモ帳のカバー)
・A4の名刺ホルダー(プラスチック系で1cm以下の薄型のもので、A6があればA6がベスト)
・布製柄テープ(裏がシールになっているもの)
・両面テープ(スポンジ状の1mm程度厚みのあるもの)
出来上がりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/bac0c5cf53bfa3aba9643403f1e283e3.jpg)
裏返すこともできるので面積は半分になります。
計420円で全てダイソー製。
女の子シールはお好みで。
いろいろ試行錯誤したので、他に使わなかったものが2つで210円。
計630円か(-ロ-;)
作り方
1.名刺ホルダーをA6のサイズに切る。中身のビニール部分も切る。(A6より小さめでOKです)
2.bookカバーを試しに装着して、入らない場所を少しずつ切って調整する。
3.切った名刺ホルダーにauraを両面テープで固定する。
(Bookカバーをするため、auraの平らな中央部分に2cm幅の両面テープを縦に張るだけにしました。
また、最近の両面テープは張り付きが良いので、auraを直接貼り付けちゃってます)
4.名刺ホルダーにBookカバーを装着する。
5.aura自体がA6より幅が大きいため、表紙が足りなくなるので、足りない部分は内装で使用した名刺ホルダーの切れ端を付け足して、柄テープを張り面積を追加する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/76/644dcfc8ab8fbbadfeaa4566f6afde8a.jpg)
昔から図画工作は好きだったので、あーじゃねこーじゃねと1人奮闘して楽しかった。
必要なもの
・Bookカバー(A6サイズのスケジュール帳や厚めのメモ帳のカバー)
・A4の名刺ホルダー(プラスチック系で1cm以下の薄型のもので、A6があればA6がベスト)
・布製柄テープ(裏がシールになっているもの)
・両面テープ(スポンジ状の1mm程度厚みのあるもの)
出来上がりはこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/95/bac0c5cf53bfa3aba9643403f1e283e3.jpg)
裏返すこともできるので面積は半分になります。
計420円で全てダイソー製。
女の子シールはお好みで。
いろいろ試行錯誤したので、他に使わなかったものが2つで210円。
計630円か(-ロ-;)
作り方
1.名刺ホルダーをA6のサイズに切る。中身のビニール部分も切る。(A6より小さめでOKです)
2.bookカバーを試しに装着して、入らない場所を少しずつ切って調整する。
3.切った名刺ホルダーにauraを両面テープで固定する。
(Bookカバーをするため、auraの平らな中央部分に2cm幅の両面テープを縦に張るだけにしました。
また、最近の両面テープは張り付きが良いので、auraを直接貼り付けちゃってます)
4.名刺ホルダーにBookカバーを装着する。
5.aura自体がA6より幅が大きいため、表紙が足りなくなるので、足りない部分は内装で使用した名刺ホルダーの切れ端を付け足して、柄テープを張り面積を追加する。