ぐーたら日記☆

ぶくぶくデカくなるmix犬コナに乗っ取られたブログでございます・・・またまたタイトル変えてみました(¬¬)

救世主

2017-11-27 | コナ
コナさんも今年で12歳。

人間で言えば70歳前後。

姉をとっくに追い越し、そろそろ母に追いつこうとしている今日この頃。



最近耳が遠くなったようで、後ろから声を掛けても気づかないことが多い。

目はまだ見えているようで、遠くから私の車を発見すると、尻尾をビュンビュン振っている。

足腰は、、、弱って、、、


くる気配がありません( ̄(工) ̄)


いや、良い事なんです。良い事なんですけど、、、


散歩が大変なんです(ㆀ˘・з・˘)


私はまだ力があるので良いのですが、平日散歩に連れて行っている母には、少々キツイらしいです。

躾が悪いと言われれば、返す言葉もございません。

歳をとればそのうちゆっくり歩くようになるだろうと、タカをくくっていたのです。


が、


どうも最近は引っ張りに拍車がかかってきている気さえするほどすごいんです。

母もウンPを片付けようとかがんだ瞬間に走り出して転びそうになったことも、一度や二度ではありません。

とうとう母からSOSが発信されました。

とにかく引っ張り防止器具を買えと。

引っ張り防止器具というと、数年前に買った首食い込み型チョークがありました。

初めは可哀想かなと思っていたのですが、数日で攻略(>_<)

食い込む首の位置が悪いのか、首回りの筋肉が発達しているのか、首回りの毛がふさふさ過ぎるのか、

全く引っ張りに効果ありませんでした。

そして今回、いろいろ考慮した末、とりあえず手を出したのがこれ。




ハーネス

子犬の頃、一度試したことがあったのですが、何度装着しても、子犬の柔軟性なのかすぐ脱出してしまい、使い物になりませんでした。

その頃はただの平べったい紐状のものだったので、今回は少々丈夫そうなワンタッチ装着の物にしてみました。

前に服を着せた時はフリーズして全く散歩すら行かなくなったことがあったので、少々心配でしたが、

なんと、

今回はすんなり受け入れ、しかも、全く引っ張りも無く、歩く早さすらこちらに合わせているような具合で、拍子抜けなくらいでした。

母と、もっと早くこれにすれば良かったね、、、

と。


このまま使い続けて、これが無くても引っ張らなくなればいいのですが、本当に足腰が弱って来ないとそれはないかな〜〜(¬_¬)

何か?


diy

2017-11-06 | コナ
以前からコナさんの小屋のデッキ〈屋根〉の板が腐り始めてて、どーにかしなきゃと思っていました。

日曜日にやっと重い腰を上げて、修理にとりかかりました。

父がもと大工だったお陰で、カナヅチもノコギリも釘もすべて揃っていたので、コメリで補修用の板材だけ購入。

698円也



コナさんの前足とお尻の色が変わってる板の部分だけ張り替えました。

しかし、買ってきたのが2枚だけだったのでここまでで終わりでしたが、他の板もかなり痛んでいて、全部作り直した方が良さそうでした。


早くやってよ