にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

恒例の行事

2012-08-15 22:29:00 | にら
 今日は見事に晴れた。35℃超。



 朝からハウスを開けてまわる。一応中を見ると花にら発見。



 浜畑7ハウス目。



 泉4東側横サイド。



 泉1西側横サイドの奥の方。

 たまに出ている程度なので食べる程はない。今年はどれくらい立つのだろう。



 15時から嫁の実家の長崎に墓参り。階段を上って民家の脇をすり抜け、けもの道の様な所を通って山の上の墓へ。毎年墓に着くと汗だくです。生きているっていうのはつらいものですねとご先祖に言いたくなるような苦行ののちお参りをする。
 今年は風が吹いていて結構快適な時間を過ごしました。
 爆竹の鳴る音も長崎ならではだろう。夜の帰り道、まだ精霊舟が何艘か曳かれていってました。チリンチリンアイスも食って僕のお盆が終わりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょこっと釣ってみた

2012-08-14 22:04:35 | つり
 今日も朝方はパラパラと降る。これは午後からは降らなさそうなので長波止に釣りに行く。

 去年の経験から多分アミダンゴがいいと思って練っていく。



 今回は薄力粉で。まずアミを手で絞って水気を切る。



 指先で小麦粉をまぶす。



 手のひらの根元でボウルに押しつけるように練る。



 こぶし大くらいにして小麦粉をまぶす。



 ビニールに入れて出来上がり。

 今日は釣り場についたのが14時半過ぎ。釣り開始は15時から。



 今回の撒き餌。これとオキアミ3kg。オキアミは値上がりして735円。



 ツケエはこれだけ用意した。



 釣果はこれだけ。44cm、34cmのチヌ。釣果は予想通りだったが釣ったポイントが想定外だった。エサ取りはかなり強力。ほとんどダンゴでこぶし大一個でちょっと余った位だった。サヨリを狙うのでなければ生のオキアミは必要ない。

 前浜も道すがら覗いていったが激濁り。長波止はちょっと濁っているかなあという感じだった。潮回りも良くなかったが久しぶりに釣ったので満足。

 帰宅して嫁がチヌの腹の中を見せてくれたが、夏は定番のカラス貝がぎっしり。クロはノリでぎっしり。季節通りの食性でした。

 あまり釣り人が来てない様でエサ取りも最初は少なかった。連日だれか釣っていれば釣果も上がるのだが仕方ない。アジも見かけずバリもまだ。サヨリもちょっと小さいようだった。今度潮のいい時にリベンジだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/13 朝方豪雨

2012-08-14 21:57:35 | にら
 今日から休みだったが7~8時の間に約50mm降った。またもやハウス内は若干浸水。おちおち朝もゆっくりしとられん。



 手前の5ハウスほどに浸水。



 川も一気に増水して激濁り。釣りに行こうと思って前夜にエサを買って用意していたがまたドカンと降ると困るので中止に。ついでに市役所に行ってポイントに行って帰宅。

 親戚のところにお中元を配って嫁の実家用にママセンで桃を買う。雑用が一通り済んでホッとした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日までだ

2012-08-12 22:39:24 | にら
 今日まで頑張れば休みじゃ。



 伸びています。



 浜畑の入口から。今日は泉1から7c/s、浜畑17c/s。

 妹一家勢ぞろいだった。義弟の車のヘッドランプを磨かせた。



 磨く前、



 磨くと、綺麗になる。

 

 こんなので磨くと暗かったライトが明るくなるということが分かってからはどの車もやってみて効果あり。夜間の走行でのストレスが無くなった。歯磨き粉でもいいという話もあるが試してはいない。

 今日はたまに降ったりしたので朝から開けていたのだが午後からは閉めた。気温は猛暑と言うほどではないが雨のせいで湿度が高くて蒸し暑い。出荷は17時近くまでかかって終了。みんな今週はお疲れ様でした。

 昨日、昨年同月のブログを見ていたらもう花にらは出ていたみたい。自分の記憶では8月終わりからと思っていたのだが、当てにならん。こうやって書いていれば来年また役に立つに違いない。頑張って続けていこう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

着荷報告

2012-08-11 20:11:46 | にら
 今日は明日が臨時開市のため福岡分を出荷する。



 昨夜遅くから明け方にかけて雷鳴とともに強雨。1:00ごろに起きてハウスを閉めに行く。かなり降ったらしく観測点では50mm超。浜畑ハウス内にも若干の浸水あり。



 昨日刈った浜畑西側横サイド。



 午後に取引先の社長様より北海道メロンが届いた。びわぜりーのお礼とのことで送ってもらったことはメールで知らせてもらっていたのであわてて着荷の報告をしてお礼を述べる。気を使ってもらってすみません。
 こちらが勝手に送ったものにこのようなものをお礼にいただくというのは心苦しいので、今度はちょっと個数の多いやつを送っておきました。盆明けに発送の予定だそうです。
 ご依頼の物についてお礼をいただくとありがとうございますとお礼を述べて終われるのだが今回はそうではないので再送しました。こちらも出費がかさむので今後返礼はご勘弁下さい。でもネットもしっかり入って大きなメロンを久しぶりに見ました。2.5kgほどあって熟れるのが楽しみです。味の方はまたご報告します。

 夕方に泉1の辺りを草刈。西側横サイドを刈っているとなにやら茶色いものが動いたと思ったらヒラクチをカット。3年ぶり位に見た。腹に卵ありで危ないところだった。まあかまれることはないだろうが用心せねば。大雨の後に流れてきたのだろう。

 今日はHさんが出漁したが大雨で濁りが出たのであまり良くなかったらしいが例のポイントSで型は見たらしい。

 3日位前から急ににらが伸び出してきて倒れる所も出てきた。やっと慣れてきたのかこの時期には当然のことなのかよくわからないがいいことではある。
 明日も雨の予報なのでハウスを閉めて帰る。にらが伸びすぎるので閉めたくないがしょうがない。明日で出荷は終わりだが遅くまでしなければいけないだろう。もうちょっと頑張ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする