gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

墓参り

2024-11-15 12:23:00 | 日記
お寺から「報恩講」の便りが来
る頃は妻の実家のあった山奥へ
車で登ります。実家の裏山には
ご先祖の眠る墓地があってお参
りをします。寒くなって雪が積
ると山に登れなくなるので、
親鸞聖人の命日よりはいつも早
めに決行します。
車をまだ処分しないのはこの為
ですが、いつまで山へ登れるの
かは分かりません。今年は登れ
ないと入院した時は思いました
が、それを考えればご先祖様の
ご恩はあり難い事です。
毎年恒例の事なのですが、片道
50分程度の箱根イロハ坂のよう
うな山道をドライブするのは少
し怖いです。制限速度50kmの
整備された国道ですがカーブが
きつくてハンドル操作やブレー
キングを間違うと谷底へ落ちて
しまいそうです。そんな道でも
地元の慣れたドライバーは更に
高速で運転するので後続車から
煽られる時もあります。
運転の下手な私には辛い行事で
すが、昨日も無事に運転を終え
る事が出来した。
30年近く前に始めて山道を登っ
た時は実家のある国道から外れ
た山裾の狭い急勾配の農道らし
きところをノロノロ登っていて
脱輪して大変でした。偶々近く
をトラックで走行していた妻の
小学校の同級生がその様子を見
てびっくりして助けてくれました。
JAFを呼ぶと高いからと牽引して
くれました。こので脱輪する
地元民はいないと親戚も皆れて
いましたが、その時は買っばか
新車で自分としては初めての
山道走行。しかもちょっと大きめ
車だったので車両感覚が慣れ
なかったせいもありました。
車も衝突安全性の要求の高まりで
年々時代とともに肥大化し、今は
当時り更に大きな車を運転して
いますが、先進安全運転支援装置
わってきていて何とか無事故
運転を続けています。

コメントを投稿