今日は暑い。雨前だからだろうか。湿度も高い。4時頃にぱらっと降ってきたので泉2だけは閉めに行った。
出荷後はみんなは泉4の草取り。僕は薬剤散布。まずは浜畑から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/004c28ba3f487303d0968f56d34267b6.jpg)
奥の2ハウスはサビがひどい。ここは上の田んぼから水がくるので肥料分が抜けやすいのでいつものことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/7b5024431d09fc6da2f87e2c3d8c09d1.jpg)
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/e11f345591db257e9c86ed023e3b19ae.jpg)
生育が遅れている2ハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/1eae0e606f6e0cb8bd39de6438701f67.jpg)
いいところはこんな感じで定植時期によって差がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/c65b12a41018538b7f8c58b9a52eed2d.jpg)
草取り中の泉4.今回はかなり根が張っているので大変らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/270e635e7fd5b9772f1f2a4d534ed53e.jpg)
終わってから泉1にシートを張ってもらった。足らない分を作らなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/76b231d9f3c6f58a4c637536adb6372a.jpg)
綺麗になった泉4.ここにもアドマイヤーを散布。粒状なので雨が降らないと意味がない。浜畑と2か所ふっても1時間程度で終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/cae69bf7332e361ede43f72c6259f70c.jpg)
今回は電動散粒機の電池を高いエボルタにしてみた。898円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/7b399dd497f0c2311dd26f9f40374d92.jpg)
灌水用のパイプの設置やビニペットのうち直しに水平をとるため10×12mmの透明ホースをコメリで購入。1m80円で12m購入。960円。嫁と二人で測らねば。
夕方に武蔵野種苗園のS君が来た。にら大会の資料をもらう。大会は盛況だったようだが次回の開催地は未定とのこと。
嫁と三人で居酒屋で会食。今日は島原で泊って明日は加津佐から巡回とのこと。前回よりはましになったがまだまだ勉強が足りない。もっと頑張りなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/27921249a77b299502f056a4fb9f4718.jpg)
忘れてた.今日のイチョウ。
出荷後はみんなは泉4の草取り。僕は薬剤散布。まずは浜畑から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/004c28ba3f487303d0968f56d34267b6.jpg)
奥の2ハウスはサビがひどい。ここは上の田んぼから水がくるので肥料分が抜けやすいのでいつものことだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/13/7b5024431d09fc6da2f87e2c3d8c09d1.jpg)
こんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/10/e11f345591db257e9c86ed023e3b19ae.jpg)
生育が遅れている2ハウス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d3/1eae0e606f6e0cb8bd39de6438701f67.jpg)
いいところはこんな感じで定植時期によって差がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/c3/c65b12a41018538b7f8c58b9a52eed2d.jpg)
草取り中の泉4.今回はかなり根が張っているので大変らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/47/270e635e7fd5b9772f1f2a4d534ed53e.jpg)
終わってから泉1にシートを張ってもらった。足らない分を作らなければ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/76b231d9f3c6f58a4c637536adb6372a.jpg)
綺麗になった泉4.ここにもアドマイヤーを散布。粒状なので雨が降らないと意味がない。浜畑と2か所ふっても1時間程度で終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/f4/cae69bf7332e361ede43f72c6259f70c.jpg)
今回は電動散粒機の電池を高いエボルタにしてみた。898円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/52/7b399dd497f0c2311dd26f9f40374d92.jpg)
灌水用のパイプの設置やビニペットのうち直しに水平をとるため10×12mmの透明ホースをコメリで購入。1m80円で12m購入。960円。嫁と二人で測らねば。
夕方に武蔵野種苗園のS君が来た。にら大会の資料をもらう。大会は盛況だったようだが次回の開催地は未定とのこと。
嫁と三人で居酒屋で会食。今日は島原で泊って明日は加津佐から巡回とのこと。前回よりはましになったがまだまだ勉強が足りない。もっと頑張りなさい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/1a/27921249a77b299502f056a4fb9f4718.jpg)
忘れてた.今日のイチョウ。