にらログ

いいにらとは何なのかということを日々探索するにら専業農家のブログ。

3/16 あわてたなあ

2016-03-17 03:08:42 | にら
 今日は最低5.6℃、最高17.8℃。晴れ。



 いつもの



 今日は苗床にも散水。15分。



 今年は揃いも良く、綺麗。



 谷は全開にしていたが、カーテンは午後開けた。

 午前の出荷を終えて帰宅してホッと一息。そういえばアルファー様御一行は何時頃来られるのかなあと息子さんにメールすると返信にあと15分で着きますと来た。これはいかんと慌てて着替えてハウスへ向かうともう着いていた。挨拶もそこそこにまずは金崎へ。その後に浜畑と視察。お会いするのは初めてだが何年も電話ではやり取りしていたので気楽な感じになった。
 ハウスの後はにら小屋へ。出荷作業を見てもらった。たぶん出荷作業の方がハウスでにらを見るよりは面白いのではないかと思う。うちは束ねずに袋入れという特殊な方法なのでちょっと変わっている。やっぱりどうやって入れているのかは興味あるだろうな。

 ほとんど商売の話はないまま時間は過ぎた。これもまあいつものこと。



 自作の資料をいただいた。うちのにらも選んでいただいているみたいでありがとうございます。あとは実際ににらを購入されている方の意見が聞けるようになったら嬉しいです。

 帰られた後でおやつのお菓子を食べると今日はなんだか異常に美味い。そしてここでそうだった昼飯を食ってなかったと気づくのだった。

 アルファー御一行様、本日は遠いところをわざわざおいでいただきましてありがとうございました。今回の視察が何かのお役に立てばと思います。たいしたお構いもできませんで申し訳ございませんでした。

 それからできれば、出来ればではありますが次回は早めに到着時刻をお知らせ願えばと思います。それでは頑張って出荷しますので今後もよろしくお願いします。皆さん、次回は遊び目的で来てください。待ってます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/15 快晴

2016-03-16 01:45:12 | にら
 今日は最低4.5℃、最高15℃。北西の風冷たし。



 いつものやつは撮り忘れ。よく晴れた。南側の内カーテンも上げて妻面もちょっと開けた。風向きのせいなのか金崎は谷全開で対応。浜畑は30回巻き上げ。

 さすがに一日中晴れると気持ちよい。だが風はまだまだ冷たいので冷えないようにしておかねば。苗床のパオパオは今日もかけた。霜が降りるようなことはないだろうがせっかく用意しているのだから。

 そろそろ前作の片づけを始めなければならないのだが、つい後回しになってしまうのがいかん。今週から取り掛かろうっと。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夕日を見たのは久しぶり

2016-03-14 22:23:13 | にら
 今日は最低6℃、最高14℃。午後から晴れ。



 いつもの



 昨日、今日と出荷が多くて大変だったが何とか乗り切った。嫁と苗床にパオパオをかけて空を見ると赤い夕陽が見えた。なんとなく気持ちよかった。

 夜は市場へ配達と大村に買い物。目的のものは何とか揃った。これで一安心。明日からだんだん暖かくなるらしい。もう寒が来ないといいけど。こればっかりはわからんもんなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早よ降ってきた

2016-03-13 18:40:08 | にら
 今日の最低は2.6℃、最高12℃。曇りのち雨。



 いつもの。ちょっとずつ良くなってきた。



 出荷が遅くまでかかったので18時過ぎに嫁と昨日の播種床にマルチをかける。



 一応パオパオも掛けておく。

 朝からパラパラと降ってきた。日中は何とか持つのではと思ったが甘かった。なのでハウスは開けられず。最高も25℃位だった。今までが暖かかったせいか意外に寒く感じる。そういえばまだまだ3月中旬。夜冷えないように気をつけよう。

 先日グラミー賞が決まった。テイラー・スウィフトの受賞はわかるが、マーク・ロンソンの受賞は意外だった。でも実は何故かお気に入りだったので以前からYouTubeで良く聞いていたのだった。PVも最近では珍しく正統派で奇をてらった演出もないのになぜか飽きずに面白く見ていられる。なぜ日本では流行らないのかがわからない。
 昨年はサム・スミスが受賞したがどう考えてもファレル・ウィリアムズだったと思うのでいまだに納得してはいない。でもグラミーはそういうものだもんな。仕方ないか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/12 今年の種まき第二弾

2016-03-13 02:50:10 | にら
 今日は最低0.6℃、最高13.5℃。結構寒かった。



 いつもの。午前中は浜畑の薬散で終わる。晴れたので谷は全開。妻面は開けず。



 午後からは苗床③に播種。まずは中心を取る。今年は計ってから。計ると604cm。なので端から302cmに中心を取る。



 踏んでからひもをはずす。



 中央の畝から立てていく。浜畑に液肥&灌水しながら。



 播種位置をマーキング。



 播種。今回はちょっと土が乾きすぎていたかもしれないがそれでもできた。



 散水60分。



 小屋に行くと今日は人がいなくて寂しかったのか3匹とも寄ってきた。



 今日もパオパオをかけておく。

 種まきも2時間もあれば楽々終わるようになった。散水が17時頃までかかったのでマルチは明日かけることにする。今日は出荷がないのでゆっくり仕事ができて幸せ。たまには時間に終われない日があるのはいいことだ。
 そういえば今朝はアルファーの社長の電話で目が覚めた。来週来られるのだそうだ。今回は初めて息子さんたちも連れてくるとのことなので楽しみだ。さあひげでも剃っておくかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする