今日は寒かった。曇りがちでハウスは開けられず。ハウス内の最高は27℃と低かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/f98e02c628a85b0048c209ba9c82f536.jpg)
いつもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6b000495fdb77c4e7b3b12ae1581a3e5.jpg)
嫁とおばちゃんは浜畑の片づけ。まずはトンボとり。僕は泉4に薬散して今日の刈り捨て。そして灌水。これで午前中の部終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/59d0a39fbd972c12b06ef1a3ef0a48bf.jpg)
午後はもう綺麗に晴れそうにないので昨日と今日の分の刈り捨てを片付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/664c49776a65f0f548618cfcf9d5444e.jpg)
そして浜畑に行ってチューブの巻き取りをするのだが、ここは他のハウスの1.5倍の長さがあるので巻き取りリールを大きく改造したやつを使ったら、うまくいかなかった。なので巻き取り機の位置をずらすべく10㎜のドリルで穴を開けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/bab609fe4d66f4dc164f586ffccae811.jpg)
うまくいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/e53e1837b94a1f524d14df652d1f4a88.jpg)
これでチューブははみ出さないので良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/226cc8201d0600a181954217c18d318b.jpg)
マルチ巻き取り機も久しぶりに始動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/196ddec449479371256379afa3162394.jpg)
谷のシートもはずしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/beef19385eb56976f41ec6d270237575.jpg)
ふと見るとトラクターの前輪の空気が抜けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/e53810792e99b8516065e608e905f68f.jpg)
発電機とコンプレッサーを取りに行って空気を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/0106c3b6f371649829e60b081fc79ba0.jpg)
これで良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/3c84f9cd2d808fce8828f5b9912fd535.jpg)
入り口の一棟目だけうってみた。今年から最初から深くうつことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/3fac90edede3edc8429544c8e90a218c.jpg)
一応7棟目まで終わった。皆さんお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/20fca6352b6a9ee9a58bca352a4bacaf.jpg)
家に帰るとデジカメ用のSDカードが届いていた。今度は倍の32GBにした。
意外とスムーズに仕事は進んだ。だが慣れない仕事なので明日は若干の筋肉痛があるのではと思われる。チューブのリールもうまくいったので一安心。明日は金崎の片付けじゃ。頑張ろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3e/f98e02c628a85b0048c209ba9c82f536.jpg)
いつもの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/71/6b000495fdb77c4e7b3b12ae1581a3e5.jpg)
嫁とおばちゃんは浜畑の片づけ。まずはトンボとり。僕は泉4に薬散して今日の刈り捨て。そして灌水。これで午前中の部終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/59d0a39fbd972c12b06ef1a3ef0a48bf.jpg)
午後はもう綺麗に晴れそうにないので昨日と今日の分の刈り捨てを片付けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9e/664c49776a65f0f548618cfcf9d5444e.jpg)
そして浜畑に行ってチューブの巻き取りをするのだが、ここは他のハウスの1.5倍の長さがあるので巻き取りリールを大きく改造したやつを使ったら、うまくいかなかった。なので巻き取り機の位置をずらすべく10㎜のドリルで穴を開けた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/db/bab609fe4d66f4dc164f586ffccae811.jpg)
うまくいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/21/e53e1837b94a1f524d14df652d1f4a88.jpg)
これでチューブははみ出さないので良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/65/226cc8201d0600a181954217c18d318b.jpg)
マルチ巻き取り機も久しぶりに始動。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/2d/196ddec449479371256379afa3162394.jpg)
谷のシートもはずしておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/62/beef19385eb56976f41ec6d270237575.jpg)
ふと見るとトラクターの前輪の空気が抜けている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/84/e53810792e99b8516065e608e905f68f.jpg)
発電機とコンプレッサーを取りに行って空気を入れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/76/0106c3b6f371649829e60b081fc79ba0.jpg)
これで良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/e1/3c84f9cd2d808fce8828f5b9912fd535.jpg)
入り口の一棟目だけうってみた。今年から最初から深くうつことにした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/b1/3fac90edede3edc8429544c8e90a218c.jpg)
一応7棟目まで終わった。皆さんお疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/c0/20fca6352b6a9ee9a58bca352a4bacaf.jpg)
家に帰るとデジカメ用のSDカードが届いていた。今度は倍の32GBにした。
意外とスムーズに仕事は進んだ。だが慣れない仕事なので明日は若干の筋肉痛があるのではと思われる。チューブのリールもうまくいったので一安心。明日は金崎の片付けじゃ。頑張ろう。