ぐーたら日記☆

ぶくぶくデカくなるmix犬コナに乗っ取られたブログでございます・・・またまたタイトル変えてみました(¬¬)

パキラ☆

2006-08-12 | マイホーム
去年のホワイトデーで会社の男性陣にいただいたパキラ☆
大して世話もしていなませんでしたが、こんなんなりました
母が大きさの割りに鉢が小さすぎると、大きいのに植え替えてくれました。
今年                  去年
 
画像では分かりにくいかもしりませんが、背丈は倍くらいになりました

先住のゴムの木と比べてもこのとおり


ゴムの木もきも~ち大きくなりました。
↓去年

あのひのおもいで

2006-08-10 | コナ
ん~この頃のコナ嬢を抱きたかった~
これはコナ嬢が我が家に来る前の生家でのお姿です。
生後26日目まだヨチヨチ歩きの頃ですね
横の大きな手は、友人のお父様です。
多分手が多きのではなくて、コナ嬢が小さいんですが
でも・・・なぜかこの写真のもみじの様な小さな手が、
「なにちゅるにょよしゃわりゃにゃいでひちょりでありゅけるにょ
と訴えているように見えるの
こんなになっちゃって・・・

なにか??

ミックス犬のみなさ~ん、お誕生日じゃなくても、なにかの記念日に登録してみませんか?
世の中で一番ミックス犬が多いはずなのに、なかなか集まらないんですよ~
365calendar

全英女子オープンゴルフ

2006-08-07 | ひとりごと
昨日は全英女子オープンの最終日でした。
って別にいきなりゴルフマニアになったわけじゃありません
土曜日にチャンネルを回したらこれをやっていて、宮里藍や横峯さくらがプレーしていたので思わず見てしまい、なんとなく結果が気になっていたのです。
結果から言うと知らない外人が優勝、宮里藍が9位、横峯さくらが16位ということでした。
9位や16位ってあんまりぱっとしない数字に見えますが、けっこうすごいみたいです。
なんせ出てる人たちがすごい16歳の天才少女ウィーでしょ・・・すいません、その人しか知りません
でも、日本選手も2人の他にもベテランの不動裕理(名前くらいは知ってます)も出ていたけど42位に終わったくらい。
しかも1位から16位のスコアは10打しか違わないんです。
10位タイが6人もいて、単純に成績だけだと宮里6位の横峯8位
ゴルフをほとんど知らないわたしでも、なんとなくこの2人が出てると見てしまいます。
というか、横峯さくらちゃん、わたし結構好きなんです。って危ない方には行かないでください
何というか、宮里藍ちゃんも別に嫌いなわけじゃないんですが、さくらちゃんとは正反対でしょ!?どちらかといえば優等生タイプ
何を言うにもしっかりしていて、どこか大人びていて・・・ヤワラちゃん(田村亮子)っぽい
さくらちゃんはよくお父さんとの喧嘩が話題になったりして、ちょっと子供っぽいというか、結構勝気な言動が多かったりと、なんとなく共感できるところがあるんです。
もちろん人間が全然違うのは承知ししてますが
この前もスーパーテレビ枠で密着ドキュメントしてました。なんか普通の女の子なんですよね~だからこそ、そういう子がああいう世界の舞台に立っているのを見ると、応援したくなっちゃいませんか?

話をゴルフに大会の方に戻すとですね、最年少優勝を期待されていたウィーが絶不調でブレーキがかかってしまい、チャンスだったんです。
ってわたしがここで説明するよりは、リンクを見てもらった方が早いんですが

とにかくこのゴルフ場がコンディションが悪い・・・てかよくわからないんですが、とにかく硬いグリーン、グリーンなのに芝がない?、グリーンに落ちるととにかくよく転がってしまい、パーすらも危ういホール満載なのだそうです。
だからこそ、こんなコースの中で上位に食い込めた2人に大拍手です

もう再放送とかしないですよね~当たり前か4日分再放送するほど、暇な枠ないですよね・・・でもちゃんと始めから観てみたかった
見始めて1時間で夢の中でした・・・

前日はぼろぼろだったホールも今日はしっかり攻略、昨日の失敗は今日に生かす
そんなシーンが多かったのも、見所の一つでした。

は~やっぱゴルフ始めようかな~社長、冬のボーナスお願いします

冬までやらねんかい

新築

2006-08-06 | コナ
ほんとに暑いですね~冬が懐かしく思い出されます。
が、こんな夏が嫌いじゃないんですけどね
暑い暑いと言いながら、クーラーもつけずにひたすら汗の流れるままにじっとしているのが好き
しかし今年の暑さはいつもよりも暑い気がします・・・毎年同じこと言っている気がするので、多分変わってないんでしょう

朝涼しいうちにコナ嬢の散歩に行こうと7時過ぎには家を出たのですが、いつものUターン地点(ぶどう園)にたどりつく前に、コナ嬢が1度目のダウン
地下水が湧き出ている場所がすぐだったので、どうにかそこまで引きずっていきましたが、水飲んですぐ復活・・・暑さと好奇心は別物らしい

なんだ?


なんだなんだ??


いつもの地点まで行かないと、納得して帰ろうとしないので、ちゃっちゃと終わりにして帰ろうと、ぶどう園につくと、もうぶどう達は白い着物をきせられていて、涼しそうにうらなっていました。
わたしのお腹に届くまで元気でね
帰りは、急いで帰ろうと急いだわたしがペースダウンしてしまい、コナ嬢にひきずられるように帰還いたしました

本題に入りましょうか(おせーよ)
コナ嬢の家を新築しました。
組み立てたでけですが・・・父が
セキチューや他のホームセンターなどさんざ探しまくったあげく、楽天で注文しました
楽天ではじめは探していたのですが、セキチューに同じものがほぼ同額で売っていたのを見て、送料を考えると足で探したほうが徳なものもあるということを、改めて知らされました。
いつも来る佐川の感じの悪いおっさんとも合わなくて済むし
でも結局「楽天」で注文したんですけど
なぜかというと、気に入ったデザインがセキチューに売っていなかったから
もしある程度、欲しいものが決まっているのであれば、楽天でもヤフーでも探してみて、足で探した店と比べてみればよかったわけです。
値段にばらつきがあるので、その辺をうまく利用すれば、かなりお徳なお買い物ができますね

昨日新築完了、まだ住んでないようです
前のhouseはセカンドハウスとして、放牧する畑に移転いたしました。
セカンドハウスなんて生意気じゃ~わたしもほしい



食べないでね

日十三月四年一十二和昭

2006-08-02 | マイホーム
なんだか意味不明なタイトルのように見えますが、逆から読んでください。

我が家の蔵から見つかった、昭和21年4月30日 朝日新聞です。

今日、両親が蔵の整理をしている最中に、古い座布団の下敷きとして敷いてあった昔の新聞を発見しました。
かなり前から蔵の整理をしていたので、お宝と呼べるようなものはもう見つからないと思っていたのですが、ある意味、時代のお宝ですよね。

黄ばんではいましたが、虫にもネズミにも食われず、活字も端から端までしっかり読める綺麗な状態でした。
ちょっと臭かったですけどね。。。

昭和21年といえば、前年に終戦を迎え、日本がさあこれから復興していけるかどうか、正に混乱の時代だった・・・んじゃないですかね(知ったかぶり)

内容的には、最近話題の「A級戦犯」と呼ばれた人達の起訴の内容が新聞紙一面の隅々にまで、びっしり記載されていました。
わたしも先ほど母から「今日蔵の整理してたら、こんなのが出てきたんだ」と見せられたばかりなので、内容は後日、しっかり読み込んだ上でまた御報告いたします。

そういえば7時30過ぎくらいだったかNHKの特集で、海外で戦死した人の遺骨がDNA鑑定で身元が判明し、やっと御家族の元に戻ったという番組を放送していました。
わたしのおじいちゃんもインドで亡くなったと父に聞いていたので、もしかしたら見つからないかな~なんて、ちょっと思ってしまいました。
ちなみに、戦死したが遺骨がないという人の遺族には、戦死の知らせの後には骨壷ほどの大きさの箱の中に小さな紙切れが1枚入っていたという話を聞きますが、おじいちゃんの場合は、木っ端だったそうです・・・位牌代わりなのかな???

う~なんだか難しいお話なので、また、気が向いたら続きを書きます。






あっいない~!!!

2006-08-02 | コナ
コナが逃げた~~~


と思いきや・・・わかりますか?



いた・・・


寝た・・・

係留用の鎖が長くなったため、板塀の向こう側に行けるようになってしまいました。
小屋の周り全てに古いカーペットを敷いてしまったため、土を求めて塀の向こう側へ出張です

色づき始めました☆

2006-08-02 | お出かけ
先週の日曜日の続きです。
コナ嬢のお散歩の途中にあるぶどう園のぶどうが、色づき始めました

やっぱり巨峰でしたね


日の当たりづらい内側の実たちは、まだ色がほとんど変わってませんでしたが

帰り道ではこんな花も見つけました。



勝手に「鉄砲ユリ」だと思い込んでいるのですが、知ってる方いらっしゃいますか?