にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

4/9 早くも崩れてきた

2015-04-10 01:08:59 | にら
 今日は最低9℃。最高21℃。午後から曇ってきた。



 いつもの2.



 晴れているうちに鋤き戻しを終わらせておく。この間、泉2、3に20分灌水。



 これで良し。



 それから金崎の刈り捨て。倒れてきたうえに白斑が広がってきたのと収量が増えすぎて出しきれないため。



 午後に吉田商店さんに持っていった畝立て機の整備が終わったので夕方に取りに行く。何とエンジンオイルが減っていたらしい。そういえば去年はオイル交換をしなかったような。ワイヤー等も見てもらったので使うのが楽しみ。

 今日はマルチ返しなし。出荷後に嫁と刈り捨てをかたずけていたらやっぱり降ってきた。天気はもう崩れてきた。なかなかいい天気が続かない。去年の8月が思い出される。早く夏にらの定植をしたいんだけどなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/8 やっと晴れた

2015-04-10 01:03:10 | にら
 今日は晴れた。最低は10℃。最高16℃。東の風強し。



 いつもの



 いつもの2.



 今日もトンボをはずす。時間を計ると19分。まあまあ。



 ここまではやっておく。



 出荷後みんなが返してくれた。

 今日は晴れたが肌寒かったのでハウスも25回開けた程度で良かった。先の予報を見ると貴重な晴れ間という感じ。なかなか春らしくならんなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マルチ返し始め

2015-04-07 23:10:29 | にら
 今日は最低12℃最高18℃と寒の戻りとまではいかないが肌寒い一日だった。おまけになぜかいつものやつを撮り忘れていた。



 ごごから出荷の合間を見て泉2のマルチのトンボをはずす。



 この畝はモグちゃんがやってくれているので面倒。



 それでもまあ何とかなった。



 出荷後に草取りが終わった苗床④に肥料をふる。地床に3kg、トレーに1kg。



 みんなも頑張って綺麗に返してくれた。明日もこの調子でお願いします。

 今日は普通にハウスは開けられた。ただし北風が強かったので最初は25回開けただけ。午後に晴れ間が見えたので更に3回開けたがその後は曇天になって東風となったのでハウス内は25℃までしかいかなかったので16時には閉めた。

 画像で見てもわかるがあまり分けつしていないのにもかかわらず1株3束はある。いかに1本重があるかがわかる。定植が遅れたのでどうなるかと思ったが何とかなった。ほんとに助かった。あきらめなくてよかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨天なのかなあ

2015-04-06 23:18:49 | にら
 今日は最低18℃で最高23℃。



 いつもの2.刈っているときに豪雨となったが運搬時は降らなくて助かった。



 昼前に晴れ間がのぞいてハウスを開けた。気温自体は高いのでちょっと晴れるとハウス内は35℃をすぐに突破。開けてしまえば25℃位には落ち着いた。15時ごろには急に暗くなりこんな感じの空になった。一応閉めたが降ることはなかった。

 出荷後に市内のトライアルに行ってみた。大村よりちょっと小さいかな。わざわざ行くようなことはないと思う品揃えだった。ちょうど長靴が買い替え時だったのでユートクからトライアル、ナフコと寄ってみたがなかった。やはりここはとベストワークに寄ってみたらここにいいのがありました。
 帰りにMPVの運転席側の窓が閉まったまま上がらなくなった。この間直したのだがさすがにもう古いので良く壊れる。仕方がないので叔父さん所に預けてきた。なんとか直りますように。

 久しぶりにHさんに連絡してみたらここ最近は体調が思わしくないとのことで釣りもご無沙汰らしい。早く良くなってもらいたいので明日にらを送る予定。

 天気が良くないせいなのかそういう時期なのかはわからないが、二件ある近くの斎場は連日お通夜と葬式をやっている。何でも繁盛するのはいいことだよね。たぶん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子に乗ると

2015-04-05 21:58:11 | にら
 今日は最低13℃、最高24℃。予報が当たらず昼間は晴れた。



 いつもの。



 いつもの2



 そして倒れてきたので試験区のハイパーとミラクルを刈る。収量はいままでで一番多かった。やはりミラクルが圧倒的に揃いが良い。ハイパーは確かに伸びが早いし茎も太い。



 出荷後にカス捨てに行ったら軽トラがねまってしまった。金曜に嫁がねまったのだがあっさり出れたので油断したらこの有り様。草取りをしていた嫁と妹を呼んで押してもらって脱出成功。もうのぼせません。



 とりあえず草を刈る。17時ごろから暗くなって怪しくなってきたのでハウスを閉めて廻る。



 草取りも今日で完了。本当に隅々まで取ってもらった。皆さん、お疲れ様でした。

 今日は出荷作業の合間に動噴のオイル交換、金崎のポンプのオイル交換、ディスクフィルターのフィルターの交換。泉2のフィルター交換とメンテナンスも出来た。特に動噴はオイルが少なかった。最近、ガソリンの減りが早いと思っていたら多分これが原因だろう。そして草刈り機もプラグとフィルターの掃除をしたので掛かりが良くなった。

 今日は雨の予報だったが意外と晴れてハウス内もすっきりした。明日も晴れるといいのだがそううまくはいかないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする