gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日本語の起源

2025-01-26 12:25:21 | 日記
古代史を色々と調べていると
日本人はどうやって先史時代
意思疎通をしていたのだろう
と疑問に思いました。縄文人
が盛んに交易をしていた事は
三内丸山遺跡でも明確です。
ネットで調べていると日本語
の起源が9,000年前の西遼河
流域であるという論文がある
事を知りました。ネイチャー
という雑誌に2021年に掲載さ
れて読む事が出来ました。
内容は言語学、考古学そして
最近の分子遺伝学の知見を総合
した研究で明確な結果が出たと
いう事でした。調査の分析方法
などは素人には難しく分かりま
せんでしたが、韓国語と日本語
の共通祖語が約5,500年年前
遼東半島中心に渤海や黄海沿岸
に出現し、やがて日本語祖語は
稲作の拡大によって共通祖語
分離して朝鮮半島を越えて九州
へ入るという経路取ります。
稲作が日本で始まるのが遺跡の
研究で約3,000年前と思われる
ので、その頃に使われていたと
思われる言語は西遼河流域に
ルーツを持った韓国との共通
言語から分離した言葉であった
と想像されます。考古学と分子
遺伝学の調査で縄文人が南部の
朝鮮半島に6,000年前には進出
していた事も分かったので弥生
時代に稲作を持ち込んでいたの
は縄文人を祖先に持つ人達だっ
たと云う事も考えられます。
日本語のルーツは何処という事
は昔から日本の言語学者の間で
議論がありましたが、ドイツの
人類学研究で有名なマックス・
プランク研究所のこの論文で既
に決まった感があります。
縄文時代の最盛期に使われいた
言葉が6,000年前に韓半島に渡り
当時の韓国人と混血した人達の
言語が遼東半島にまで広がって
雑穀農業の技術が伝播、その後に
中国の稲作農業が山東半島辺りか
ら入って稲作が伝わり、人と共に
南下したという事でしょう。稲作
日本にもたらされた頃の日本は
既に充分に縄文文化の洗練された
時期ですから、明治の文明開化と
同様に縄文人の知的レベルも高い
ので急速に稲作農業も拡がってい
た事が理解出来ます。古事記にあ
る天孫降臨の話なども渡来人の事
を神格化した話だと理解出来ます。
渡来人も縄文人にルーツを持つ人
達ならば全く異質の人ではありま
せん。インカ帝国にスペイン人の
征服者が入ったような差異はない
ので縄文人を祖先としてある程度
協調性を持って接したとも想像
出来ます。しかも言葉も近縁なの
で理解する事は双方無理はなかっ
事でしょう。朝鮮半島に残った
人達は半島でやがて国家を形成し
て中国の影響を受けて日本列島よ
りも進歩して行くので、日本は
それに追いつけ追い越せとまとま
って行きヤマト王権が形成される
のでしょう。ちょうど太平洋戦争
で日本が負けて、戦後復興するよ
うな感じです。白村江の戦いが将
にそれです。日本の歴史をこうし
て見ると島国という特殊な環境で
独特の文化を発展させて来ました
が、やはり外との関係ヘの対応が
節目節目で失敗した事が国家形成
に重要な転機をもたらしたという
事が歴史的に判ります。今はフジ
テレビの問題でマスコミは騒いで
いますが、これも日本が外国では
当たり前の人権という事に無理解
だった事が如実になりました。
私自身も人権意識を国際レベルに
しないといけないと思いました。

コメントを投稿